トップニュース 【アメリカ】ポスコとアンソン・リソーシーズ、直接リチウム抽出技術の実証プラント建設で覚書 韓国製鉄大手ポスコ・ホールディングスと豪資源大手アンソン・リソーシーズは6月30日、米ユタ州のグリーンリバー・リチウムプロジェクトで、直接リチウム抽出(DLE)技術の実証プラント建設・運営に関する覚書(MOU)を締結し [&hel...
トップニュース 【国際】CDP、自治体版Aリスト2025発表。世界112で最多は米国。日本は東京都のみ 環境情報開示を推進する国際NGOのCDPは5月29日、地方自治体の「気候変動」の2025年版Aリストを公表した。世界全体で112の地方自治体がAを獲得。また、今回初めて州単位のAリストも公表し、2つの州が選出された。 […]
トップニュース 【日本】ENEOSと三菱ケミカル、油化ケミカルリサイクル設備竣工。ISCC PLUS認証視野 ENEOSホールディングス傘下のENEOSと三菱ケミカルグループ傘下の三菱ケミカルは7月3日、茨城県神栖市にある三菱ケミカル茨城事業所で、プラスチック油化事業開始に向けて2021年7月から建設を進めていたケミカルリサイ […]
トップニュース 【アメリカ】グラディアント、世界初の油田廃水からリチウム量産。独自技術で一気通貫施設 水ソリューション・スタートアップの米グラディアントは6月24日、同社のリチウム部門alkaLiが、米ペンシルバニア州マーセラス・シェール層エリアに、油田廃水からリチウムを抽出、濃縮、変換する世界初のエンドツーエンドのリ [&hel...
トップニュース 【日本】キリンと東京大学、スリランカ紅茶農園の社会・環境インパクト評価で共同研究 キリンホールディングスと東京大学は6月30日、スリランカ紅茶農園従業員のウェルビーイングとネイチャーポジティブに向けた施策の社会的・環境的インパクト評価に向けた共同研究を開始したと発表した。 今回の共同研究では、
トップニュース 【日本】三井化学、廃プラ分解油の精製技術開発がNEDOプログラムに採択。不純物管理 三井化学は7月2日、同社の事業「廃プラスチック熱分解油の精製技術の開発」が、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「脱炭素社会実現に向けた省エネルギー技術の研究開発・社会実装促進プログラム(実 [&...
トップニュース 【シンガポール】大手銀行3行、自然資本の貸付先リスク分析開始。まずはパーム油 シンガポール金融大手DBS、OCBC(華僑銀行)、UOB(大華銀行)は6月26日、シンガポール通貨監督庁(MAS)の支援を受け、自然関連リスクと依存が信用リスクに与える影響を分析した研究報告書「自然関連金融リスクの特定 […]
トップニュース 【ヨーロッパ】コンチネンタル、欧州全タイヤ工場でISCC PLUS認証取得。新素材転換見据え 自動車部品世界大手独コンチネンタルは6月26日、欧州の全タイヤ工場でISCC PLUS認証を取得したと発表した。 今回の認証取得により、
トップニュース 【日本】経産省、GX排出量取引制度でクレジット使用上限を実排出量の10%に制限。案提示 経済産業省は7月2日、改正GX推進法に基づき2026年度から二酸化炭素の直接排出量が10万t以上の法人を対象に参加が義務付けられる排出量取引制度に関し、カーボンクレジットの使用上限を各年度の実排出量の10%にする案を提 […]
トップニュース 【国際】英豪大手銀行3社、中小企業向けの脱炭素支援サービス開始。大企業サプライチェーン 英スタンダードチャータード傘下のSC Ventures、英ナットウェスト、豪ナショナルオーストラリア銀行の3社は6月24日、中小企業の気候変動移行リスク・機会に関する戦略を支援するための連携プログラム「FourTwoT […]
トップニュース 【アメリカ】インターナショナル・ペーパー、初のTNFD報告書発行。新工場建設も 紙パルプ世界大手米インターナショナル・ペーパーは5月21日、同社初の「TNFD報告書」を発行した。TNFDの林業・パルプ・紙セクターガイダンスも活用した。 同社は、
トップニュース 【国際】GRIとTNFD、自然資本開示で事例集発行。7社の好事例紹介 サステナビリティ報告国際ガイドライン策定GRIと、自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)は6月30日、生物多様性・自然資本開示に関する事例集を共同発行した。 今回発行された事例集では、
トップニュース 【国際】IFRS財団、IFRS S2に移行計画開示ガイダンス発行。開示の在り方を解説 IFRS財団は6月23日、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)が発行した「IFRS S2」に関し、気候移行計画(トランジションプラン)の開示に特化したガイダンスを発行した。 英政府の移行計画タスクフォース(TP […]
トップニュース 【国際】GRI、GRI 102:気候変動とGRI 103:エネルギーを改訂。IFRS S2との整合性確保 サステナビリティ報告国際ガイドライン策定GRIは6月26日、GRIスタンダードの「GRI 102:気候変動」と「GRI 103:エネルギー」を改訂した。国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)が発行した「IFRS S […]
トップニュース 【オランダ】ソルベイとBASF、過酸化水素製造のGHGスコープ3削減で連携。50%以上削減 化学大手ベルギーのソルベイと化学世界大手独BASFは6月5日、過酸化水素(H2O2)の製造における温室効果ガス排出量スコープ3の削減で協働すると発表した。 オランダにあるソルベイのリンネ・ヘルテン工場では、
トップニュース 【日本】ホンダ等、Car to Carリサイクル協議会発足。約30社加盟。真岡市での燃料電池工場建設は延期 本田技研工業は6月30日、栃木県真岡市で進めていた次世代燃料電池モジュール専用生産工場を2027年度に稼働させる計画を延期すると発表した。経済産業省のGXサプライチェーン構築支援事業の補助金も辞退する。 同社は202 […]
トップニュース 【インド】スズキ、インドでの生産・販売に注力。EVでも首位目指す。軽バン・軽トラでも スズキは6月27日、定時株主総会を開催し、同社の主力市場のインドで、2030年度までに自動車の販売シェア50%を目標とする方針をあらためて表明した。電気自動車(EV)の生産、販売、輸出でもインド首位を目指す。 【参考】 […]
トップニュース 【イタリア】EniとBMW、交通・輸送セクターのエネルギー移行で協働へ。バイオディーゼルやEV エネルギー世界大手イタリアEniは6月26日、BMW傘下のBMWイタリアとの間で、交通・輸送セクターのエネルギー移行を支援する共同イニシアチブの開発を目的とする意向表明書(LOI)を締結したと発表した。 今回の合意で […]
トップニュース 【国際】ロレアル、サステナビリティ・アクセラ開始。5年で170億円。7つの重点テーマ 化粧品世界大手仏ロレアルは6月23日、美容業界の課題解決と自社のサステナビリティ目標達成を加速させるため、5年間で1億ユーロ(約170億円)を投じる「サステナブル・イノベーション・アクセラレーター」プログラムを開始した [&he...
トップニュース 【国際】サイエンスコとマイクロソフト、AIを活用した持続可能な素材開発で協業覚書 化学世界大手ベルギーのソルベイ傘下のサイエンスコと、IT世界大手米マイクロソフトは6月25日、デジタルイノベーションと持続可能な素材開発の加速を目的とした戦略的協業に関する覚書(MOU)の締結を発表した。 サイエンス [&hel...