トップニュース 【国際】オーステッド、全サプライヤーに100%再エネ転換要求。2025年まで。業界世界初 デンマーク電力大手オーステッドは8月10日、全サプライヤーの使用電力を2025年までに100%再生可能エネルギーに転換する目標を発表した。エネルギー企業として世界初。 同社は、
トップニュース 【国際】シェル、中国で水素ステーションの合弁設立で3000台補給。インドでは再エネ開発会社買収 エネルギー世界大手英シェルの中国法人「殻牌」は7月29日、中国電力インフラ大手の申能集団傘下の上海申能能創能源発展と提携し、水素ステーションネットワーク合弁会社「上海申能殻牌新能源」を設立すると発表した。シェルに同事業...
トップニュース 【イギリス】イベルドローラ、最大規模グリーン水素プラント建設。280億円投資し生産能力1.4万t スペイン電力大手イベルドローラは8月9日、1.7億ポンド(約280億円)を投資し、英イングランド地方フェリクストウ港に大規模グリーン水素プラントを建設すると発表した。同プラントは2026年稼働予定。初期の年間生産能力は […]
トップニュース 【国際】DSM、2030年スコープ1・2排出量削減目標59%に引上げ。スコープ3も原単位から総量へ オランダ化学大手DSMは8月2日、2030年までのスコープ1、スコープ2での二酸化炭素排出量削減目標を50%から59%に引き上げ、同年までに再生可能エネルギー比率100%達成にコミットすると発表した。スコープ3では、製 […]
トップニュース 【韓国】芸能大手JYPエンターテインメント、再エネ100%転換、女性取締役25%等達成。ESGリーダー目指す 韓国芸能事務所大手JYPエンターテインメントは8月3日、同社初のESGレポートを公表。同社創業者兼取締役CCO(クリエイティブ総括責任者)のパク・ジニョン(J.Y.Park)氏は同日公開のYouTube上でプレゼンテー […]
トップニュース 【アメリカ】上院、インフレ抑制法案を可決。再エネ・EV促進で50兆円。自社株買い課税も 米連邦上院は8月7日、インフレ抑制法案を賛成51、反対50の僅差で可決した。今後連邦下院での審議に入る。同法案は、再生可能エネルギーへの投資拡大と医療費支援で合計4,330億米ドル(約59兆円)の予算を盛り込んでいる。 […]
トップニュース 【日本】日立造船、会津大沼風力発電事業を中止。貴重な生態系破壊と地元反発 日立造船は8月4日、福島県昭和村、南会津町、会津美里町、下郷町で検討を進めていた国内最大級の陸上風力発電事業「会津大沼風力発電事業(仮称)」を中止すると発表した。完成すれば設備容量183MWで日本最大級だったが、貴重な [&h...
トップニュース 【イギリス】政府、エネルギー安保で脱化石燃料を法制化へ。再エネに加え水素、CCUS、核融合 英政府は7月6日、エネルギー安全保障法案を発表。長期的なエネルギーの独立性、安全性、繁栄を促進するための措置を法制化する。今後、国会で審議する。 同法案の柱は、
トップニュース 【日本】関西電力、北海道と宮城県の風力発電事業を断念。環境懸念で市民の反対運動 関西電力は7月29日、北海道伊達市・千歳市と宮城県川崎町の2ヶ所で検討を進めてきた風力発電事業を中止したと発表。「第一種事業の廃止等通知書」を提出するとした。 同案件では、同社は2022年5月30日に経済産業相へ事業 […]
トップニュース 【国際】IEA、太陽光発電のサプライチェーンに関し特別報告書。中国市場独占からの脱却必要 国際エネルギー機関(IEA)は7月7日、太陽光発電のサプライチェーンを分析した特別報告書を発行した。今後、世界中で太陽光発電の需要が急増する見通しの中、サプライチェーンが中国一国に大きく依存しているとし、サプライチェー [...
トップニュース 【アジア】ロレアル、北アジア地域でスコープ1・2のカーボンニュートラル達成。オフセットも 化粧品世界大手仏ロレアルは7月22日、中国本土、日本、韓国、香港、台湾事業におけるスコープ1及びスコープ2でのカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)を達成したと発表した。同地域の全運営拠点、工場、配送センタ [...
トップニュース 【アメリカ】バイデン大統領、気候変動リスク強調。洋上風力発電や熱中症対策を加速 米ジョー・バイデン大統領は7月20日、気候変動は米国にとって明確かつ現在の危険と改めて表明。洋上風力発電の設置を加速し、雇用創出とコスト削減につなげると発表した。すでに発表している2030年までに洋上風力発電の設備容量 [&h...
トップニュース 【国際】ペプシコ、グリーンボンド1740億円発行。リジェネラティブ農業、ウォーターポジティブ等 食品世界大手米ペプシコは7月20日、グリーンボンドを13億米ドル(約1,740億円)発行すると発表した。年限は10年。 同社は、
トップニュース 【オランダ】RWEとSolarDuck、浮体式洋上太陽光発電の開発で協働。2023年以降の商業運転 独電力大手RWEとオランダ・ノルウェー太陽光発電パネル製造SolarDuckは7月19日、浮体式洋上太陽光発電所の開発に向け、パートナーシップを締結したと発表した。 SolarDuckは、
トップニュース 【国際】2021年の新設再エネの発電コストは大半で石炭火力より安い。コスト削減に寄与。IRENA 国際再生可能エネルギー機関(IRENA)は7月13日、再生可能エネルギーのコストに関する報告書「再生可能エネルギー発電コスト2021」を発行。2021年に新規導入された再生可能エネルギー電源の3分の2にあたる163GW […]
トップニュース 【ヨーロッパ】シェル、欧州最大グリーン水素生成プラント建設最終決定。洋上風力発電活用 エネルギー世界大手英シェル傘下のシェル・ネーデルランドとシェル・オーバーシーズ・インベストメンツは7月6日、欧州最大の再生可能エネルギー発電所によるグリーン水素生成プラント「Holland Hydrogen I」の建設 […]
トップニュース 【日本】NTTデータ、スコープ3含め2050年カーボンニュートラル宣言。取引先優先調達ルール導入 NTTデータは7月7日、同社の気候変動ビジョン「NTT DATA Carbon-neutral Vision 2050」を改訂し、新たに長期目標としてスコープ3を含めた2050年カーボンニュートラルを宣言した。ITベン […]
トップニュース 【国際】RWE、グリーン水素活用でタタ・スチールとアルセロール・ミタルと協働。産業転換 独電力大手RWEは6月29日、ケルト海で導入が検討されている浮体式風力発電所の建設プロジェクトに関し、発電所の構造物で使用する低炭素型鉄鋼部品の開発・生産に向け、製鉄世界大手印タタ・スチールとパートナーシップを締結した [&...
トップニュース 【国際】世界風力会議、洋上風力発電2022レポート発行。世界で導入加速。予測値引上げ 風力発電国際業界団体の世界風力会議(GWEC)は6月29日、洋上風力発電に関する最新レポート「Global Offshore Wind Report 2022」を発行した。過去1年間で、洋上風力発電の設備容量が21.1 […]
トップニュース 【フランス】EIB、フランス初の浮体式洋上風力発電への融資締結を発表。総額300億円 欧州投資銀行(EIB)は6月28日、フランス初の浮体式洋上風力発電所建設プロジェクト3件への融資締結を発表した。総融資額は2.1億ユーロ(約300億円)。 建設する1つ目は、