【国際】ホンダ、燃料電池の開発強化。2020年代後半から外販も開始。10年で年間数十万基へ
本田技研工業は2月2日、次世代燃料電池システムの開発と外販事業の拡大を発表した。2020年代半ばに年間2,000基規模の販売から始め、2030年に年間6万基、2030年代後半に年間数十万基の販売を目指す。 次世代燃料 […]
本田技研工業は2月2日、次世代燃料電池システムの開発と外販事業の拡大を発表した。2020年代半ばに年間2,000基規模の販売から始め、2030年に年間6万基、2030年代後半に年間数十万基の販売を目指す。 次世代燃料 […]
電子機器世界大手中国レノボは1月19日、2050年カーボンニュートラル目標を発表。科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)からネットゼロ・スタンダードに基づく承認を受けた。PC・スマホ企業でのネットゼロ・スタ […]
IT世界大手米IBMと米航空宇宙局(NASA)マーシャル宇宙飛行センターは2月1日、IBMの人工知能(AI)技術を使ってNASAの膨大な地球・地理空間科学データの中から新たな気候変動に関する知見を発見する共同研究を発表 […]
2050年までの運用ポートフォリオのカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)にコミットするアセットオーナーのイニシアチブ「Net-Zero Asset Owner Alliance(NZAOA)」は1月31日 […]
化学世界大手英リンデは1月31日、米カリフォルニア州オンタリオでグリーン水素の生産能力を増強する計画を発表した。モビリティ需要に応える。今回の発表では、5MWのPEM(プロトン交換膜)電解槽を新設、所有、運用する。稼働 […]
海運世界大手デンマークのAPモラー・マースクとアラブ首長国連邦国営ドバイ・ワールドの港湾管理子会社DPワールドは1月13日、カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)化と顧客サービス向上に向け、長期パートナーシ […]
欧州委員会は2月1日、「グリーンディール産業計画」を発表した。欧州のカーボンニュートラル関連産業の国際的な競争力を強化しにいく。「グリーンディール産業計画」は、ウルスラ・フォン・デア・ライエン欧州委員長が1月の世界経済 […]
英環境シンクタンクNGOプラネット・トラッカーとオランダ財団Changing Markets Foundationは1月17日、メタンを排出する世界の主要な肉・乳製品企業15社に出資する40の資産運用会社と銀行について […]
日本自動車輸入組合(JAAA)は1月11日、2022年の輸入車新車登録台数速報を発表した。登録車全体に占める外国メーカー車のシェアは9.5%。1988年の統計開始以来最高となった。 2022年の外国メーカー車の新車登 […]
エネルギー世界大手米エクソンモービルは1月30日、米テキサス州ベイタウンで計画している世界最大の低炭素型水素製造施設の開発プロジェクトで、テクニップ・エナジーズとの間で、フロントエンド・エンジニアリングと設計(FEED […]