トップニュース 【日本】政府、温対法算出でのJクレジット他者移転分の計算ルールを改正。創出メリット増 経済産業省と環境省は1月13日、地球温暖化対策推進法(温対法)に基づく「温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度」を改正。森林保全・森林整備由来のJクレジット創出時に排出量削減分を大きくカウントできるよう変更した。 今 [...
トップニュース 【日本】サントリー、水関連アクション加速。2030年目標引き上げ、同社3つ目のAWS認証も取得 サントリーホールディングスは1月12日、同社2030年環境目標を改訂。「工場節水」「水源涵養」「原料生産」の目標を引き上げた。水アクションを加速する。 同社は、持続可能な水利用に関する「Alliance for Wa […]
トップニュース 【日本】キリンHD、責任ある飲酒に関するグローバルマーケティング指針発表。多くの自主規制 キリンホールディングスは1月12日、責任ある飲酒に関するグローバルマーケティング指針を発表した。 同社はすでに、
トップニュース 【日本】ソニー、EV試作車両「VISION-S 02」発表。自動運転やエンタメで技術発揮 ソニーグループは1月5日、CES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)2022の場で、同社が開発している電気自動車(EV)「VISION-S 02」の試作車両を発表した。2022年春に事業会社ソニーモビリティを設 […]
トップニュース 【日本】ヒューマンライツ・ナウ、水産関連11社の人権アンケート結果発表。対応に大きな差 国際人権NGOヒューマンライツ・ナウ(HRN)は12月10日、日本の水産関連会社11社に対し実施した人権方針の内容及びサプライチェーンを含めた方針のアンケート結果を発表した。 今回の調査は、
トップニュース 【日本】アサヒ、AI活用の微生物迅速検査法を独自開発。グループ8社経営層の女性比率目標、40%以上に設定 アサヒグループホールディングス傘下のアサヒ飲料は12月23日、人工知能(AI)を活用した新たな微生物迅速検査法「FLOX-AI」を独自開発したと発表した。品質保証のために出荷前に実施する微生物検査で、人工知能(AI)の […]
トップニュース 【日本】東レ、膜濃縮技術開発で従来の熱濃縮比でCO2を80%削減。今後、生産技術開発へ 東レは11月24日、食品飲料製造やバイオ分野において、精製・濃縮工程に用いる高耐久性の中空糸限外濾過膜モジュールを開発し、顧客へのサンプル提供を開始したと発表した。従来型の熱濃縮法と比べ、二酸化炭素排出量を8割以上削減 [...
トップニュース 【日本】RAN、東京五輪委員会の大会後報告書を批判。IOCのサステナビリティ報告書でも扱い小さく 国際環境NGOレインフォレスト・アクション・ネットワーク(RAN)は12月24日、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会が12月22日に「持続可能性大会後報告書」を公表したことを受け、声明を発表。繰り返し批 […]
トップニュース 【日本】桔梗屋、容器を最中に変えた「信玄餅 極」発売開始。一部店舗で数量限定 桔梗屋は12月24日、プラスチック容器毎の代わりに、最中で商品を包んだ「信玄餅」の販売を開始した。生産量に限りがあるため、一部店舗で、各日数量限定での販売。すでに人気商品となっている。 今回の新商品「桔梗信玄餅 極」 [&...
トップニュース 【日本】環境省、脱炭素選考地域募集でガイドブック発行。2025年度までに100ヶ所以上 環境省は12月24日、6月に地方脱炭素実現会議で決定した「地域脱炭素ロードマップ」に基づく、「脱炭素先行地域」の募集で、「脱炭素先行地域づくりガイドブック」を発行した。 今回のガイドブックは、補助金募集の募集要項と一 [&...
トップニュース 【日本】BYD、京都観光地路線へEVバス実証導入。全車両EV転換、関西電力と京阪バス協働 EV世界大手中国BYD(比亜迪汽車工業)の日本法人ビーワイディージャパンは12月24日、小型電気バス「J6」の5年間の実証導入に向け、関西電力および京阪バスと協定を締結したと発表した。京阪バスは今回、日本のバス会社とし […]
トップニュース 【日本】厚労省、メルクの「モルヌピラビル」を新型コロナ飲み薬で初の特例承認 厚生労働省は12月24日、米メルクが開発した新型コロナウイルス感染症の経口治療薬「モルヌピラビル」に対し、医薬品医療機器等法第14条の3に基づく特例承認した。同社のモルヌピラビルの商品名は「ラゲブリオ(LAGEVRIO […]
トップニュース 【日本】日本製紙、鳩サブレーの包装の全紙素材化。消費財差替容器SPOPSもyousualに採用 菓子「鳩サブレー」で知られる豊島屋は10月29日、ピロー包装、緩衝材、仕切りトレーを全て紙素材に転換したと発表した。使い捨てプラスチックを年間約100t削減できる。10月から順次採用されている。 今回の紙製パッケージ […]
トップニュース 【日本】商船三井、浮体式洋上風力に参入。高効率メタノール船、アンモニア船、水素船も続々 商船三井は12月3日、英スコットランドのフローテーションエナジーとの間で、日本での浮体式洋上風力発電事業開発でパートナーシップを締結することで合意した。フローテーションエナジーは、浮体式洋上浮力発電の開発で英国で実績が...
トップニュース 【日本】日本郵船、バッテリーハイブリット型の船舶設計最適化や液化CO2輸送船の開発に着手 日本郵船と同社子会社のMTIは12月2日、米国船級協会(ABS)、船舶用主機関設計ウインターツールガスアンドディーゼル(WinGD)と協働し、船舶用主機関のバッテリーハイブリッドシステムを活用し、船舶設計を最適化するた […]
トップニュース 【日本】マクドナルド、マックフライポテトを当面Sサイズに限定。輸入遅延 日本マクドナルドは12月21日、国内全店舗で、主力商品「マックフライポテト」のMサイズとLサイズの販売を当面休止すると発表した。北米から輸入しているポテトの輸入が遅延しているため。12月31日午前からは通常販売に戻る予 [&hell...
トップニュース 【日本】ユーグレナとJRTT、内航船舶でのサステオ利用実証を宇品港で実施。可能性広がる ユーグレナと独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT)は11月12日、瀬戸内海汽船と西日本旅客鉄道(JR西日本)と連携し、広島市の宇品港で、次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」を用いた観光型高速クルーザー [&hell...
トップニュース 【日本】ぐるなび、加盟店に無断キャンセル保険の提供開始。No Show対策 ぐるなびは11月1日、飲食店での「無断キャンセル保険」の提供を開始した。東京海上日動火災保険が幹事引受保健会社となり、楽天損害保険も引受を担当した。取扱代理店は、楽天インシュアランスプランニング。 無断キャンセル問題 ...
トップニュース 【国際】国環研と東大、サーキュラーエコノミーを 脱炭素化につなげるための必須条件を解明国立環境研究所の物質フロー革新研究プログラムと、東京大学大学院工学系研究科の研究者チームは12月15日、サーキュラーエコノミー化の種々のビジネスモデルを横断比較した分析レポートを発表した。環境学術誌「Renewable […]
トップニュース 【日本】環境省、2020年度のCO2排出量速報値公表。前年度比5.1%減環境省と国立環境研究所は12月10日、2020年度の日本の二酸化炭素排出量(速報値)を発表した。2020年度の総排出量は11億4,900万tで、前年度比5.1%減。2013年度比では18.4%減、2005年度比では16. […]