アサヒグループホールディングス傘下のアサヒ飲料とソフトバンクは9月12日、清涼飲料水の自動運転配送サービス事業化に向けた検証で協働すると発表した。将来的に補充から配送までを人手を介さない「動く自動販売機」を展開し、人手不足の解消を目指す。
両社は、LINEを活用した専用ページで注文したアサヒ飲料の「三ツ矢サイダー」や「アサヒ 颯」を、ソフトバンクが開発した自律走行ロボット「Cuboid」の自動運転で配送可能かを検証。同実証は、9月17日、18日に都内で開催するイベント「ちょっと先のおもしろい未来2023」で、一般消費者約200名を対象に行う。
両社は2022年11月から12月の2ヵ月間、今回の実証に向けアサヒ飲料本社ビル内で自動運転配送のテスト検証を実施。同社従業員約60名を対象に、自身の机でパソコンや携帯電話で商品を注文し、注文した商品が届くかを確認し、利用者の約8割から高い満足度を得た。
【参照ページ】飲料水の自動運転配送サービスの事業化に向けた検証を開始 ソフトバンクと共同で、人手不足の解決に貢献する「動く自動販売機」の展開を目指す 【画像】アサヒ飲料