トップニュース 【アジア】インポッシブル・フーズ、シンガポールと香港の小売200店舗で代替牛肉販売開始 植物由来の代替肉や乳製品を製造・販売している米インポッシブル・フーズは10月19日、香港とシンガポールの食料品店200店舗で代替肉「インポッシブル・ビーフ」の販売を開始すると発表した。同社の商品が米国以外の小売店で販売 [&h...
トップニュース 【ドイツ】シーメンス・エナジーとリンデ・エンジニアリング、石油化学の脱炭素化に向け業務提携 総合電機世界大手独シーメンスの子会社シーメンス・エナジーとガスエンジニアリング大手英独リンデ・エンジニアリングは11月6日、石油化学業界の脱炭素化技術を共同開発するためパートナーシップを締結したと発表した。シーメンス・...
トップニュース 【中国】BHPと宝鋼集団、CO2削減に向け協働。5年間37億円投資、CCUS調査も推進 資源世界大手豪BHPは11月7日、中国国営製鉄の宝鋼集団との間で、二酸化炭素排出量削減に向け、5年間で3,500万米ドル(約37億円) の共同投資と技術共有を行うとする覚書を締結したと発表した。 今回の覚書では、
トップニュース 【日本】東芝、石炭火力新設から撤退表明も、環境未来ビジョン2050年は内容に大きな見劣り 東芝は11月10日、「環境未来ビジョン2050」を発表。バリューチェーン全体で二酸化炭素排出量を2050年までに2019年比80%削減する目標を設定した。その中で、「石炭火力事業からの転換による大幅な排出削減をめざ」す […]
トップニュース 【アメリカ】FRB、金融安定報告書を公表。気候変動を初めてリスク認識。資産価値暴落を警鐘 米連邦準備制度理事会(FRB)は11月9日、半年に1回の金融安定報告書を公表。同報告書に列挙するリスクとして初めて気候変動に言及した。気候変動は、不動産や株式等で資産価値の暴落を引き起こし得ると警鐘。メディア各社の注目 [&h...
トップニュース 【日本】キリンホールディングス、グリーンボンド100億円発行。再生プラ調達、再エネ発電・調達等 キリンホールディングスは11月9日、グリーンボンドを発行すると発表した。発行額は100億円、年限は5年。主幹事証券会社は三菱UFJモルガン・スタンレー証券、野村證券、みずほ証券、ゴールドマン・サックス証券。 今回発行 […]
トップニュース 【国際】マクドナルド、独自の代替肉「McPlant」活用のメニューを2021年から試験投入 ファーストフード世界大手米マクドナルドが、2021年から植物由来の代替肉を活用したハンバーガーを販売する。米紙USA Todayが11月9日に報じ、その後、世界中のメディアが一斉に報道した。 今回の発表は、代替肉バー […]
トップニュース 【韓国】現代自動車、コンボ規格EV充電普及推進の欧米IONITYに出資。日本推進規格に対抗 韓国自動車大手の現代自動車は11月4日、電気自動車(EV)充電ステーションのインフラ整備企業「IONITY」に出資し、同社が推進する急速充電ネットワークに参画すると発表した。 IONITYは、
トップニュース 【イギリス】GSK、2030年カーボンニュートラルと自然環境ネットポジティブを目標設定 製薬大手英グラクソ・スミスクライン(GSK)は11月3日、新たな環境サステナビリティ目標として、サプライチェーン全体を通じて、2030年までに二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)及び自然環境へのネットポジ [&hell...
トップニュース 【日本】日本郵船、国内初のLNG燃料船を竣工。自動車輸送船でCO2を40%減。2035年からはゼロ目指す 日本郵船は10月28日、国内造船所で建造された初の大型LNG燃料船「SAKURA LEADER」を竣工したと発表した。自動車専用船で、新来島どっくに発注し、新来島豊橋造船で建造されていた。1隻あたり自動車約7,000台 […]
トップニュース 【国際】WRI、外食向けにクール・フード・ミール認証リリース。メニュー当たりのCO2で基準値 国際環境NGOの世界資源研究所(WRI)は10月14日、飲食店の低炭素型メニューに対する認証制度「クール・フード・ミール」を発表した。パリ協定達成のために、WRIが2030年までに必要と考える基準を満たすメニューに対し […]
トップニュース 【韓国】LG化学、ネステのバイオプラ素材活用で戦略的提携締結。原油使用量を削減 フィンランド石油化学大手ネステと韓国石油化学大手LG化学は11月5日、バイオプラスチックの分野で長期的な戦略的提携を締結したと発表した。ネステが業界を牽引してきたバイオポリマーやバイオ化学素材を、LG化学を通じて韓国市 [&h...
トップニュース 【国際】CDP、食品・消費財大手27社の森林破壊関与レポート発表。大豆・牛肉でリスク非常に高いまま 国際的な気候変動情報開示推進NGOのCDPは10月28日、森林破壊に関する投資家向けレポートを新しく発表した。パーム油、木材、大豆、畜牛に関連する食品・消費財世界大手27社について、サプライチェーン上で森林破壊を引き起 […]
トップニュース 【国際】NZAOA加盟アセットオーナー30機関、投資先企業にCCSなし石炭火力全廃を強く要求 2050年までの運用ポートフォリオのカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)にコミットするアセットオーナーのイニシアチブ「Net-Zero Asset Owner Alliance(NZAOA)」は11月6日 […]
トップニュース 【アメリカ】ニューヨーク州、管轄の金融機関に気候変動金融リスク対策を要請。対話も強化 米ニューヨーク州金融局(DFS)は10月29日、同州管轄の金融機関のCEOに対し、気候変動による金融リスクへの対策を強化するよう求める公開書簡を発表した。同局としても金融監督行政の中に気候変動リスクを盛り込み、積極的に [&hell...
トップニュース 【アメリカ】宝石ベンチャー、大気回収のCO2でダイヤモンド生産に初成功。炭素回収の経済性に光 米宝石ベンチャーは11月3日、大気から回収した二酸化炭素を原料としダイヤモンドを生成することに世界で初めて成功させたと発表した。ダイヤモンドは炭素の結晶のため、気候変動対策での二酸化炭素回収で高価なダイヤモンドを生産す...
トップニュース 【国際】グリーンリカバリー政策、消費税減税よりも経済回復効果大きい。We Mean Business調査 気候変動対策推進の企業ネットワーク米We Mean Businessは10月19日、米国、英国、EU、ドイツ、ポーランド、スペイン、日本、インドの8ヶ国・地域について、新型コロナウイルス・パンデミックからの経済復興政策 […]
トップニュース 【国際】飲料バカルディ、2023年に植物由来の生分解性ボトルに全面切替。開発したボトルを披露 飲料世界大手バミューダ諸島のバカルディは10月21日、気候変動とプラスチック汚染問題に対応するため、生分解性のバイオプラスチックの飲料ボトルを発表。2023年までにボトルを全面転換すると表明した。バカルディは、ラム、ジ [&he...
トップニュース 【オランダ】ハイネケン、ビール「ソル」の生産で100%太陽光発電達成。新商品ラベルに明記 飲料世界大手蘭ハイネケンは11月4日、同社ビール「ソル」の製造で、使用電力が100%太陽光発電由来となったことを受け、同商品のラベルに「Brewed with Solar Energy(太陽光発電による醸造)」と記載す […]
トップニュース 【フランス】エスティローダー、自社でのカーボンニュートラルとRE100達成。次はバリューチェーンでも削減 化粧品世界大手米エスティローダーは11月2日、自社事業での二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)及び再生可能エネルギーでの事業運営100%を達成したと発表した。一部カーボンオフセットも活用した。 同社は、