トップニュース 【日本】厚労省、健康のための持続可能な食環境づくりで報告書発表。夏には評価検討組織発足 厚生労働省は6月30日、国連持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向け、自然に健康になれる持続可能な食環境づくりの推進に向けた産学官当連携の在り方を示した報告書を公表した。 同報告書は、2月に発足した「自然に健康にな [&hel...
トップニュース 【デンマーク】ノルデア、仕組債でのESG型ETFをナスダック欧州市場初設定。個人投資家需要 デンマーク金融大手ノルデア銀行は6月22日、ESG型の仕組債商品を販売する戦略を発表した。6月18日にESG基準でスクリーニングした仕組債型の上場投資信託(ETF)がナスダック・ストックホルムの仕組商品セグメントに上場 […]
トップニュース 【アメリカ】BASF、ケミカルリサイクルの再生ポリマーがUL認証取得。外部保証を得て販売強化 化学世界大手独BASFは6月17日、テキサス州フリーポートの工場で生産された再生ポリマー「Ultramid Cycled」が、認証大手ULからマスバランス型のリサイクル素材として認定を受けたと発表した。品質は従来のバー […]
トップニュース 【イギリス】原子力エネルギー庁、核融合実証炉建設でジェネラル・フュージョンと合意。2025年運転開始計画 英原子力エネルギー庁(UKAEA)とカナダ核融合型原子力発電スタートアップのジェネラル・フュージョンは6月17日、ジェネラル・フュージョンがUKAEAのカルハムキャンパスで、核融合実証プラント(FDP)を建設・運営する […]
トップニュース 【シンガポール】オーラム・インターナショナル、カシュー農家へのサステナビリティ戦略発表 シンガポール食品大手オーラム・インターナショナルは6月23日、カシューナッツのサプライチェーンでサステナビリティ戦略「カシュートレイル戦略」を発表した。2030年までに、気候変動、健康、教育、ダイバーシティでの目標を設 [&h...
トップニュース 【フィンランド】ストラエンソ、電子レンジ調理可能な木質繊維製食品トレイ素材を開発。バイオ素材 フィンランド製紙大手ストラエンソは6月21日、電子レンジで調理可能な木質繊維製の食品トレイ素材「Trayforma」を開発したと発表した。電子レンジで使う素材は従来はプラスチック製が基本だったが、ついにバイオ素材が登場 […]
トップニュース 【国際】スイス経済省、GRIに5億円拠出し4年間の協働プログラム展開。新興国でGRIスタンダード普及 サステナビリティ報告スタンダードの国際策定機関GRIは6月22日、アフリカ、中南米、東南アジア、南アジアでのGRIスタンダードの普及に、スイス連邦経済省(SECO)から380万ユーロ(約5億円)の資金援助を得たと発表し […]
トップニュース 【日本】環境省とJリーグ、連携協定締結。地域社会のサステナビリティ向上とインパクト最大化 環境省と日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)は6月28日、地域社会の環境・経済・社会のサステナビリティの向上に向け、包括的な連携協定を締結した。双方の知見やナレッジ、強みを活用。地域の行政、企業、金融機関、市民団体、大学 ...
トップニュース 【日本】三井住友ファイナンス&リース、サステナビリティ・リンク・リースを世界初提供。インパクトでも 三井住友ファイナンス&リース(SMFL)は5月21日、船舶の二酸化炭素削減実績に応じてリース料を変動させる「サステナビリティ・リンク・リース」を世界で初めて成約したと発表した。サステナビリティ・リンク・ローン […]
トップニュース 【国際】グローバル大手20社以上、サプライチェーンの賃金改善でガイダンス発行。国連グローバル・コンパクト 国連グローバル・コンパクト(UNGC)は6月9日、サプライチェーンでのディーセント・ワークを実現するための賃金改善ガイダンスを発行した。サプライチェーンの人権に関しては、強制労働に焦点が当たっているが、すでに賃金に在り [&...
トップニュース 【アメリカ】メットライフ、2030年までに550億円規模のインパクト投資。気候変動と格差 米保険大手メットライフは6月22日、2030年までに5億米ドル(約550億円)規模のインパクト投資を新たに開始すると発表した。そのうち25%は気候変動分野に投資。その他、人種やジェンダーの観点からの格差是正に注力する。 […]
トップニュース 【コンゴ民主共和国】フォード、銅・コバルト採掘サプライチェーンで女性支援プログラム展開 自動車世界大手米フォードと、同社の財団フォード財団は6月22日、米慈善団体GlobalGivingと協働し、コンゴ民主共和国での銅およびコバルト採掘サプライチェーンに従事している女性のエンパワーメント実証プログラムを開 […]
トップニュース 【国際】ペプシコ、廃ポテトチップスからサッカー場の人工芝資材を生産。UEFA財団と協働 食品世界大手米ペプシコのスナック菓子ブランド「レイズ」とUEFA(欧州サッカー連盟)財団は6月24日、廃ポテトチップス袋をリサイクルし、サッカー場の人工芝生下地を生産するプログラム「Lay’s RePlay […]
トップニュース 【フランス】カルフール、全食品に環境スコアをラベル表示。世界初。おむつの回収プログラムも開始 小売世界大手仏カルフールは6月22日、同社小売店舗で販売する全食品を対象に、製品ライフサイクルアセスメント(LCA)で算出した環境スコア「Eco-score」を製品にラベル表示すると発表した。同社はこれまで、食品栄養情 […]
トップニュース 【国際】ネスレ、2022年パーム油、大豆、肉、砂糖、紙・パルプで森林破壊ゼロ標榜。2025年までにコーヒーやカカオも 食品世界大手スイスのネスレは6月22日、2022年までにパーム油、砂糖、大豆、肉、紙・パルプのサプライチェーンで、森林破壊を撲滅すると発表した。2025年までには、同アクションの対象をコーヒーとカカオにも拡大する。今回 […]
トップニュース 【国際】ILO、暴力及びハラスメント条約が発効。世界6ヶ国がすでに批准。日本は未批准 国際労働機関(ILO)は6月21日、職場での暴力とハラスメントを禁止する初めての国際条約「暴力及びハラスメント条約(ILO190号条約)」が6月25日に発効したと発表した。2019年6月にILOの国際労働会議で採択され […]
トップニュース 【国際】SBTi、G7の主要株式インデックスのパリ協定整合性度発表。日経平均は3.0℃上昇 国連グローバル・コンパクト(UNGC)、CDP、世界資源研究所(WRI)、世界自然保護基金(WWF)の4者が運営する気候変動に関する科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)は6月10日、G7諸国の主要株式イン […]
トップニュース 【北欧】BCG、出張でのCO2削減でネステのSAF使用契約。スカンジナビア航空とフィンエアーで活用 コンサルティング世界大手ボストンコンサルティンググループ(BCG)とフィンランド石油化学大手ネステは6月17日、BCGの従業員出張において、持続可能なジェット燃料(SAF)を使用する契約を締結した。同SAFは、スウェー […]
トップニュース 【ヨーロッパ】ボーダフォン、欧州事業で100%再エネ転換。サーキュラーエコノミーでも 英通信大手ボーダフォンは6月23日、欧州全域での事業活動の電力が7月1日から100%再生可能エネルギーに転換すると発表した。携帯、固定ネットワーク、データセンター、小売店舗、オフィス等全てが対象。 同社は、
トップニュース 【フランス】Carbios、酵素ケミカルリサイクルで食品グレードのPET開発に成功。世界初 仏再生プラスチック・ベンチャーCarbiosは6月24日、コンソーシアムを組んでいるペプシコ、ロレアル、ネスレ・ウォーターズ、サントリー食品ヨーロッパとともに、酵素でPETをケミカルリサイクルされた世界初の食品グレード […]