【国際】ブラックロック、独自の気候変動リスク分析ツールを投資家に提供開始。ESGスコアも掲載
投資運用世界大手米ブラックロックは12月1日、同社の顧客向けシステム「Aladdin」上に、ポートフォリオの気候変動リスクを定量測定するツール「Aladdin Climate」をリリースしたと発表した。移行リスクと物理的リスクの双方を測定できる。 同ツールでは、 (さらに…)
投資運用世界大手米ブラックロックは12月1日、同社の顧客向けシステム「Aladdin」上に、ポートフォリオの気候変動リスクを定量測定するツール「Aladdin Climate」をリリースしたと発表した。移行リスクと物理的リスクの双方を測定できる。 同ツールでは、 (さらに…)
金融情報世界大手米モーニングスターは11月17日、同社が提供する株式、投資信託、運用会社の評価格付情報において、全面的にESGの考慮を開始すると発表した。同社子会社サステイナリティクスのESGデータ「ESG Risk Ratings」を活用する。 株式格付では、同社のグローバル株式カバレッジの対象1,500社では、12月9日からESG考慮を開始し、2021年を通じて順番に格付をアップデートしていく。具体的には、対象企業の主力事業が [...]
ESG評価世界大手欄サステイナリティクスは11月12日、機関投資家向けに、投資運用ポートフォリオのインパクト測定・モニリングツール「Sustainalytics’ Impact Metrics」をリリースした。インパクト重視のファンドを作りやすくする。 同ツールは、 (さらに…)
台湾集中保管結算所(TDCC:証券保管振替機関に相当)は8月26日、同機関が2019年3月から運営しているオンラインサービス「IRプラットフォーム」上で、ESG評価機関4社のESGスコアデータを機関投資家が無料で閲覧できるサービスを第3四半期から開始すると発表した。 【参考】【台湾】台湾保振、IRプラットフォーム上でのESGスコア開示に向け評価機関大手4社と協議。早ければ7月から(2020年5月30日) TDCCによると、 (さら [...]
ESG評価世界大手欄サステイナリティクスは6月3日、トランジションボンドのセカンドパーティ・オピニオン(SPO)提供サービスを開始すると発表した。発行体での需要が高まっており、それに応えた形。 気候変動の分野では、 (さらに…)
ESG評価世界大手蘭サステイナリティクスは5月22日、新型コロナウイルス・パンデミックの影響を受けている自動車メーカー5社を対象に、今後の展望を踏まえたESG分析の結果を公表した。対象には本田技研工業も含まれている。 自動車メーカーは目下、 (さらに…)
ESG評価世界大手米サステイナリティクスは4月21日、モーニングスターの完全子会社になることで合意したと発表した。2020年第3四半期のM&A完了を目指す。 モーニングスターとサステナリティクスは、 (さらに…)
ESG評価世界大手蘭サステイナリティクスは4月14日、新型コロナウイルス・パンデミックへの対応がESG評価に与えるインパクト要素を発表した。パンデミックにより、世界中の機関投資家がESGリスクへの注目を高めている。 今回発表したものは、 (さらに…)
ESG評価世界大手蘭Sustainalytics(サステイナリティクス)は3月27日、新型コロナウイルス・パンデミックについて、各国での対応力やこれまでの実効性を評価、分析した。分析では、Sustainalyticsの「政府実効性スコア」を用いた。 これまで感染者数の多い10カ国を分析したところ、 (さらに…)
ESG評価世界大手蘭Sustainalytics(サステイナリティクス)は3月3日、機関投資家向けに投資先企業とのエンゲージメント・サービスをリリースした。機関投資家の要望に応じて、マテリアリティの高い項目でESGリスクが高い企業とのエンゲージメントを実施する。 今回発表されたサービスは、 (さらに…)