トップニュース 【国際】欧州委員、ツイッターのジャーナリストアカウント停止で制裁適用可能性を示唆 欧州委員会のヴィエラ・ジュロヴァ価値観・透明性担当欧州委員は12月16日、イーロン・マスク・ツイッターCEOがジャーナリストのツイッターアカウントを停止したことに関し、恣意的なアカウント停止は憂慮すべきとツイートした。 [&h...
トップニュース 【国際】PRI、人権分野の集団的エンゲージメントAdvance発足。金属・資源・再生エネ発電企業対象 国連責任投資原則(PRI)は12月1日、人権に関する集団的エンゲージメント・イニシアチブ「Advance」を開始すると発表した。機関投資家220機関以上が参画し、運用資産残高(AUM)は30兆米ドル(約4,120兆円) […]
トップニュース 【国際】シーメンス、2030年スコープ1、2総量削減目標90%へ引上げ。従業員学習時間目標も 重工業世界大手独シーメンスは12月7日、2030年までのスコープ1、スコープ2での二酸化炭素排出量目標を、従来の2019年比50%削減から、同年比90%に引き上げると発表した。また中間目標として2025年までに、同年比 […]
トップニュース 【国際】ケリングとロクシタン、自然保護・再生ファンドClimate Fund for Nature発足。CBD COP15 アパレル世界大手仏ケリングと仏化粧品大手ロクシタンは12月12日、国連生物多様性条約第15回締約国会議(CBD COP15)の場で、女性のエンパワーメントに焦点を当てながら自然の保護と再生を進めるファンド「Climat […]
トップニュース 【国際】FAO、食料・農業の将来展望を報告。「早急に大転換しなければ食料システムは破綻」 国連食糧農業機関(FAO)は12月2日、食料・農業の将来展望を分析した報告書を発行した。大規模な転換を早急に実現しなければ、人類に悲劇的な状況をもたらすと警鐘を鳴らした。 同報告書は、
トップニュース 【国際】スマホ端末のエコ格付けラベル、APAC地域に拡大。300機種以上対象、ソニー等も参画 スペイン通信大手テレフォニカは11月17日、2021年5月に欧州通信大手5社で開始した携帯電話端末のエコ格付ラベルを、アジア大洋地域にも拡大すると発表した。ニュージーランドでの展開が決まっており、エコ格付ラベルの展開地 [&hell...
トップニュース 【国際】G7議長国ドイツ、「気候クラブ」を正式創設。G7以外にも参加募る。産業転換 G7議長国ドイツのオラフ・ショルツ首相は12月12日、他のG7首脳とのオンライン会議の後、記者会見し、ドイツ政府が1月に表明していた「気候クラブ」を正式に創設したと発表した。今後、世界各国に参加を呼びかける。 【参考】 [&hell...
トップニュース 【国際】インターネット人権RDR、通信大手のRDRインデックス2022発表。首位テレフォニカ インターネット分野の人権NGOのRanking Digital Rights(RDR)は11月30日、通信世界大手12社を対象とした人権対応ランキング「RDR Telco Giants Scorecard」の2022年 […]
トップニュース 【国際】中西部太平洋まぐろ類委員会、漁業戦略で画期的合意。MSC歓迎 中西部太平洋まぐろ類委員会(WCPFC)の年次会合が11月27日から12月3日までベトナムのダナンで開催され、まぐろ・かつお類の資源量が現在の持続可能な水準を下回った場合に保全措置を講じる漁業戦略を採択した。また、資源 […]
トップニュース 【国際】イケア、太陽光発電パネル搭載の電動カーゴバイク導入。ラストワンマイル輸送 家具世界大手スウェーデンのイケアは12月5日、太陽光発電パネルを装備した電動カーゴバイクをラストワンマイル輸送で導入すると発表した。 同社は、
トップニュース 【国際】IIGCC、債券投資家向け気候変動エンゲージメントのガイダンス策定へ。WG発足 気候変動対応を企業に求める欧州機関投資家団体IIGCCは9月15日、債券投資家での投資先企業への気候変動エンゲージメント強化を図るワーキンググループ「ボンドホルダー・スチュワードシップ・ワーキンググループ」を発足した。 [&he...
トップニュース 【国際】豪NGO、気候変動懐疑派・否定論としてキヤノンへのキャンペーン開始。国際的議論へ 豪NGOのAction Speaks Louderは12月6日、キヤノンが気候変動対策を妨げていることを指摘するキャンペーンを開始。キヤノンと同社の御手洗冨士夫代表取締役会長兼社長CEOに対し、アクションを要求した。キ […]
トップニュース 【国際】WBCSD、2030年ネイチャーポジティブ達成に向けたガイダンス案発行。パブコメ募集 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は12月9日、2030年までのネイチャーポジティブ達成に向けたガイダンスの初版を発表した。2023年1月31日までパブリックコメ […]
トップニュース 【国際】ジェットブルー、2040年スコープ3含めたカーボンニュートラルへ。オフセットに依存せず 米格安航空会社ジェットブルーは12月6日、2040年にスコープ3を含めたカーボンニュートラル目標を発表。2035年までに有償旅客km(RTK)当たりの原単位排出量を2019年比50%減とする短期目標をも掲げ、科学的根拠 […]
トップニュース 【国際】LanzaTechと住友理工、ゴム・樹脂・ウレタン廃棄物からのイソプレン製造で協働。リサイクル応用目指す 米カーボンリサイクルLanzaTechと住友理工は11月29日、ゴム、樹脂、ウレタンの製造プロセスで発生する残渣廃棄物や最終製品廃棄の過程で発生する廃棄物を活用したイソプレン製造で共同開発契約を締結したと発表した。 […]
トップニュース 【国際】GRIスタンダード、304:生物多様性の改訂案公表。パブコメ募集開始 サステナビリティ報告国際ガイドライン策定GRIは12月5日、GRIスタンダードの「GRI304 2016:生物多様性」の改訂案を発表。2023年2月28日までパブリックコメントの募集する。2016年に初版策定以来の大幅 […]
トップニュース 【国際】ペプシコ、使捨てボトルなし売上比率を2030年に20%に引上げ。再充填やボトルなし 食品世界大手米ペプシコは12月5日、飲料販売での使い捨てボトル形態でない提供割合に関する2030年目標を、従来の10%から20%に引き上げると発表した。使い捨てボトルの素材転換だけでなく、使い捨てボトルを必要としない事 […]
トップニュース 【国際】インテル、現代奴隷に関わる個人情報保護サービス発表。NGOと導入実証 半導体世界大手米インテルは11月22日、現代奴隷の被害者・加害者の個人情報を保護するサービス「Private Data Exchange」の実証テストを実施していることを公表した。人権保護NGOのHope for Ju […]
トップニュース 【国際】ネスレ、16歳未満への広告・マーケティングを自主禁止。全世界で適用 食品世界大手スイスのネスレは11月28日、16歳未満の子どもに対する広告宣伝・販促等のマーケティングを自主禁止する新たなマーケティング方針を発表した。0歳から6歳までを対象としていた従来方針を改定し、対象を拡大した形。 [&he...
トップニュース 【国際】NZAOA、COP27での政府の消極姿勢に懸念。プライベート運用会社にも脱炭素要請 2050年までの運用ポートフォリオのカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)にコミットするアセットオーナーのイニシアチブ「Net-Zero Asset Owner Alliance(NZAOA)」は11月24 […]