トップニュース 【日本】外務省、バングラとインドネシアの石炭火力新設支援の中止発表。NGO勝利宣言 小野光彦外務報道官は6月22日、バングラデシュの石炭火力発電所マタバリ1号機及びマタバリ2号機の拡張として日本政府と進めていたマタバリ3号機とマタバリ4号機の開発事業と、インドラマユ石炭火力発電事業の支援中止を発表した [&h...
トップニュース 【国際】米バイデン大統領、主要国に気候変動対策強化呼びかけ。エネルギー、自動車、食料 米ジョー・バイデン大統領は6月17日、主要17カ国・地域の国際会議「エネルギーと気候に関する主要経済国フォーラム(MEF)」の第29回会合を開催。メタン排出量削減、クリーンエネルギー技術の実証促進、ゼロエミッション車の [&hell...
トップニュース 【国際】IBM、アドテックでのバイアス軽減でイニシアチブ発足。デルタ航空、WPP等加盟 IT世界大手米IBMは6月20日、広告テクノロジー(アドテック)・アルゴリズムからバイアス影響を軽減するためのイニシアチブに、大企業が署名したことを発表した。日本企業も含まれている。 同社は、
トップニュース 【国際】カーボンニュートラル宣言国が世界GDPの91%カバー。今後は質。英シンクタンク 英シンクタンクEnergy and Climate Intelligence Unit(ECIU)は6月13日、国、自治体、企業におけるネットゼロ目標設定の現状と傾向を包括的に評価した報告書「ネット・ゼロ・ストックテイ […]
トップニュース 【国際】米州5カ国、食料安全保障対策で7つのアクション。栄養不足と気候変動に危機感 米国、カナダ、メキシコ、ブラジル、アルゼンチンの5カ国政府は6月13日、世界の食料安全保障のための役割を確認する声明を発表した。栄養問題と気候変動による農業打撃に警鐘を鳴らした。 今回5カ国政府は、
トップニュース 【国際】ベルテルスマン財団とSDSN、「SDG Index & Dashboards 2022」発表。日本19位で史上最下位 独最大財団のベルテルスマン財団と持続可能な開発ソリューション・ネットワーク(SDSN)は6月2日、各国の国連持続可能な開発目標(SDGs)達成状況を分析したレポート「SDG Index and Dashboards R […]
トップニュース 【国際】UNFCCCグローバル・ストックテイク会合、2023年各国目標引上げに向け議論本格化 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)事務局は6月6日から16日まで、国別削減目標(NDC)を段階的に引き上げていくパリ協定の仕組み「グローバル・ストックテイク」の国際実務者会合(テクニカル・ダイアログ)「ボン気候変動会 […]
トップニュース 【国際】WBCSD、スコープ3排出量データの統一技術仕様発表。海外大手ベンダーで相互接続性検証完了 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は6月16日、スコープ3のカーボンフットプリント(二酸化炭素排出量)の透明性を確保するための複数のイニシアチブを統括する新たなプ [&hel...
トップニュース 【国際】FIFAとFIFPRO、SNS誹謗中傷から選手を保護する施策発表。メンタルヘルスアドバイスも 国際サッカー連盟(FIFA)と国際プロサッカー選手会(FIFPRO)は6月18日、サッカーの国際大会開催中にSNS上で選手や監督に向けられた誹謗中傷(ヘイトスピーチ)問題を明らかにした報告書を発行した。11月に開催され […]
トップニュース 【国際】WTO閣僚会合、IUU漁業補助金禁止を決定。途上国のワクチン製造も可能に。食糧危機が大きな争点 世界貿易機関(WTO)は6月12月から17日、ジュネーブで第12回閣僚会議(MC12)を開催。7つの協定・宣言文書を採択し閉幕した。WTOは全会一致を原則としており、加盟国全体で数年ぶりに合意に達した。会期は当初予定よ […]
トップニュース 【国際】13カ国・地域、石油ガスのメタン放出・漏出削減で合意。CO2削減とエネルギー危機 米国及びEUを始めとする13カ国・地域の政府は6月17日、「グローバル・メタン・プレッジ(Global Methane Pledge)」の目標達成を確実にするため、エネルギー分野でのメタン排出削減をミッションとする「グ […]
トップニュース 【日本】MS&AD、保険引受カーボンニュートラルNet-Zero Insurance Alliance加盟。国内2社目 MS&ADインシュアランスグループホールディングスは6月15日、2050年までに保険引受ポートフォリオのカーボンニュートラルを目指す国際イニシアチブ「Net-Zero Insurance Alliance(N […]
トップニュース 【国際】FAIRRとCeres、ファーストフード大手6社の気候変動・水対応評価発表。サプライチェーン 機関投資家の食品・小売関連イニシアチブ「Farm Animal Investment Risk and Return(FAIRR)」と米ESG投資推進NGOのCeresは6月14日、ファーストフード大手6社を対象に、肉 […]
トップニュース 【国際】バーゼル銀行監督委員会、金融監督当局向け気候関連金融リスク監督原則発表 バーゼル銀行監督委員会(BCBS)は6月15日、金融監督当局向けに気候関連金融リスクのマネジメント・監督のための実務原則を発表した。2021年11月に原案を公表し、パブリックコメントを募集していた。 【参考】【国際】バ […]
トップニュース 【国際】GFANZ、ネットゼロ・トランジション計画(NZTP)フレームワーク草案発表。パブコメ募集 2050年までのカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)にコミットする金融機関イニシアチブの連合体「ネットゼロのためのグラスゴー金融同盟(GFANZ)」は6月15日、金融セクター向けの「ネットゼロ・トランジシ […]
トップニュース 【国際】気候変動Race to Zero、加盟基準を大幅厳格化。加盟日本企業86社にも大きな影響 国連の気候変動キャンペーン「Race to Zero」は6月15日、加盟基準を厳格化したと発表した。専門家やNGO200人以上が改定作業に参加した。 【参考】Race to Zeroとは・何か 今回の基準改定は複数に […]
トップニュース 【国際】RAN、消費財・食品・銀行17社の森林再生・人権ランキング2022発表。日本3社評価低く 国足環境NGOレインフォレスト・アクション・ネットワーク(RAN)は6月15日、食品・消費財大手と金融大手の合計17社を対象に、サプライチェーンの森林破壊及び人権を評価したランキングの2022年結果を発表した。 今回 […]
トップニュース 【国際】マイクロソフトとアクセンチュア、サステナビリティ支援で提携。P&Gの製造DXも IT世界大手米マイクロソフトは6月2日、コンサルティング大手アクセンチュアと両社の合弁会社であるアバナードとともに、企業のサステナビリティトランスフォーメーション(SX)を支援するための戦略的パートナーシップの締結を発 [&...
トップニュース 【国際】ヘンケル、スティックのりでプラ不使用ブリスターパック導入。紙製に転換 ドイツ消費財大手ヘンケルは6月8日、プラスチック包装の一つ「ブリスターパック」で、プラスチック使用を世界的に廃止すると発表した。同社はまず、2022年初夏販売のスティックのり商品「プリット」からプラスチックフリー包装へ [&...
トップニュース 【国際】ブラックロック、ジェンダーレンズ投資拡大でUN Womenと提携。プライベート市場向けESG報告分野も強化 UN Womenと投資運用世界大手米ブラックロックは5月25日、ジェンダー平等の観点を投資運用に組み入れる「ジェンダーレンズ投資」の成長促進で覚書を締結したと発表した。世界経済フォーラムの年次総会(ダボス会議)の中で発 […]