Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の96%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【日本】花王、プラスチック削減アクション発表。製品貼付販促シール全廃、詰替え用品の本体化等

 花王は9月26日、プラスチックのサーキュラーエコノミー推進に向け、プラスチックの削減及びリサイクル・アクションを発表した。詰替え用製品を吊り下げ使用することによる本体不要化や、プラスチック製アイキャッチシールの全廃、販売店からの返品削減による廃棄物削減等を打ち出した。

 同社は4月22日にESG戦略「Kirei Lifestyle Plan」を表明。今回、具体化の第一弾として、プラスチック循環社会に向けた「リデュース/リサイクルイノベーション」と、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)の向上等に寄与する「ソーシャルイノベーション」の2つで内容を発表した。

 プラスチック削減では、同社は従来から、容器の薄肉化、詰替えの促進、濃縮化、大容量化を進めてきたが、今後はさらに一歩踏み込む。プラスチック使用量が相対的に少ない詰替え用パックそのものを本体利用できるよう使い方を提案していく。また、製品に貼付する販促用シール「アイキャッチシール」も全廃する。どうしてもアイキャッチが必要な場合は再生紙を利用する。

 さらに、販売店からの返品は全て廃棄処分にしているため、商品配荷や切替え方法の見直し等を行い、廃棄物の極小化を図る。同時に、最終的に廃棄物となっている販促物もデジタルでの情報発信にシフトし削減する。

 プラスチック・リサイクルでは、使用済みプラスチック容器の革新的リサイクル技術の構築、高品質・低価格な再生プラスチックの開発と活用、使用済みプラスチックから価値を創造する「リサイクリエーション」の推進、プラスチックごみの産業用途への利用等を挙げた。但し、昨今、食品・消費財メーカーに求められる「製品での再生プラスチック利用促進」「再生しやすいプラスチック素材の設計」「代替素材の活用」「廃プラスチック回収強化」等に関する目標発表はなかった。

 ソーシャルイノベーションでは、美容効果の高い技術や、感染予防の研究の現状を紹介。具体的な目標や変革の内容については盛り込まなかった。

【参照ページ】未来に向けた「花王グループの新たな挑戦」 ESG経営に大きく舵を切る

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。