JR西日本は24日、保守作業を担う建設会社人手不足のため、近畿エリアの在来線で、深夜帯ダイヤを見直し、24時過ぎの終電時間の繰り上げを検討していることを明らかにした。これまでも、少人数での保守作業が可能となるよう設備の強靭化やシンプル化を進めてきたが、保守人員の確保が困難となっている。終電時間を前倒しすることで、夜間作業の時間を伸ばして夜間作業日数を減らす「働き方改革」を実施し、担い手の呼び込みを行う狙い。
JR西日本では現在、土曜日・日曜日を含めて日々100カ所以上で、約1,500人が保守作業に従事している。線路などの保守作業は、終電から始発までの限られた夜間に保守作業を実施ているが、夜間労働を忌避する若い世代の人手確保が難しくなっている。JR西日本は、過去10年間で建設業全体で労働者が9%減少しているのに対し、同社グループ会社では保守作業員が23%も減少しているところがあるという。
同社によると、例えば、大阪駅発の最終電車を24時に繰り上げた場合、年間10%ほどの作業日数の減少が期待されるという。また、乗客の帰宅時間が早まっていることから、深夜時間帯の鉄道利用は減少傾向にある状況も伝えた。
今後、他の私鉄各線との乗換の調整等もあるため、関係者との調整を進める。
【参照ページ】2019年10月 定例社長会見
Sustainable Japanの特長
Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。
- 時価総額上位100社の96%が登録済
- 業界第一人者が編集長
- 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
- 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら