トップニュース 【国際】PRIの気候変動シナリオ策定IPR、新たに「必要政策シナリオ(RPS)」公表 国連責任投資原則(PRI)は10月18日、気候変動シナリオ策定プログラム「Inevitable Policy Response(IPR)」を通じ、地域毎の分析も含めた追加での詳細シナリオを発表。2025年までの新たなシ […]
トップニュース 【国際】Generation、気候変動特化投資法人ジャスト・クライメート創設。他ファンドも参画 アル・ゴア元副大統領とデービッド・ブラッド元ゴールドマン・サックス・アセットマネジメントCEOが2004年に設立した投資運用会社Generation Investment Managementは10月27日、気候変動分 […]
トップニュース 【北米】トヨタ、車載バッテリー生産で2030年までに3800億円投資。現地サプライーチェン構築も トヨタ自動車は10月18日、カーボンニュートラルの実現に向けた電動化推進で、米国で2030年までにEV用を含む車載バッテリーの現地生産に約3,800億円を投資すると発表した。土地・建物の費用は含まない。 同社は9月、 […]
トップニュース 【国際】ペプシコ、カーボンニュートラル実現に向けデジタルハブ2拠点設立。AI活用 食品世界大手米ペプシコは10月26日、カーボンニュートラル化の加速に向け、米テキサス州ダラスとスペイン・バルセロナに、北米の食品・消費財業界初のデジタルハブを設立すると発表した。今後3年間、データおよびデジタル関連職の [...
トップニュース 【日本】カインズ、スコープ3を超えた2050年カーボンニュートラル発表。地域コミュニティも ベイシアグループ傘下のカインズは10月25日、スコープ3を含むバリューチェーン全体での2050年カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)目標を発表した。さらに同社は、カインズ店舗を置く地域の2050年のカーボ […]
トップニュース 【北米】ステランティスとサムスンSDI、リチウムイオン電池製造合弁会社設立でMOU締結。EV製造強化 自動車世界大手蘭ステランティスと韓国電機大手サムスンSDIは10月22日、北米でのリチウムイオン電池製造合弁会社の設立に関する覚書(MOU)を締結した。2025年に稼働を開始し、生産規模を現在の23GWhから40GWh […]
トップニュース 【国際】環境NGO、食品・消費財大手10社の森林フットプリント調査。開示不十分と指摘。日本も2社 国際環境NGOレインフォレスト・アクション・ネットワーク(RAN)は10月21日、食品・消費財関連大手10社のインドネシアでの森林破壊関与を分析した新たな報告書「キープ・フォレスト・スタンディング:森林フットプリント評 […]
トップニュース 【オーストラリア】コールズ、2025年度までに100%再エネ転換。電力大手との大規模発電証書購入契約締結 小売大手豪コールズは10月15日、2025年度までに使用電力を100%再生可能エネルギーに転換すると発表した。同アクションは、同社サステナビリティ戦略「Together to Zero」の一環。 同社はすでに、
トップニュース 【国際】ネステ、廃プラのケミカルリサイクルと廃食油のバイオディーゼルで生産能力強化 フィンランド石油化学大手ネステとベルギーのプラスチック製造Ravagoは10月20日、合弁会社を設立し、オランダ・フリッシンゲンにケミカルリサイクル・プラントを建設すると発表した。 両社は2019年、
トップニュース 【オーストラリア】政府、2050年カーボンニュートラルの具体計画発表。技術導入重視 オーストラリアのスコット・モリソン首相は10月26日、2050年カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)を実現するための「オーストラリア長期排出削減計画」を発表した。一方、2030年目標については、既存の20 […]
トップニュース 【イギリス】LGIM、世界収入格差が英国の2050年カーボンニュートラルの障壁と警鐘。政府・自治体・消費者の協働重視 世界保険大手英リーガル&ゼネラルの運用子会社リーガル&ゼネラル・インベストメント・マネジメント(LGIM)は10月20日、世帯収入格差が英国の2050年カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼ […]
トップニュース 【国際】エリクソン、5G接続の影響評価レポートを公表。IoT等のモバイルテクノジーは脱炭素化に寄与 スウェーデンの通信機器大手エリクソンは10月20日、米マサチューセッツ工科大学(MIT)の技術専門誌「MITテクノロジーレビュー」で、エネルギー・電力・製造・輸送業界の脱炭素化におけるコネクティビティの影響評価調査レポ [&hell...
トップニュース 【国際】リオ・ティント、スコープ1と2で2030年CO2排出量50%削減。従来目標の3倍 資源開発世界大手英豪リオ・ティントは10月20日、2030年までにスコープ1とスコープ2の二酸化炭素排出量を50%削減すると発表した。同社はこれまで同年までに2018年比15%削減を目標としており、3倍以上に引き上げた […]
トップニュース 【国際】UNFCCC、192ヶ国の最新目標では2030年にCO2が16%増と警告。CO2濃度も過去最高を更新 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)事務局は10月25日、11月から始まる第26回気候変動枠組条約グラスゴー締約国会議(COP26)に向け、各国の国別削減目標(NDC)を調査した最新の報告書「NDC統合報告書(Synt […]
トップニュース 【中国】政府、カーボンニュートラル政策で具体策表明。石炭・石油消費削減。2060年に非化石が8割超 中国共産党中央委員会と国務院は10月24日、カーボンニュートラルの実現に向けた意見を表明した。日付は9月22日付だが、新華社通信が10月24日に掲載した。中国政府は、2060年カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出 […]
トップニュース 【バーレーン】政府、2060年カーボンニュートラル宣言。サウジアラビアに続く バーレーンの内閣は10月24日、2060年カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)を目指すとを発表した。バーレーン政府の経済戦略「経済ビジョン2030」を中核に据え、経済成長と排出量を同時に追求する 今回の […]
トップニュース 【アメリカ】トタルエナジーズ、Simply Blue Groupと合弁会社設立。浮体式洋上風力発電 仏エネルギー大手トタルエナジーズと、アイルランド浮体式洋上風力発電Simply Blue Groupは10月13日、米国での浮体式洋上風力発電プロジェクト展開に向け合弁会社「トタルエネジーズSBE US」を設立したと発 […]
トップニュース 【フランス】ミシュラン接着剤子会社、合板パネルでSVHC不使用の100%バイオ由来樹脂に採用 タイヤ世界大手仏ミシュランの接着剤製造子会社ResiCareは10月13日、同社開発の樹脂が合板パネル製造仏Allinのエコ認証オクメやポプラ製の合板「R’PLY」に採用されたと発表した。R’PLYは、建築や車両やボー […]
トップニュース 【国際】OECDの輸出信用措置11ヶ国・地域、CCUSなしの石炭火力発電への支援終了で合意。日本も 経済協力開発機構(OECD)は10月22日、OECDの公的輸出信用アレンジメント参加国が、削減努力のない石炭火力発電へ輸出信用提供や紐付き援助を終了することに合意したと発表した。日本も参加国の一つ。 公的輸出信用アレ […]
トップニュース 【サウジアラビア】皇太子、2060年カーボンニュートラル宣言。陸地の20%も自然保護区に サウジアラビアのモハメド・ビン・サルマン皇太子は10月23日、リヤドで開催された「サウジ・グリーン・イニシアチブ」フォーラムの場で、2060年カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)を宣言した。同社の戦略資源 [&he...