トップニュース 【日本】総務省、LINEヤフーに行政指導。NAVERのセキュリティ強化命令。役員は報酬一部返上 総務省は3月7日、LINEヤフーに対し、行政指導を発出した。不正アクセスによる通信の秘密の漏洩事案に関し、通信の秘密の保護及びサイバーセキュリティの確保の徹底を図るとともに、再発防止策等の必要な措置を講じ、その実施状況 [&...
トップニュース 【日本】日清食品HD、栄養スコアリングNISSIN-NPS開発。HSR準拠、栄養改善定量化 日清食品ホールディングスは2月29日、同社製品の栄養価の独自スコアリングを行う栄養プロファイリングシステム「NISSIN-NPS(NISSIN Nutrient Profiling System)」を開発し、2月から運 […]
トップニュース 【日本】安比地熱発電所、商業運転開始。14.9MW。岩手県では28年ぶりの大型地熱 岩手県八幡平市で大型の地熱発電所「安比地熱発電所」が3月1日、商業運転を開始した。設備容量14.9MW。10MWを超える地熱発電所の稼働は岩手県では28年ぶり。発電された電力は固定価格買取制度(FIT)で売電する。 […]
トップニュース 【日本】伊藤忠商事、執行役員含む女性役員比率30%以上等の目標設定。女性活躍推進 伊藤忠商事は2月28日、女性役員比率30%以上等を含むダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン(DEI)目標を発表した。 まず、女性役員比率では、2030年までに執行役員を含めた全役員に占める女性比率30%以上を […]
トップニュース 【日本】三井住友信託とERM日本、気候変動コンサルティング合弁会社設立 三井住友トラスト・ホールディングス(SMTH)傘下の三井住友信託銀行は2月29日、英ERMの日本法人ERM日本と合弁会社「ERM SuMi TRUSTコンサルティング」を新設すると発表した。出資比率は、ERM日本65% […]
トップニュース 【日本】エーザイ、2030年目標でSBTi承認取得。2050年カーボンニュートラルではRace to Zero参加 エーザイは2月21日、2030年までにスコープ1、スコープ2での二酸化炭素排出量を2019年比55%削減し、スコープ3での同排出量を27.5%削減する目標で、科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)から短期目 […]
トップニュース 【日本】出光興産、ENEOS、北海道電力、苫小牧でグリーン水素生産検討へ。100MW 出光興産、ENEOSホールディングス傘下のENEOS、北海道電力は2月20日、北海道苫小牧市で国産グリーン水素サプライチェーン構築事業の実現に向けた検討を行うことで覚書を締結したと発表した。 同プロジェクトでは、20 […]
トップニュース 【日本】日本マクドナルド、2030年までに店舗CO2を50.4%減。PPAやEV充電スタンド設置。パッケージ変更も 日本マクドナルドは2月19日、2030年までに店舗・オフィスでの二酸化炭素排出量を2018年比50.4%削減すると発表した。同社は2050年までにスコープ3を含めたカーボンニュートラルを宣言しており、今回は中間目標の位 […]
トップニュース 【日本】GPIF、「優れた統合報告書」企業の2024年版発表。伊藤忠が連続トップ 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は2月21日、委託先運用会社が選定した「優れた統合報告書」企業の2024年版を発表した。同発表は今年で8年目。 今回の調査では、
トップニュース 【アメリカ】パナソニック、画像認識悪天候除去AI共同開発。UCバークレー、北京大学等協働 パナソニックホールディングスは2月16日、米カリフォルニア大学バークレー校、北京大学、南京大学の研究者らと、人工知能(AI)を活用した画像認識での悪天候除去技術を共同開発したと発表した。画像認識精度を著しく低下させる雨 [...
トップニュース 【日本】厚生労働省、責任ある飲酒ガイドライン初発行。純アルコール摂取量把握、適切な飲酒慣行促進 厚生労働省は2月19日、飲酒に伴うリスクに関する知識の普及に向けたガイドライン「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」を初めて発行した。 同ガイドラインは、アルコール健康障害対策基本法のもとで策定。基礎疾患等がない ...
トップニュース 【日本】環境省、「くらしの10年ロードマップ」策定。2050年カーボンニュートラル実現のライフスタイル 環境省は2月16日、国民・消費者の行動変容・ライフスタイル転換を促進し、カーボンニュートラルにつながる新しい価値創造・豊かな暮らしを実現するために必要な方策・道筋を示す「くらしの10年ロードマップ」を策定した。 産業 [&...
トップニュース 【日本】金融庁、NISAで2027年末までに買付総額56兆円目標。企業社内での金融教育強化も 金融庁は2月13日、「国民の安定的な資産形成の支援に関する施策の総合的な推進に関する基本的な方針」の案を公表した。2月20日までパブリックコメントを募集する。最終的に閣議決定する。 同方針では、国民の安定的な資産形成 [&h...
トップニュース 【日本】環境省、第5回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」受賞企業発表。金賞6社 環境省は2月19日、第5回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」の受賞企業を発表した。5部門で合計8社が金賞に選ばれた。そのうち金融関連4部門では、Sustainable Japanを運営している当社ニューラルCE […]
トップニュース 【日本】財務省、クライメート・トランジション・ボンド第1弾発行。8000億円。グリーニアム0.5bp 財務省は2月14日、GX経済移行債として「クライメート・トランジション利付国庫債券」を発行した。年限は10年。発行額は7,995億円。利率は0.7%。注文額は発行額の約3倍の2兆3,212億円集まったが、入札は不調だっ […]
トップニュース 【日本】アサヒグループHD、スコープ3含む2040年カーボンニュートラル目標発表。10年前倒し アサヒグループホールディングスは2月9日、スコープ3含むバリューチェーン全体での長期カーボンニュートラル目標を発表した。達成年を2050年から10年前倒し2040年に引き上げた。 同社は、科学的根拠に基づく削減目標イ […]
トップニュース 【日本】キリンホールディングス、アニメ制作クリエイターの健康支援サービス発足 キリンホールディングスは2月7日、アニメファンがアニメ制作クリエイターの健康をサポートできる新規事業「YoKIRIN(ヨキリン)」を2024年春より開始すると発表した。同サービスを通じ健康サポート商品・サービスを販売す […]
トップニュース 【日本】積水化学、平屋と2階建て全戸建住宅で断熱等級6を標準化。省エネ地域区分5〜7地域 積水化学工業は12月19日、国土交通省が定める省エネ地域区分が5、6、7の地域で展開する平屋及び2階建ての戸建全商品で、断熱等級6を標準化すると発表した。 国土交通省は2022年に「住宅の品質確保の促進等に関する法律 […]
トップニュース 【日本】ワタミ、農水省「見える化」制度で三つ星取得のさつま芋メニューを店舗で提供。居酒屋業界初 ワタミは1月25日、農林水産省の温室効果ガス削減「見える化」制度で、居酒屋業界初の最高の三つ星を獲得したと発表した。ワタミが展開する外食店舗の8業態230店舗で、千葉県のワタミファーム佐原農場で育てられた「有機さつま芋 [&h...
トップニュース 【日本】経産省と国交省、洋上風力第3弾公募受付開始。「山形県遊佐町沖」と「青森県沖日本海(南側)」 経済産業省と国土交通省は1月19日、再エネ海域利用法上の洋上風力発電の促進区域に指定していた「山形県遊佐町沖」と「青森県沖日本海(南側)」について、公募占用指針を定めた。事業者の公募を開始する。洋上風力発電の第3弾公募 ...