【日本】YKK、止水ファスナーAquaGuardのテープ素材を再生PETへ全面転換
YKKは10月6日、従来の止水ファスナー「AquaGuard」のテープ素材を、10月から約1年をかけ、再生PETを使用した止水ファスナー「AquaGuard NATULON」に順次展開していくと発表した。別ラインナップ […]
YKKは10月6日、従来の止水ファスナー「AquaGuard」のテープ素材を、10月から約1年をかけ、再生PETを使用した止水ファスナー「AquaGuard NATULON」に順次展開していくと発表した。別ラインナップ […]
蘭ブロックチェーン活用のソフトウェア開発スタートアップCirculariseは9月13日、国際サステナビリティ・カーボン認証(ISCC)の運営機関と、化学及び電気機器世界大手10社と協働し、サーキュラーエコノミー認証の […]
豪包装・容器製造パクト・グループは9月12日、4.2億米ドル(約600億円)のサステナビリティ・リンクローンを締結したと発表した。リンクローンを受けるのは、豪製造業で同社が初。コーディネーターは、ウエストパック銀行、H […]
資源開発世界大手英豪リオ・ティントは8月26日、カナダ・ケベック州サグネー・ラック・サン・ジャンにあるアルビダ製錬所に、3,500万カナダドル(約39億円)を投資し、アルミニウム・リサイクル施設を新設すると発表した。2 […]
スポーツアパレル大手スイスOnは9月15日、二酸化炭素由来原料から生産した初のシューズ製品「Cloudprime」を発表した。米カーボンリサイクルLanzaTech、オーストリア化学ボレアリス、仏エンジニアリングTec […]
伊藤忠商事、同社傘下の伊藤忠プラスチックス(CIPS)、ファミリーマート、旭化成の4社は9月12日、PET(ポリエチレンテレフタレート)回収からリサイクルされるまでをトレース可能なアプリの実証を開始すると発表した。対象 […]
米ミシガン州立大学のジョン・ドーガン教授率いる研究チームは8月23日、高度にリサイクルできる風力発電ブレード素材を開発したと発表した。廃棄されたブレードから、新たなブレードを生産できるだけでなく、お菓子原料にも転換でき […]
米化学大手イーストマン・ケミカルは8月31日、化粧品容器のサーキュラーエコノミー化を推進する企業団体パクト・コレクティブに加盟したと発表した。同社はケミカルリサクルの技術で同分野に貢献する。 同社はすでに、
紙繊維パッケージのリサイクル率を90%以上に高めることを目指す国際イニシアチブ4evergreen Allianceは9月1日、紙繊維製パッケージの回収・分別に関する提言ガイダンスを発表した。現在同イニシアチブには、グ […]
ドイツ中央包装登録簿(ZSVR)は8月31日、包装リサイクル性の判断最低基準の2022年版を発行した。技術の進展に伴いリサイクル性が認められる素材が追加された。ZSVRは非営利財団。2019年に制定されたドイツ容器・包 […]