トップニュース 【国際】UNEP FIとFfB、ネイチャーポジティブのためのファイナンスで概念整理。3レベルに整理 国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)と生物多様性のためのファイナンス財団(FfB)は9月25日、金融機関がネイチャーポジティブを実現するための行動モデルをまとめたディスカッション・ペーパー「Finance f […]
トップニュース 【国際】ブラックロックやMS等4社、GAIIP結成。データセンターと電力インフラに最大14兆円投資 投資運用世界大手米ブラックロック、IT世界大手米マイクロソフト、米インフラ投資ファンドのグローバル・インフラストラクチャー・パートナーズ(GIP)、アラブ首長国連邦(UAE)のAI・先端技術投資会社MGXの4社は9月1 […]
トップニュース 【日本】損保協会、政策保有株式ガイドライン策定。純投資区分要件も設定。出向ガイドラインも 日本損害保険協会は9月19日、「政策保有株式に係るガイドライン」を新たに策定した。会員の損害保険会社に、政策保有株式等に係る適切で規律ある行動を促す。 今回のガイドラインでは、
トップニュース 【国際】機関投資家4200兆円、COPに向け各国政府に1.5℃達成遵守要求。日系機関投資家も多数 国際的な低炭素推進機関投資家イニシアチブ「Investor Agenda」は9月17日、「気候危機に関する政府向けグローバル投資家声明」の2024年版を発表。すでに534の機関投資家が署名。運用資産総額は29兆米ドル( […]
トップニュース 【国際】MSCI、カーボンクレジット格付事業開始。削減インパクトとインテグリティで7段階評価 金融情報世界大手米MSCIは9月19日、カーボンクレジットの品質格付事業「MSCIカーボンプロジェクト・レーティング」を開始したと発表した。カーボンクレジットの創出企業、購入企業、投資家を顧客として想定している。 同 […]
トップニュース 【日本】機関投資家4000兆円、エネ庁の第7次エネ基で野心的な再エネ拡大要求。共同声明 アジア機関投資家の気候変動イニシアチブAIGCCは9月19日、経済産業省資源エネルギー庁の総合資源エネルギー調査会基本政策分科会が検討している第7次エネルギー基本計画に対し、野心的なエネルギー転換目標を設定するよう求め [&hel...
トップニュース 【国際】国連、2100年に3.2℃上昇ペースと警鐘。民間金融に期待。未来のための協定採択 国連は9月5日から6日、ブラジルのリオデジャネイロで第5回気候変動とSDGsのシナジーに関する世界会議を開催。気候変動と国連持続可能な開発目標(SDGs)シナジー状況を示した報告書の2024年版と、「世界持続可能な開発 […]
トップニュース 【日本】日本生命、スチュワードシップ活動報告書2024年版公表。旧ジャニーズ事案で62社と対話も 日本生命保険は9月18日、「スチュワードシップ活動報告書」の2024年版を発行した。投資先エンゲージメントと議決権行使の状況を伝えるため、同社は2021年から毎年同報告書を発行している。 同社のエンゲージメント先は、
トップニュース 【日本】環境省、第6回ESGファイナンス・アワード・ジャパン(環境大臣賞)募集開始。全5部門 環境省は9月17日、ESG投資やサステナブルファイナンスの普及・拡大に向け、昨年に続き、第6回「ESGファイナンス・アワード」(環境大臣賞)の募集を開始した。同賞には、金融機関だけでなく、環境アクションが先進的な企業を [&hell...
トップニュース 【国際】IFC、新興国でのブルーファイナンス促進でグリーンボンド360億円発行 世界銀行グループの国際金融公社(IFC)は9月12日、ブルーファイナンス投資を促進するグリーンボンドを26億スウェーデンクローナ(約360億円)発行した。主幹事はSEB。IFCは、新興国でのブルーファイナンス促進で、3 […]
トップニュース 【アジア】AIGCCの電力会社エンゲージメント、日中ASEANでカーボンニュートラル化加速 アジア機関投資家の気候変動イニシアチブAIGCCは9月4日、20社が参画している大手電力会社への集団的エンゲージメント・プログラム「アジア・ユーティリティ・エンゲージメント・プログラム(AUEP)」で、2023年度の年 […]
トップニュース 【インド】ESGDS、AI搭載型ESG評価サービス「ESGSure」ローンチ。新興市場開拓か インドESG情報プロバイダーESGデータ&ソリューションズ(ESGDS)は9月、AI搭載型のESG評価プラットフォーム「ESGSure」をローンチした。上場企業、非上場企業、不動産投資信託(REIT)等の発行 […]
トップニュース 【イギリス】PRA、バーゼル3.1基準の最終規則案公表。2026年1月1日適用 英金融規制当局のイングランド銀行健全性監督機構(PRA)は9月12日、バーゼル3.1基準の実施に関する最終規則案を発表した。2024年12月12日までパブリックコメントを募集する。 PRAは2023年12月、
トップニュース 【日本】水素バリューチェーン推進協議会、水素ファンド出資を4億ドルでファーストクローズ 一般社団法人水素バリューチェーン推進協議会(JH2A)は9月12日、水素投資ファンド「Japan Hydrogen Fund」に4億米ドル(約570億円)以上のLP出資コミットメントを得、ファーストクロージングを完了し […]
トップニュース 【日本】財務省、外為法コア業種・指定業種リスト改訂。指定業種割合は全上場企業の50%に 財務省は9月13日、2019年に成立した改正外為法(外国為替及び外国貿易法)に基づき、海外法人からの出資に際し、日本政府の事前審査が必要となる企業のリストを改訂した。改訂は今回で6回目。 【参考】【日本】改正外為法が施 [&hel...
トップニュース 【国際】CDP、各国で進むESG評価機関行動規範で課題指摘。IOSCO勧告との整合性強調 国際的な環境情報開示推進NGOのCDPは8月28日、ESG評価機関・データプロバイダーに関する業界規範の普及状況を整理したレポートを発行した。証券監督者国際機構(IOSCO)の勧告をベースに、市場関係者に対し勧告7と勧 […]
トップニュース 【国際】CBI、代替プロテイン・セクターでCBS策定作業開始。2025年3月完成予定 国際グリーンボンド基準策定NGO気候債券イニシアチブ(CBI)は9月10日、グリーンボンド基準「気候債券基準(CBS)」で、代替プロテイン・セクター向けの基準策定を開始すると発表した。代替プロテインの生産者や小売等に対 […]
トップニュース 【国際】サステナブルデット市場、過去最高年を上回る速度で活況。2024年上半期 気候債券イニシアチブ(CBI)は9月4日、2024年上半期のサステナブルデット(ESG債及びESGローン)の発行・融資額が5,440億米ドル(約77兆円)だったと発表。過去最高だった2021年を上回る勢いとなっている。 […]
トップニュース 【国際】PRB、原則5に基づくガバナンス・ガイダンス発行。銀行自身のガバナンス強化 国連責任銀行原則(PRB)は9月10日、「実効性のあるガバナンス・ガイダンス」を発行した。銀行自身のガバナンスの在り方を示した。 同ガイダンスは、
トップニュース 【日本】日韓米環境NGO、政府系金融機関の石油・ガスファイナンス批判。過去10年で13兆円 環境NGO「環境・持続社会」研究センター(JACSES)、韓国環境NGOのSFOC(Solutions for Our Climate)、米環境NGOのOil Change International(OCI)は9月5 […]