トヨタ自動車、ダイハツ工業、スズキ、SUBARU、マツダの5社は4月27日、コネクテッド関連を実現するための次世代の車載通信機の仕様を統一すると発表した。ダイハツ工業、スズキ、SUBARU、マツダの4社はトヨタ自動車からの出資を受けており、車載通信機の共同開発によるコスト削減で合意した形。
開発する車載通信機は、トヨタ自動車が開発した車載通信機技術をベースとし、他の4社が保有する技術を盛り込み、次世代のコネクティッドカー向けのシステムを構築する。
コネクテッドカーの領域は、次世代自動車において中核のOSを握る分野。今回、5社が統合仕様を決めたことで、トヨタ自動車を中心としたグループ企業の構図が濃厚に。日本の自動車業界は、トヨタ自動車グループ、ホンダグループ、ルノー・日産・三菱自動車グループの3極に集約されてきた。
…