トップニュース 【オーストラリア】「気候変動は国防リスクの一つ」、上院常任委員会報告書。政府に対応求める オーストラリア上院外務防衛貿易常任委員会は5月17日、気候変動が国防に与える影響を分析した報告書を発表した。同報告書は、「気候変動は、現在実在する国防リスクの一つ」と言及し、気候変動は国防問題との認識を示した。また、オ...
トップニュース 【オーストラリア】Airbnb、一定の労働基準を満たす食品配達企業の販促サービス提供。現地連合と合意 オーストラリア運輸労働組合(TWU)とAirbnbは5月22日、一定の労働基準を満たす食品配達サービス提供企業をAirbnbのウェブサイト上でプロモーションをすることに合意した。運輸業界では、低賃金や過酷労働等の問題が […]
トップニュース 【オーストラリア】ベン&ジェリーズと350.org、化石燃料ダイベストメントの共同キャンペーン展開 米アイスクリーム大手ベン&ジェリーズと国際環境NGOの350.orgのオーストラリア支部は4月26日、化石燃料ダイベストメント・キャンペーン「Freeze Fossil Fuels」を開始した。オーストラリア […]
トップニュース 【ニュージーランド】政府、新規の海洋原油採掘プロジェクトを全面的に禁止 ニュージーランドのジャシンダ・アーダーン首相は4月12日、新規の海洋原油採掘プロジェクトを禁止すると発表した。今後、新規プロジェクトを認可しない。一方、現在進行中のプロジェクト22件については継続を認める。 アーダー [&...
トップニュース 【イギリス・オーストラリア】BHPビリトン、世界石炭協会WCAから脱退。気候変動方針で見解の違い 資源世界大手英豪BHPビリトンは4月5日、気候変動対応に関する見解の相違があるとして、石炭業界の主要な業界団体である世界石炭協会(WCA)からの脱退を表明した。 BHPビリトンは、気候変動に懐疑的な姿勢を取り、気候変 […]
トップニュース 【パプアニューギニア】 国連高等人権弁務官、政府に人権保護への具体的なアクション勧告 ザイド・ラード・アル・フセイン国連高等人権弁務官は2月9日、パプアニューギニア首相らに対し、汚職の根絶や法治体制の強化、人権保護への行動を勧告した。フセイン氏は、現地を訪問。同国のピーター・オニール首相、司法長官、国...
トップニュース 【ニュージーランド】政府、太平洋島嶼国からの世界初の気候変動難民の受入れ検討 ニュージーランドのジャシンダ・アーダーン政権が、太平洋島嶼国からの気候変動難民受入れを検討している。導入されると気候変動難民ビザを発給する世界初の国となる。 ニュージーランドでは、2017年9月23日に総選挙が行われ [&he...
トップニュース 【オーストラリア】カンタス航空、米豪間長距離国際線でバイオジェット燃料混合飛行を成功 豪航空大手カンタス航空は1月30日、米豪間直行便で初のバイオジェット燃料利用フライトを成功させた。豪メルボルンー米ロスアンゼルス間(15時間)QF96便で、アビシニアガラシ(エチオピアンマスタード)由来のバイオジェット [&hel...
トップニュース 【オセアニア】WWF、ブロックチェーンを利用し太平洋まぐろの流通をトラッキング 世界自然保護基金(WWF)のオーストラリア、ニュージーランド、フィジーの各支部は1月8日、ブロックチェーン技術提供ConsenSys、ICTソリューション提供TraSeable、マグロ生産加工会社Sea Quest F […]
トップニュース 【イギリス・オーストラリア】BHPビリトン、気候変動対応に賛同しない業界団体からの脱退を表明 資源世界大手英豪BHPビリトンは12月19日、気候変動対応に関する見解の相違があるとして、石炭業界の主要な業界団体である世界石炭協会(WCA)、オーストラリア鉱業協会(MCA)、全米商工会議所(USCC)と今後協議を行 […]
トップニュース 【オーストラリア】ナショナルオーストラリア銀行、新規の石炭火力・一般炭採掘への融資停止 ナショナルオーストラリア銀行(NAB)は12月14日、新規の石炭火力発電プロジェクト及び新規の一般炭採掘プロジェクトに対する融資を停止したと発表した。気候変動対応の一環。既存プロジェクトへの融資は継続する。オーストラリ [&h...
トップニュース 【オーストラリア】QBE保険、ジェンダー平等ボンド4億米ドル発行。ジェンダー平等の高い企業社債に投資 オーストラリア保険大手QBE保険グループは11月16日、同社が策定したボンド基準「ジェンダー平等ボンドフレームワーク」に適合するソーシャルボンド型銀行資本手形を4億米ドル(約450億円)発行した。利回り5.25%の永久 […]
トップニュース 【イギリス・オーストラリア】資源大手リオ・ティント、石炭採掘事業から完全撤退の可能性 資源世界大手英豪リオ・ティントが、石炭採掘事業から徹底するかもしれない。ブルームバーグが11月10日、リオ・ティントは保有するオーストラリアの炭鉱の売却先を探していると報じた。リオ・ティントは資源採掘で英豪BHPビリト [&h...
トップニュース 【オーストラリア】資源大手BHPビリトン、環境NGOの活動の規制を目論む業界団体に不支持を表明 資源採掘世界大手英豪BHPビリトンは、環境NGOのオーストラリアでの気候変動アドボカシー活動を制限しようとするオーストラリア鉱物評議会(MCA)に立場に反対する姿勢を公式に表明した。英紙ガーディアンが11月7日報じた。 […]
トップニュース 【オーストラリア】年金基金団体ACSI、オーストラリア現代奴隷法案について報告義務強化を要望 オーストラリア年金基金業界団体のオーストラリア退職年金投資家協会(ACSI)は10月31日、オーストラリア政府が実施したオーストラリア現代奴隷法案のパブリックコメント募集に対し、サプライチェーン上の現代奴隷リスクの報告 [&he...
トップニュース 【日本】日本生命、オーストラリア海水淡水化プロジェクトへ約156億円融資。ESG投融資の一環 日本生命保険は10月19日、オーストラリア・ビクトリア州メルボルンの海水淡水化プラント運営プロジェクトへ1億7,600万豪ドル(約156億円)の融資を行ったと発表した。借入先はプロジェクトを管理する豪アクアシュア・ファ […]
トップニュース 【フィジー】政府、約55億円のグリーンボンド国債発行。世界3カ国目。使途は再エネ フィジー政府は10月17日、フィジードル建てグリーンボンド国債を発行すると発表した。グリーンボンド国債を発行するのは、2016年12月のポーランド、2017年1月のフランスに次いで3ヶ国目。発展途上国では初。フィジーは […]
トップニュース 【オーストラリア】西オーストラリア州の真珠生産協会、真珠では世界初となるMSC認証取得 国際漁業NGOの海洋管理協議会(MSC)は9月6日、オーストラリア真珠生産者協会(PPA)が真珠貝漁業としては世界初となるMSC認証を取得したと発表した。SCSグローバル・サービスが認証審査を行った。 オーストラリア […]
トップニュース 【オーストラリア】Mineral Carbonation International、炭素を建材に吸収させる炭素利用技術で工場建設発表二酸化炭素固定化・有効利用技術開発のオーストラリアのMineral Carbonation Internationalは、2020年までに炭素を固定し建材に貯蔵する本格的な工場を2020年までに建設する。英紙ガーディアン […]
体系的に学ぶ 【人権】オーストラリア版現代奴隷法の制定への動き 英国の現代奴隷法(開示関連条項)は2015年10月に施行され、英国企業のみならず、日本企業(本社)を含む英国外の企業もステートメントを順次開示してきている。筆者自身も昨年来、複数の日本企業(本社)の開示のサポートをして [&...