
世界保険大手英リーガル&ゼネラルの運用子会社リーガル&ゼネラル・インベストメント・マネジメント(LGIM)は9月1日、同社の確定拠出年金(DC)の加入者が重要視するESG課題を公表。「役員報酬」「気候変動」等が上位に挙がった。
今回の調査は、同社の確定拠出年金(DC)8ファンドの加入者4,400人を対象に、2020年9月から2021年中旬にかけて実施。同社と英投資顧問Tumeloが協働し、投資先企業での株主総会での議決権行使結果13,000件から、加入者が重要視するESG課題を分析した。
最も投票が多かったのは「役員報酬」。取締役への報酬やサプライチェーン上の従業員への報酬まで、幅広く重要視する声が上がった。次に多かったのは「気候変動」。同様の文脈では「パリ協定」関連の投票も多かった。気候変動に関する株主決議は14回、パリ協定については2回程度にも関わらず、投票の多さが目立った。
その他にも環境観点で挙がったのは、「プラスチック」「パッケージング」「汚染」等。社会・ガバナンス観点では、「権利(人権、動物の権利等含む)」「ダイバーシティ」「人種」「ロビー活動」等も回答があった。
順位 |
キーワード |
投票数 |
株主決議での言及数 |
1 |
役員報酬(Pay) |
3,120 |
46 |
2 |
気候変動(Climate) |
1,275 |
14 |
3 |
権利(Rights) |
1,027 |
18 |
4 |
ロビー活動() |
847 |
8 |
5 |
プラスチック(Plastic) |
837 |
4 |
6 |
パッケージング(Packaging) |
644 |
2 |
7 |
パリ協定(Paris Agreement) |
460 |
2 |
8 |
ダイバーシティ(Diversity) |
370 |
7 |
9 |
人種(Racial) |
332 |
3 |
10 |
汚染(Pollution) |
307 |
2 |
【参照ページ】LGIM reveals top ESG issues that matter to members
Sustainable Japanの特長
Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。
- 時価総額上位100社の96%が登録済
- 業界第一人者が編集長
- 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
- 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく
ログインする
※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら