トップニュース 【日本】三井化学、バイオナフサが日本初上陸。ネステから調達。バイオマス誘導品の生産開始へ 三井化学は12月14日、日本初のバイオナフサからのバイオマス誘導品の生産を開始すると発表した。同社は5月、フィンランド石油化学大手ネステからバイオナフサを調達すると発表。今回同社の大阪工場にバイオナフサ3,000tが到 […]
トップニュース 【日本】トヨタ、2030年に年間EV販売350万台へ。レクサスは2035年までにEVのみに トヨタ自動車は12月14日、「バッテリーEV戦略に関する説明会」を開催。その中で、豊田章男社長は、2030年に電気自動車(EV)の世界販売台数を年間350万台とする目標を掲げた。トヨタ自動車も車種のEV化に向けて本格的 […]
トップニュース 【日本】経団連、企業行動憲章改訂。人権の章を大幅強化。国連ビジネスと人権に関する指導原則受け 日本経済団体連合会(経団連)は12月14日、企業行動憲章を改定。国連ビジネスと人権に関する指導原則への認識が国内で急速に高まってきたことを受け、「第4章 人権の尊重」を大幅に強化した。さらに、「人権を尊重する経営のため [&...
トップニュース 【日本】経産省、化学分野でのトランジション・ファイナンス技術ロードマップ公表 経済産業省は12月10日、トランジション・ファイナンスに関する化学分野における技術ロードマップを公表した。10月の鉄鋼分野の発表に続く第2弾。 【参考】【日本】経産省、鉄鋼の脱炭素ロードマップを提示。トランジションファ [&he...
トップニュース 【日本】JERA、豪海底ガス田の権益取得。日本への安定供給謳う。環境NGOは反対声明 東京電力ホールディングスと中部電力の折半合弁会社JERAは12月8日、豪子会社JERA Australiaを通じ、オーストラリアのバロッサ・カルディータガス田の権益を取得する発表した。豪州資源開発大手Santosの子会 […]
トップニュース 【日本】ファストリ、サステナビリティ2030年目標を設定。スコープ3排出量削減、サプライチェーン、D&I等 ファーストリテイリングは12月2日、サステナビリティ主要領域に2030年度目標を設定し、アクションプランを策定したと発表した。 具体的には、
トップニュース 【日本】銀行・保険投融資の社会・環境格付「フェア・ファイナンス・ガイド・ジャパン」2022年結果 日本の環境NGO4団体は12月7日、銀行と保険大手の投融資方針の社会・環境性を格付するランキング「Fair Finance Guide(フェア・ファイナンス・ガイド)」の2022年日本版を発表した。 同格付は、ドイツ […]
トップニュース 【日本】飲みニュケーションは不要が62%、テレワーク継続希望が73%。日本生命調査 日本生命保険は11月17日、労働慣行に関する市民アンケートの結果を公表した。新型コロナウイルス・パンデミックを経験し、日本の文化と呼ばれた「飲みニュケーション」を不要とする割合が大幅に増加し、過半数を超えたことが大きな ...
トップニュース 【日本】サントリー、100%植物由来のペットボトル生産に成功。アネロテックとの共同開発が結実 サントリーホールディングスは12月3日、米バイオ化学ベンチャーのアネロテックと2012年から共同開発を進めてきた植物由来原料100%使用ペットボトルの開発に成功し、試作品が完成したと発表した。同社は2019年、2030 […]
トップニュース 【日本】金融21社、「インパクト志向金融宣言」発足。SIIFが事務局 日本の金融機関21社は11月29日、投融資先のネガティブインパクト削減とポジティブインパクト創出の双方を追求することを宣言するイニシアチブ「インパクト志向金融宣言」を発足した。 加盟したのは、
トップニュース 【日本】金融庁、みずほFGとみずほ銀行に業務改善命令。財務省は是正措置命令 金融庁は11月26日、みずほフィナンシャルグループと、みずほ銀行に対し、業務改善命令を発出した。取締役会の機能不全を厳しく指摘。同時に、財務省も同日、みずほ銀行に対し、外国為替及び外国貿易法に基づき、是正措置命令を発出 ...
トップニュース 【日本】経産省と外務省、上場企業のビジネスと人権実態調査結果公表。人権方針策定は2割弱 経済産業省と外務省は11月30日、東証一部・二部上場企業等を対象とした「日本企業のサプライチェーンにおける人権に関する取組状況のアンケート調査」の結果を公表した。同様の調査は、今回が日本初。 今回の調査は、
トップニュース 【日本】アサヒ飲料、主力商品で再生PET100%使用大型ペットボトル採用。ケミカルリサイクル アサヒグループホールディングス傘下のアサヒ飲料は11月25日、ケミカルリサイクルした再生PET100%のペットボトルを、同社主要飲料商品「三ツ矢」「カルピス」「アサヒ 十六茶」「アサヒ おいしい水」「バヤリース」に採用 […]
トップニュース 【日本】アサヒ飲料、レーザーマーキング技術活用で完全ラベルレス商品を実証販売。リコーの技術 アサヒグループホールディングス傘下のアサヒ飲料は11月19日、リコーのレーザーマーキング技術を活用し、完全ラベルレス商品を実証販売すると発表した。レーザーマーキング技術は、レーザーにより、ペットボトルのごく表面のみに加 ...
トップニュース 【日本】三井不動産、2030年度に向け国内新築物件全てでZEB/ZEH水準。カーボンニュートラル 三井不動産は11月24日、2030年度の二酸化炭素排出量をスコープ3を含めて2019年度比40%とする2050年カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)の具体的なロードマップを発表した。国内全ての新築物件で、 […]
トップニュース 【日本・アメリカ】日米グローバル地方ゼロカーボン促進イニシアティブ発足。地方政府単位の協力 日本の環境省と米国の気候問題担当大統領特使オフィスは11月10日、地方政府でのカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)と気候変動適応でのベストプラクティスを共有する「日米グローバル地方ゼロカーボン促進イニシア ...
トップニュース 【日本】LGBT企業表彰「PRIDE指標」2021年の受賞企業発表。10社がレインボー認定取得 日本のLGBT働き方支援任意団体work with Prideは11月11日、LGBTインクルージョンに優れた企業を表彰する「PRIDE指標」の2021年結果を発表した。同表彰は今年が6年目。今年は、ゴールドが昨年の1 […]
トップニュース 【日本】福島県広野町で新たな石炭火力発電所の運転開始。543MW。IGCC。三菱と東電 広野IGCC発電所は11月19日、福島県広野町で新たな石炭火力発電の営業運転が開始したと発表した。第26回国連気候変動枠組条約グラスゴー締約国会議(COP26)で脱石炭の国際的なうなりが大きくなる中、早速日本で新たな石 […]
トップニュース 【日本】岸田内閣、経済対策で55.7兆円の財政出動を閣議決定。補正予算で国会審議へ 日本政府は11月19日、岸田政権になって初の経済対策となる「コロナ克服・新時代開拓のための経済対策」を閣議決定した。政府対策によって民間での資金動員効果を含めて算出した「事業規模」は78.9兆円。そのうち、実際に政府が [&he...
トップニュース 【日本】エネ庁委員会、石炭火力の早期廃止に反対。COP26での議論に反発 経済産業省資源エネルギー庁は11月18日、総合資源エネルギー調査会電力・ガス基本政策小委員会を開催。第26回国連気候変動枠組条約グラスゴー締約国会議(COP26)での合意を踏まえ、今後の火力発電政策の方向性を議論した。 […]