Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の96%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【国際】世界経済フォーラム、2023年エネルギー転換指数発表。日本は27位でイノベーションに課題

 世界経済フォーラム(WEF)は6月28日、世界各国のエネルギー転換状況を評価したランキング「エネルギー転換指数(ETI)」の2023年版結果を発表した。首位はスウェーデン。日本120カ国中で27位、G7の中では6番目の順位と振るわなかった。

 同ランキングは、120ヶ国を対象に、「エネルギーシステムパフォーマンス」「エネルギー転換への準備状況」の2つの分野で評価。エネルギーシステムパフォーマンスは、「公平性」「エネルギー安全保障」「環境サステナビリティ」の3つの観点、エネルギー転換への準備状況は、「規制と政治的コミットメント」「インフラ」「教育と人的資本」「イノベーション」「ファイナンスと投資」の5つの観点で現在の進捗状況を評価した。2012年から毎年、測定結果を発表し、今回で13年目。但し、評価手法そのものも時折改定されており、今回は新たな評価手法での評価となった。

ETI 2023

  1. スウェーデン
  2. デンマーク
  3. ノルウェー
  4. フィンランド
  5. スイス
  6. アイスランド
  7. フランス
  8. オーストラリア
  9. オランダ
  10. エストニア
  11. ドイツ
  12. 米国
  13. 英国
  14. ブラジル
  15. ポルトガル

 2023年の結果では、過去10年間で95%の国が総スコアを伸ばし、中国、インド、韓国、インドネシア等エネルギーの大量消費国で大きく改善したと評価。一方で、ETIスコアの伸びが鈍化しており、近年のエネルギー危機、地政学的な不安定さにより、過去の取り組みを犠牲にし、安価で安定したエネルギー供給を行ったと報告した。

 G7諸国では、フランス7位、ドイツ11位、米国12位、英国13位、カナダ19位、日本27位、イタリア38位の順。日本は2021年の結果では37位、今回は10ポイント順位を上げた。日本は、GDP当たり二酸化炭素排出量が欧米諸国と同様に評価が高かったが、再生可能エネルギーの設備容量が最低の「レッド」評価。昨年からの変化では、GX推進会議が制定されたことで、規制・政治的コミットメントのスコアは上昇したが、教育・人的資本とイノベーションのスコアが非常に低く、他国との差が広がっている。

 世界経済フォーラムは、日本の課題を提示。日本は、諸外国と異なり、原子力発電への依存度が高いと言及。また、水素エコノミーでは、かつては世界のリーダーだったが、現在はそうではないことを示唆した。解決策としては、国際エネルギー機関(IEA)が2021年に発行した日本向けの報告書に触れ、低炭素技術の利用加速、ゼロエミッション電力への投資奨励、電力系統の柔軟性を向上させるための規制障壁の撤廃、エネルギー市場の競争強化を挙げた。

【参照ページ】New Report Finds Global Shocks Affect Energy Transition Progress, With Sustainability Advancing, While Equity Suffers

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。