トップニュース 【国際】IEA、再エネ転換に伴い重要鉱物市場の分析報告書発表。供給量十分だが寡占進む懸念 国際エネルギー機関(IEA)は7月11日、2017年から2022年までの過去5年間の重要鉱物市場を分析した初の報告書を発表した。再生可能エネルギー移行に必要な重要鉱物の市場規模は過去5年間で倍増した。 同報告書は、
トップニュース 【国際】CBI、水素製造・供給で気候債券基準案発表。パブコメ募集 国際グリーンボンド基準策定NGO気候債券イニシアチブ(CBI)は8月10日、水素製造・供給分野を対象とした気候債券基準(CBS)案を発表。パブリックコメントの受付を開始した。 CBIは2022年11月、
トップニュース 【オーストラリア】モンデリーズとアムコア、Licellaに出資。廃プラの水熱反応ケミカルリサイクル 食品世界大手米モンデリーズ・インターナショナルと豪包装大手アムコアは8月10日、豪水熱合成反応装置製造Licellaに出資すると発表した。 Licellaは、
トップニュース 【スウェーデン】リオ・ティント、H2GSとグリーン鋼鉄の相互オフテイク契約締結。CO2削減 資源開発世界大手英豪リオ・ティントは8月9日、同社のカナダ鉄鉱石カンパニー(IOC)が販売する高品位鉄鉱石ペレットに関し、スウェーデンの水素還元専業製鉄H2グリーンスチール(H2GS)との間で複数年のオフテイク契約を締 […]
トップニュース 【国際】テスコ、FLAG含むネットゼロ・スタンダードで世界初SBTi承認。自然資本や栄養も 英小売大手テスコは8月10日、スコープ3を含むバリューチェーン全体での2050年カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)目標で、科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)から、FLAG目標を含むネット […]
トップニュース 【オーストラリア】コールズ、100店舗に太陽光発電パネル設置し自家消費へ。バッテリー併設も 小売大手豪コールズと豪電力オリジン・エナジーは8月3日、オーストラリアでのコールズ店舗100ヶ所に太陽光発電パネルを設置する共同投資計画を発表。今後3年間で合計20MW設置すると表明した。 コールズは、
トップニュース 【国際】電炉陣営GSCC、製鉄CO2算定基準発表。高炉陣営ResponsibleSteelに対抗 国際的な鉄鋼業界気候変動イニシアチブ「世界鉄鋼気候評議会(GSCC)」は8月2日、鉄鋼サプライチェーン上の二酸化炭素排出量算定・報告の国際基準として「Steel Climate Standard(鉄鋼気候基準)」を策定 […]
トップニュース 【日本】日揮HD、初のグリーンボンド発行へ。発行額100億円。今後の設備投資グリーン割合に注目 日揮ホールディングスは8月9日、9月以降に同社初となるグリーンボンドを発行すると発表した。グリーンボンド・フレームワークを策定し、資金使途を設定した。発行予定額は100億円。年限は5年。ついにプラントエンジニアリング日 [&h...
トップニュース 【アメリカ】カリフォルニア州、トラックのEV転換ルール開始。中小企業には無料アドバイス 米カリフォルニア州大気資源局(CARB)は8月7日、2045年までに中・大型車の販売と使用のゼロエミッション車両比率100%を段階的に引上げる「先進クリーン・フリート・ルール」の実行支援策として、運輸NGOのCALST […]
トップニュース 【ドイツ】シーメンスとBayWa、CO2排出量算定・オフセットツールの組み合わせ実証。データ主権保護も 総合電機世界大手独シーメンスと独再生可能エネルギー発電大手BayWaは7月27日、シーメンスが提供する二酸化炭素排出量管理ソフトウェア「Sigreen」と、BayWaが提供する排出量オフセット管理ソフトウェア「BayW […]
トップニュース 【国際】国連グローバル・コンパクト、サプライチェーン公正な移行ガイド発行。5つのアクション 国連グローバル・コンパクト(UNGC)は8月3日、企業向けに「サプライチェーンにおける公正な移行(ジャスト・トランジション)」ガイドを発行した。公正な移行を、移行計画(トランジション・プラン)とリスクマネジメント戦略の [&...
トップニュース 【日本】JEITA、スコープ3の1次データ活用でソリューション間データ連携実証に成功 電子情報技術産業協会(JEITA)の「Green x Digitalコンソーシアム」は8月4日、仮想サプライチェーン上で、二酸化炭素排出量データ連携を行う実証実験に成功したと発表した。「フェーズ2」と位置づけていた異な […]
トップニュース 【日本】日本生命、CCS付石炭のプロファイを禁止。石油・ガスも一部禁止。パーム油も 日本生命保険は8月7日、ESG投融資方針を改訂したと発表した。石炭関連プロジェクトへのプロジェクトファイナンスは炭素回収・貯蔵(CCS)設備を搭載したものも禁止するとともに、石油・ガス採掘も一部投融資禁止を決めた。 [&hel...
トップニュース 【国際】エアバス、BMW等、燃料電池の酸化還元反応モデル化に成功。量子コンピュータ活用 航空機世界大手仏エアバス、自動車世界大手独BMWグループ、米量子コンピューティングクオンティニュアムの3社は8月2日、量子コンピュータを活用し、白金ベースの酸化還元反応(ORR)のモデル化に成功したと発表した。燃料電池 [&hel...
トップニュース 【イギリス】テスコ、牛肉ミンチ商品でピロー包装実証採用。パート社員にもフレックス制導入へ 英小売大手テスコは8月2日、プライベートブランド(PB)牛肉ミンチ商品で新たにピロー包装を実証採用し、プラスチック消費量を70%削減したと発表した。同包装が消費者に受け入れられれば他商品にも展開予定。 ピロー包装は、
トップニュース 【アメリカ】Ceresとカリフォルニア州、保険大手400社の気候開示分析。TCFDが普及 米ESG投資推進NGOのCeresと米カリフォルニア州保険局は7月25日、米保険大手の気候変動リスクマネジメントに関する分析結果を発表した。全米の保険会社の気候変動リスクを包括的に分析したのは今回が初となる。 今回の […]
トップニュース 【イギリス】BPベンチャーズ、商用車EV転換支援システムDynamonに7億円出資 エネルギー世界大手英BP傘下のBPベンチャーズは8月3日、英EV導入シミュレーションツール開発Dynamonに対し、400万ポンド(約7.2億円)出資したと発表した。Dynamonのツール「ZERO」の提供を通じ、社用 […]
トップニュース 【国際】国際オリンピック委員会、第1回気候アクション・アワードの最終ノミネート者発表 国際オリンピック委員会(IOC)は7月21日、第1回「気候アクション・アワード」の最終ノミネート者を発表した。同アワードは2022年11月に創設され、今回が初の授賞となる。 【参考】【国際】国際オリンピック委員会、気候 […]
トップニュース 【国際】マングローブ・ブレークスルー、アクションプラン策定。COP28への機運情勢 マングローブ投資促進イニシアチブ「マングローブ・ブレークスルー」は7月24日から7月28日、国連気候変動枠組条約第28回ドバイ締約国会議(COP28)を前に、コロンビアのカルタヘナで会合を開催。短期と中期のアクションプ […]
トップニュース 【日本】三井住友トラストAM、ブルームバーグのSFDRデータ採用。PAIとCO2データ活用 三井住友トラスト・ホールディングス(SMTH)傘下の三井住友トラスト・アセットマネジメントは8月2日、EUのサステナブルファイナンス開示規則(SFDR)に対応するためのデータ環境整備で、ブルームバーグの「SFDRデータ […]