トップニュース 【国際】IRMA、資源採掘ESG基準の第2版案第2草案公表。パブコメ募集 資源採掘環境サステナビリティ保証基準策定機関「責任ある採掘保証イニシアチブ(IRMA)」は7月22日、鉱物の探査、採掘、加工に関するESG基準「IRMA 基準」の第2版の第2草稿案を公表した。10月22日までパブリック […]
トップニュース 【ドイツ】ティッセンクルップ、デュイスブルク工場がResponsibleSteel認証取得。同社初 製鉄世界大手独ティッセンクルップは7月2日、同社のデュイスブルク工場が、同社初となるResponsibleSteel認証を取得したと発表した。 【参考】【国際】ResponsibleSteel、認証製鉄所が世界87ヶ所 […]
トップニュース 【日本】環境省、グリーンファイナンス政策を一層推進。「歩みをとめることなく」 環境省は7月25日、グリーンファイナンスの歩みを止めることなく、各金融機関が一層の推進に努めることを求めていく政策の方向性を示した「グリーンファイナンス市場の中長期的な発展に向けて」を公表した。 同省は今回、
トップニュース 【日本】環境省、環境中のPFOS削減技術で8社選定。技術実証実施し知見を自治体に共有 環境省は7月24日、PFAS(ペルフルオロアルキル化合物及びポリフルオロアルキル化合物)の一種であるPFOSの環境中濃度を低減する対策技術を選定した。4月21日から5月23日まで公募していた。 今回選定された技術に関 […]
トップニュース 【日本】農水省、食料システムサステナビリティ課題解決プラットフォーム(食サス)発足。会員企業・団体募集 農林水産省は7月14日、2022年に発足した「フードサプライチェーン官民連携プラットフォーム(FSPPP)」を発展的に解消し、新たに「食料システムサステナビリティ課題解決プラットフォーム(食サス)」を発足した。 食サ […]
トップニュース 【日本】環境省、グリーンボンド・ローン・ガイドラインで「グリーンリスト」改訂 環境省は7月25日、「グリーンボンドガイドライン及びグリーンローンガイドライン」の付属書1別表(グリーンリスト)を改訂した。 グリーンリストは、国際資本市場協会(ICMA)のグリーンボンド原則が示している資金使途の例 [&hel...
トップニュース 【イギリス】イネオス、アセチル工場で天然ガスから水素に燃料転換。60億円投資 英化学大手イネオスは7月17日、英キングストン・アポン・ハルにあるアセチル工場で、燃料を従来の天然ガスから水素に変換し、温室効果ガス排出量を75%削減すると発表した。 同社は、
トップニュース 【国際】国連グローバル・コンパクト、職場DEIの自己診断ツール公表。無料で誰でもアクセス可能 国連グローバル・コンパクト(UNGC)は7月23日、企業向けに「非差別と平等分析ツール」をリリースした。職場でのダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン(DEI)の状況を無料で自己診断できる。 同ツールは、
トップニュース 【日本】国交省、ダイビング船安全対策ガイドライン策定。海難事故増加に対処 国土交通省は7月24日、「ダイビング船安全対策ガイドライン」を策定した。ダイバーを乗せたダイビング船による海難事故が相次いで発生したことを踏まえ、関係者に自主的な安全対策強化を促す。 同ガイドラインには、ダイビング船 ...
トップニュース 【日本】パナソニックと横浜市、食品ロス削減で実証。AIカメラ搭載冷蔵庫 パナソニックホールディングス傘下のパナソニックと横浜市は7月23日、AI技術を搭載した冷蔵庫内カメラの活用による家庭系食品ロス削減の実証を行うと発表した。 今回の実証では、横浜市内の30世帯を対象に冷蔵庫AIカメラ「 [&hell...
トップニュース 【国際】国際錫協会、「責任ある錫ネットワーク」設立。責任ある調達とESG促進で加盟募集 国際錫協会(ITA)は7月22日、錫のグローバル・サプライチェーン全体で協働を促進し、責任ある調達及びESG実践を推進するための新たなイニシアチブ「責任ある錫ネットワーク」を設立したと発表した。 同協会は、
トップニュース 【国際】国際司法裁、気候変動対策を国際法上の国家義務と判断。国際慣習法としても 国際司法裁判所(ICJ)は7月23日、気候変動対策を国家の義務とする勧告的意見を発出。気候変動対策を行わないことは、国際法上の国家責任不法行為を構成すると回答した。勧告的意見には法的拘束力はないが、国際法上の解釈として [&...
トップニュース 【アメリカ】トタルエナジーズ、森林カーボンクレジット創出拡大。年間150億円投資で新契約 仏エネルギー大手トタルエナジーズは7月22日、米森林カーボンクレジット開発NativStateと契約し、米国での森林カーボンクレジット創出を拡大すると発表した。 【参考】【アメリカ】トタルエナジーズ、森林カーボンクレジ […]
トップニュース 【国際】味の素とOECD専門組織、調理や共食によるウェルビーイング向上プロジェクト共同発足 味の素と経済協力開発機構(OECD)のウェルビーイング専門組織「Well-Being, Inclusion, Sustainability and Equal Opportunity(WISE)センター」は7月10日、 […]
トップニュース 【ノルウェー】三菱商事、サーモン養殖大手グレイグの事業買収。世界有数の鮭鱒養殖事業者に 三菱商事は7月17日、同社傘下のサーモン養殖大手Cermaq Groupを通じ、ノルウェーのサーモン養殖大手グレイグ・シーフード傘下のサーモン養殖3法人を取得することで合意したと発表した。対象の3法人は、ノルウェー北部 […]
トップニュース 【日本】関電、美浜原発の後継機検討で現地調査再開。規制委は地盤地質調査を「慎重に」 関西電力は7月22日、東日本大震災を受け、2011年3月12日以降見合わせていた美浜原子力発電所の後継機設置検討の自主的な現地調査を再開すると発表した。福井県三方郡美浜町等での地元住民への説明等を開始する。 同社は。 […]
トップニュース 【国際】FSB、気候関連金融リスクでロードマップ2025年版公表。規制・監督の改善目指す 金融安定理事会(FSB)は7月14日、気候関連金融リスクに対応するためのロードマップの2025年版を発表した。2021年のG20財相・中央銀行総裁会議に提示したロードマップを約4年ぶりにアップデートした。 【参考】【国 […]
トップニュース 【国際】NGFS、金融機関の気候シナリオ分析、移行計画策定、適応目標設定で推奨事項提示 環境に関する金融リスクを検討するための中央銀行・金融当局ネットワーク「環境リスクに係る金融当局ネットワーク(NGFS)」7月16日、「気候目標設定と移行計画に関するメモ」と「気候シナリオ分析と移行計画の相互作用に関する [&h...
トップニュース 【アメリカ】政府、ユネスコ脱退通知。SDGsへの過度な重点とパレスチナ加盟が理由 米国務省は7月22日、米国政府が国連教育科学文化機関(UNESCO)からの脱退をUNESCO事務局に通知したと発表した。UNESCOへの加盟が米国の国益に反すると判断した。UNSECO憲章に基づき、2026年12月31 […]
トップニュース 【ヨーロッパ】ステランティス、FCV開発中止。EVやPHV、HVに注力。EU排ガス規制対応 欧州自動車大手ステランティスは7月16日、水素燃料電池技術の開発を終了すると発表した。欧州の排ガス規制に対応することを理由に挙げた。 同社は、