
米環境保護庁(EPA)は5月3日、2020年12月制定の米国イノベーション及び製造業法(AIM法)に基づき、ハイドロフルオロカーボン(HFC)を段階的に廃止するための規則案を示した。同法は、2019年1月に発効したモントリオール議定書キガリ改正に基づく措置。10月1日までに最終ルールを発表する。HFCは主にエアコンや冷蔵庫・冷凍庫の冷媒として使用されている。
【参考】【国際】モントリオール議定書キガリ改正、2019年1月発効。HFC32対応に追われる日本政府と日本企業(2017年12月7日)
ハイドロフルオロカーボン(HFC)は、代替フロンとして産業利用が進んできたが、温室効果があることが発覚し、モントリオール議定書キガリ改正で世界的な段階的廃止が決定した。米国も同改正に未批准だが、現バイデン政権は批准する政策を掲げている。
前トランプ政権下で成立したAIM法は、…
Sustainable Japanの特長
Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。
- 時価総額上位100社の96%が登録済
- 業界第一人者が編集長
- 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
- 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら