トップニュース 【国際】IPCC、第6次報告書のWG2報告書公表。世界30億人以上が気候変動に脆弱。生態系重要 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は2月28日、IPCC第6次評価報告書(AR6)の第2作業部会(WG2)報告書(影響・適応・脆弱性)を公表した。WG2は2月14日から2月27日まで開催されたセッションで、加盟国 […]
トップニュース 【インド】RWEとタタグループ、洋上風力発電所開発でMOU。現地サプライチェーン構築等検討 独電力大手RWEと印財閥大手タタ・グループの電力子会社タタ・パワーは2月16日、インドでの洋上風力発電プロジェクトの共同開発に関する覚書(MOU)を締結した。 インド政府は、2030年までに洋上風力発電所の設備容量を […]
トップニュース 【EU】エネルギー閣僚会合、脱化石燃料の重要性で一致。ロシアのウクライナ侵攻でリスク増大 EUエネルギー担当相閣僚会議は2月28日、ブリュッセルで会合を開催し、ロシアのウクライナ侵攻に関し、エネルギー状況について意見交換を行った。EU全体での化石燃料への依存度を低減することの重要性を再確認した。 今回の会 [&he...
トップニュース 【ドイツ】首相、対ロシア政策発表。エネルギー安全保障のため再エネ・グリーン水素転換重視 ドイツのオーラフ・ショルツ首相は2月27日、ロシアのウクライナ侵攻に関し、演説。ドイツ政府として5つのアクションを発表した。 ショルツ首相は、
トップニュース 【国際】機関投資家団体FAIRR、食肉・水産60社の新興感染症対策ランキング発表。日系4社は高リスク 機関投資家の食品・小売関連イニシアチブ「Farm Animal Investment Risk and Return(FAIRR)」は2月16日、新興感染症リスクが増加していることに関し、食肉・乳製品・水産事業者の人獣 […]
トップニュース 【スペイン】テレフォニカ、電子機器トレーサビリティサービス開発。修理・フットプリント等 スペイン通信大手テレフォニカのサイバーセキュリティサービス子会社テレフォニカ・テックとスペイン電子機器修理Éxxita Be Circularは2月17日、電子機器のサーキュラーエコノミー状況を可視化するデジタル製品「 […]
トップニュース 【ポルトガル】ヴェオリア等3社、ごみ焼却プラントへCCU導入。グリーン水素との合成燃料製造 環境サービス世界大手仏ヴェオリア、ポルトガル廃棄物リサイクル公社LIPOR、グリーン水素生成P2X Europeの3社は2月17日、廃棄物焼却熱回収プラント「マイア・エネルギー・リカバリー」での炭素回収・利用(CCU) […]
トップニュース 【国際】BIER、中小サプライヤー事業者向け脱炭素ハンドブック発行。サプライチェーン全体で 飲料業界の国際的な環境サステナビリティ向上業界団体BIER(Beverage Industry Environmental Roundtable)は2月21日、飲料業界向けの中小サプライヤー向けのカーボンニュートラル指 […]
トップニュース 【イギリス】政府、気候変動課徴金減額スキームを2025年3月まで延長。企業にインセンティブ付け 英ビジネス・エネルギー・産業戦略省と英環境庁は2月11日、エネルギー使用量と二酸化炭素排出量を削減することで、気候変動課徴金(CCL)の減額措置を受けられる「気候変動協定(CCA)」スキームを2025年3月まで3年間延 […]
トップニュース 【アメリカ】シェブロン、CCU技術開発ベンチャーへ追加出資。岩谷産業とも水素で協働 エネルギー世界大手米シェブロンの石油ガス精製子会社シェブロンU.S.A.は2月24日、英炭素回収・利用(CCU)技術開発カーボン・クリーン・ソリューションズへの追加出資を行うと発表した。 同社は2020年、
トップニュース 【日本】NGO、海外既存石炭火力へのアンモニア・水素混焼支援を政府に抗議。「OECDルール違反」 日本の環境NGO5団体は2月25日、日本政府に対し、海外の既設石炭火力へのアンモニア・水素混焼導入支援を行わないよう要請する共同声明を発表した。財務省との間で定期開催されている「財務省NGO定期協議」の結果を踏まえ、あ [&hell...
トップニュース 【スウェーデン】エリクソン、電力消費量を25%削減できる5G通信機器発表。現行機種と互換性高い 通信機器世界大手スウェーデンのエリクソンは2月17日、電力消費量を大幅削減を実現した新たなデュアルバンド無線機シリーズを発表した。電力消費量を減らしながら、5Gの容量を拡大できる。 今回の発表した製品は2つ。まず、消 [&h...
トップニュース 【国際】化粧品・消費財大手等36団体、化粧品の環境影響スコアリング開発イニシアチブ発足。花王と資生堂参画 化粧品・消費財大手等36団体は2月22日、化粧品の環境インパクト評価及びスコアリングシステム開発イニシアチブ「エコ・ビューティ・スコア・コンソーシアム」を発足したと発表した。2022年末を目途に一部製品カテゴリーの環境 [&hel...
トップニュース 【オランダ】コカ・コーラ欧州ボトラー、輸送全体でバイオ燃料転換。物流サプライヤー協働 欧州・アジア飲料大手コカ・コーラ・ユーロパシフィック・パートナーズ(CCEP)は2月22日、オランダでの第三者委託輸送全体でバイオ燃料へ切り替えると発表した。バイオ燃料では、植物油を水素化処理したHVOを使用。化石燃料 [&hell...
トップニュース 【アイルランド】ギネス、大麦で3年間のリジェネラティブ農業実証プログラム開始 飲料世界大手英ディアジオの醸造子会社ギネスは2月23日、アイルランドで3年間の大麦でのリジェネラティブ農業実証プログラムを展開すると発表した。第1期となる2022年は、少なくとも農家40世帯での春と冬の大麦の種まきから […]
トップニュース 【中国】テンセント、2030年スコープ3含むカーボンニュートラル宣言。SBTコミット、RE100加盟も 中国IT大手テンセントは2月24日、2030年までにスコープ3含むバリューチェーン全体でのカーボンニュートラルを達成すると発表した。科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)へもコミット。10年以内に100%再 […]
トップニュース 【国際】IOC、2022年北京大会でのサステナビリティへの取り組みを強調。生態系保護など 国際オリンピック委員会(IOC)理事会は2月9日、北京冬季オリンピックでカーボンニュートラルを達成するためのサステナビリティへの取り組みについて発表した。IOC理事会は2021年1月に、オリンピック大会運営を含む全ての […]
トップニュース 【日本】WWF、プラスチック・サーキュラー・チャレンジ2025発足。消費財・食品大手等10社協働 国際環境NGO世界自然保護基金(WWF)ジャパンは2月22日、2025年までの包装・容器、使い捨てプラスチック等の課題解決を目指すイニシアチブ「プラスチック・サーキュラー・チャレンジ2025」を発足。食品・消費財大手1 […]
トップニュース 【イギリス】政府、再エネCfDルール改正案発表。国内サプライチェーン構築を評価項目に追加 英ビジネス・エネルギー・産業戦略省は2月4日、再生可能エネルギーの差金決済契約制度(CfD)をルールを厳格化する改正案を発表した。パブリックコメントを募集する。 【参考】【イギリス】政府、再エネ固定価格買取FITの新規 [&hel...
トップニュース 【イギリス】政府、大手非上場・大手LLPもTCFD開示義務化。ガイダンス発行 英ビジネス・エネルギー産業戦略省は2月21日、大手非上場企業と大手有限責任事業組合(LLP)も気候関連情報開示義務の対象となったことに伴い、新たなガイダンスを発表した。 英国会は1月、