Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の96%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【国際】NGFS、気候関連金融監督データギャップで最終報告書。ベンダーの項目ディレクトリ整備

 気候変動に関する金融リスクを検討するための中央銀行・金融当局ネットワーク「気候変動リスクに係る金融当局ネットワーク(Network for Greening the Financial System;NGFS)」は7月6日、金融当局の気候変動リスク監督を強化する上で必要なデータギャップに関する最終報告書を発行した。

 NGFSは2021年5月、気候関連データの需要、利用可能性、ギャップを包括的に評価した中間の進捗報告書を発表。それから1年、データの改善に進展もみられたが、依然として多くの課題が残されているという。

 特に過去1年の作業では、データベンダーが提供してるデータや手法を精査し、市場に提供されているデータの全体感を掴むことに注力した。具体的には、各社が提供しているユースケース、指標、ローデータ項目に関する情報をディレクトリとして整理した。参加したのは、2°ii/PACTA、Acclimatise、Carbone4、FourTwentySeven、ISS-Ethics、モーニングスタ(サステイナリティクス含む)、MSCI、PCAF、リフィニティブ、Trucost、Urgentem、Vivid Economicsの12社。

 ディレクトリ作成作業では、データベンダー間の重複や類似のものをある程度整理した上で、最終的に、すべてのユースケースが1,379項目(進捗報告書の発行時点では411項目)、指標が748項目(同365項目)、ローデータが1,262項目(同604項目)に整理された。NGFSは、ディレクトリ自身が、公共財の役割を果たすことを期待しており、今後、ディレクトリを公海ツールに発展させ、アップデートもしていく考え。

 同最終報告書は、ディレクトリ分析から導き出された課題についても紹介。データギャップを埋めるための提言もまとめている。金融機関の情報開示ルールやタクソノミーの国際的な調和や、意思決定のための指標や方法についての整備が必要としている。

【参照ページ】NGFS publishes its Final report on bridging data gaps

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。