トップニュース 【国際】日米豪印クアッド共同声明、9分野で合意。健康、インフラ、気候、サイバーセキュリティ等 岸田文雄首相、米ジョー・バイデン大統領、豪アンソニー・アルバニージー首相、印ナレンドラ・モディ首相は5月24日、第3回日米豪印(クアッド)首脳会合を東京で開催し、共同声明を発表した。「平和と安定」「健康安全保障」「イン ...
トップニュース 【国際】運用会社、石油・ガス大手100社に公正な移行求める書簡送付。WBAのイニシアチブ 英投資運用大手Ninety Oneと米投資運用大手ニュートン・インベストメントは5月17日、世界の石油・ガス大手100社に対し、低炭素経済へ移行に関し、ジャスト・トランジション(公正な移行)計画の策定と実施を求める書簡 […]
トップニュース 【アメリカ】カリフォルニア州、同州の洋上風力発電の中長期計画発表。2045年までに最大15GW 米カリフォルニア州エネルギー委員会(CEC)は、同州の洋上風力発電の中長期目標と計画を発表した。今後、立法手続きに入る。 今回の発表は、
トップニュース 【日本】JEITA、スコープ3の1次データ活用で基盤構築の中間レポート発表。今夏から実証へ 電子情報技術産業協会(JEITA)の「Green x Digitalコンソーシアム」は4月28日、サプライチェーンの二酸化炭素排出量の見える化のための仕組み構築に向けた検討結果をまとめた中間レポートを発行した。 「G […]
トップニュース 【アメリカ】カリフォルニア州、2045年カーボンニュートラル計画発表。大規模な産業転換 米カリフォルニア州大気資源局(CARB)は5月10日、2045年カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)に向けた計画案を発表した。パブリックコメントを募集する。 今回の計画改定は、
トップニュース 【EU・中東】EUとGCC、気候変動やデジタル化での戦略関係強化。人権や男女平等での対話も EU外務・安全保障政策上級代表と欧州委員会は5月18日、湾岸協力理事会(GCC)との間で、「湾岸諸国との戦略的パートナーシップ」に関する共同コミュニケを採択した。気候変動及びデジタル化の分野で両地域の協力関係を深化させ [&he...
トップニュース 【デンマーク】ネステ、廃油由来の新たな船舶用燃料の実証開始。ノルディック・マリン・オイル フィンランド石油化学大手ネステは5月17日、デンマーク船舶用燃料精製ノルディック・マリン・オイルと協働し、船舶用燃料「ネステ・マリン」の実証利用を開始したと発表した。廃油を活用した再生可能油を混合している。 ネステ・ ...
トップニュース 【日本】東証、9月からカーボンクレジット市場開始へ。企業の自主削減目標設定が前提 日本取引所グループ傘下の東京証券取引所は5月16日、経済産業省が実施する委託事業「令和3年度補正カーボンニュートラル・トップリーグ整備事業委託費(カーボン・クレジット市場の技術的実証等事業)」に採択されたと発表した。公 ...
トップニュース 【EU】欧州委、REPowerEU採択。ロシア産天然ガス依存度低下へ28兆円。原発も言及 欧州委員会は5月18日、ロシアのウクライナ侵攻を踏まえ、欧州の化石燃料調達で、ロシア依存度を2030年よりかなり前にゼロにする計画「REPowerEU」を採択した。3月に政策方針を発表していた。 【参考】【EU】欧州委 […]
トップニュース 【国際】UNEP、金融機関に「海洋石油・ガス採掘へのファイナンスをやめるべき」。報告書 国連環境計画(UNEP)は5月、金融機関向けに、海洋石油・ガスの探査・採掘に伴う財務リスクと環境影響を分析したレポートを発行した。UNEPは海洋経済(ブルーエコノミー)に関する分析レポートを連続発行しており、今回もその [&hel...
トップニュース 【ヨーロッパ】オーステッドと環境NGO、洋上風力発電のネイチャーポジティブ実現で提携 デンマーク電力大手オーステッドとオランダ環境NGOアークネイチャーは5月17日、洋上風力発電でネイチャーポジティブ(Nature-Positive)を実現するため、パートナーシップを締結したと発表した。 オーステッド […]
トップニュース 【日本】岸田首相、20兆円のGX経済移行債発行を表明。カーボンニュートラル150兆円投資が資金使途 岸田文雄首相は5月19日、内閣官房の「クリーンエネルギー戦略」に関する有識者懇談会での議論を踏まえ、20兆円規模のGX経済移行債(仮称)を発行する考えを表明した。カーボンニュートラルに向け、先に発表していた今後10年間 [&hel...
トップニュース 【フランス】フランス第1号の洋上風力発電、2022年末に試運転開始へ。480MW フランス発の洋上風力発電所「サン・ナゼール洋上風力発電所」が4月13日、風力発電タービンの建設を完了した。2022年末に試運転が開始される予定。 同発電所の権益を保有しているのは、
トップニュース 【インドネシア】国営石油プルタミナ、地熱発電の倍増計画発表。5100億円投資。カーボンニュートラル インドネシア国有石油プルタミナは4月25日、2028年までにインドネシアの地熱発電容量を現在の0.7GWから1.4GWに倍増させる計画を発表した。40億米ドル(約5,100億円)以上を投資する。 インドネシア政府は、
トップニュース 【ポルトガル】EDP、欧州最大の浮体式太陽光発電所を完成。広がる水力との併設 ポルトガル電力大手EDPは5月、欧州最大の浮体式太陽光発電所を完成させた。7月から運転開始の予定。設置箇所は水力発電用ダム。世界的に水力発電と浮体式太陽光発電の組み合わせが広がってきている。 今回設置される場所は、
トップニュース 【国際】UNEP FI、気候変動の短期マクロ経済影響を分析。短期シナリオも活用すべきと提唱 国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)は5月、気候変動がもたらすマクロ経済への影響を通じ、金融機関の信用リスク、市場リスク、オペレーショナルリスクの引き金となる可能性を分析したレポートを発行した。短期的な金融シ [&he...
トップニュース 【カナダ】ミタル、グリーン水素での水素還元製鉄の初期実験に成功。今後使用量増加 鉄鋼世界大手ルクセンブルクのアルセロール・ミタルは5月2日、カナダのグループ会社アルセロール・ミタル・ロング・プロダクツ・カナダ(AMLPC)のケベック州コントルクールの製鉄所で、グリーン水素での水素還元製鉄の実証試験 [&h...
トップニュース 【国際】ユニリーバ、アクサ、ティケハウの3社、リジェネラティブ農業促進インパクトファンド設立 消費財世界大手英ユニリーバ、保険世界大手仏アクサ、仏運用会社ティケハウ・キャピタルの3社は5月11日、リジェネラティブ農業への転換に向けたインパクトファンド設立に関する覚書(MOU)を締結したと発表した。 同ファンド [&he...
トップニュース 【日本】JCLP、日本政府に商用車のEV・FCV転換加速を要求。ハイブリッド車は排除 気候変動対応を推進する日本企業の連合体、日本気候リーダーズ・パートナーシップ(Japan-CLP)は5月13日、日本政府に対し、商用車の電気自動車(EV)及び燃料電池車(FCV)への転換を加速するよう求める意見書を送付 […]
トップニュース 【ドイツ】政府、再エネ拡大政策を閣議決定。2030年までに国内の電力再エネ比率80% ドイツ政府は4月6日、気候変動対策のため再生可能エネルギーの拡大を加速させる政策「イースター・パッケージ」を閣議決定した。今後、国会での立法審議に入る。実現すると、過去数十年で最大のエネルギー法改正となる。 同政策で...