トップニュース 【国際】イケア、植物由来食品を拡充する2025年目標設定。消費者の健康促進と環境負荷低減 家具世界大手スウェーデンのイケアは11月23日、同社レストランでのメニューを植物由来中心に切り替えると発表した。2025年までに主菜の50%を植物由来にし、肉料理の80%を牛肉や豚肉等以外の肉にする。他にも、包装済み食 […]
トップニュース 【国際】IMO、海運のCO2排出削減強化でMARPOL条約改正案を承認。2021年の正式採択目指す 国際海事機関(IMO)の海洋環境保護委員会(MEPC)は11月18日、 船舶の二酸化炭素排出基準を強化するマルポール(MARPOL)条約の改正案を承認した。MARPOL条約では、改正案については半年以上の周知期間を設定 […]
トップニュース 【フランス】Carbios、アパレル・ポリエステル廃棄物からPETを生成するケミカルリサイクル技術開発に成功 仏再生プラスチック・ベンチャーCarbiosは11月19日、アパレル廃棄物のポリエステル繊維を、純度の高いテレフタル酸(rPTA)に分解し、再度合成してペットボトル素材のPETを生成することに成功したと発表した。同社が […]
トップニュース 【イギリス】ユニリーバ、未来食品戦略発表。植物由来肉・乳製品売上を2027年までに1250億円規模へ 消費財世界大手英ユニリーバは11月18日、植物由来の代替肉や代替乳製品(代替プロテイン)のグローバル売上を2025年から2027年までに10億ユーロ(約1,250億円)にまで引き上げる戦略「Future Foods(未 […]
トップニュース 【日本】川崎重工、原子力発電関連事業から全面撤退。水素に注力 川崎重工は11月24日、原子力発電事業をアトックスに譲渡する基本合意の覚書を締結したと発表した。原子力発電から撤退し、水素エネルギー関連事業に注力する。事業譲渡は2021年4月1日を予定。 同社は、1969年に原子力 […]
トップニュース 【イタリア】エネル、2030年までに脱炭素化に向け20兆円投資。再エネ、EV充電、DXに注力 エネルギー世界大手イタリアのエネルは11月24日、2030年までの投資計画を発表。脱炭素化の加速とエネルギーの電化のために2021年から2030年までに1,900億米ユーロ(約23.6兆円)を投資する。その上で2030 […]
トップニュース 【フランス】トタル、パリ市EV充電委託を落札で100%再エネ供給。LNG燃料供給船、CCUSにも注力 エネルギー世界大手仏トタルは11月18日、パリ市が公募していた電気自動車(EV)充電スタンド設置委託プロジェクトで、公道脇に設置する公共充電スタンドの10年間の管理権を落札したと発表した。スタンドを2,300台設置し、 […]
トップニュース 【国際】世界経済フォーラム、2021年ダボス会議アジェンダ発表。ワクチン、雇用創出、気候変動 世界経済フォーラム(WEF)は11月23日、2021年1月の年次総会「ダボス会議」のアジェンダを発表した。同会議は1月25日から29日まで開催。例年はスイスのダボスで行うが、今回は新型コロナウイルス・パンデミックのため […]
トップニュース 【EU】欧州委、EUタクソノミーのテクニカル基準定めた委任法令案発表。2020年1月に施行予定 欧州委員会は11月20日、サステナブルファイナンス・アクションプランに基づいて策定した「EUタクソノミー」について、委任法令案を発表。パブリックコメントの募集を開始した。募集締切は12月18日。 EUの委任法令は、
トップニュース 【イギリス】ディアジオ、サステナビリティ2030年目標設定。飲酒、D&I、環境分野で25の目標発表 飲料世界大手英ディアジオは11月23日、2030年目標として「Society 2030」を発表。2030年までにポジティブ・インパクトを創出するとし、「ポジティブな飲酒の促進」「ダイバーシティ&インクルージョ […]
トップニュース 【国際】政府系金融機関の連合会、パリ協定での投融資基準厳格化で共同声明。JICAとADBは猛反発 世界の政府系金融機関全460機関が集う初の会合「Finance in Common Summit(FICS)」が11月9月から12日まで仏パリで開催され、パリ協定の達成に向け投融資基準を厳格化していく共同声明を最終日に […]
トップニュース 【南アフリカ】政府とWRI、都市のグリーンリカバリー推進で提携。新型コロナからの経済復興策検討 南アフリカの協働統治・伝統問題省協働統治局、世界資源研究所(WRI)のRoss Center for Sustainable Cities、国際的な持続可能な都市構築イニシアチブCoalition for Urban […]
トップニュース 【アメリカ】カーギル、シャーロット工場でRSPOセグリゲーション認証取得。供給量拡大 食品世界大手米カーギルは11月11日、米ノースカロライナ州シャーロットのパーム油精製工場から出荷されるパーム油が2020年12月から全て持続可能なパーム油のための円卓会議(RSPO)のセグリゲーション認証を受けると発表 […]
トップニュース 【フランス】サンゴバン、2050年カーボンニュートラル宣言。2030年目標でSBTi承認獲得 ガラス世界大手仏サンゴバンは11月12日、2050年までに二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)を実現すると発表した。中間目標となる2030年目標では、科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)から […]
トップニュース 【韓国】サムスン・グループ金融各社、石炭ダイベストメント決定。サムスン物産に続く 韓国保険大手サムスン火災海上保険とサムスン生命保険は11月12日、石炭火力発電関連プロジェクトへと投資と、石炭火力発電所新設を目的に発行する社債への投資を禁止すると発表した。 また、
トップニュース 【ドイツ】BPとオーステッド、グリーン水素工場を共同建設。年間8000t生産。2024年運転開始 エネルギー世界大手英BPとデンマーク電力大手オーステッドは11月10日、ドイツでグリーン水素生産工場を共同建設することで基本合意した。2022年初頭に最終投資判断し、2024年までに運転開始する予定。 グリーン水素と […]
トップニュース 【国際】化石燃料が全て廃止されても、食糧生産からのCO2排出量だけで2℃目標は困難に 英研究者チームは11月6日、世界の食糧システムからの二酸化炭素排出量が、パリ協定の1.5℃目標どころか、2℃目標の達成をも阻害する可能性があると分析した結果を発表した。目標達成のためには、食糧生産プロセスを抜本的に変え [&hel...
トップニュース 【国際】NZAOA、3機関が加盟。2050年運用ポートフォリオCO2ゼロに向け合計530兆円に 2050年までの運用ポートフォリオのカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)にコミットするアセットオーナーのイニシアチブ「Net-Zero Asset Owner Alliance(NZAOA)」は11月18 […]
トップニュース 【アメリカ】コカ・コーラ、サステナビリティ中核5分野の進捗状況を報告。水、減糖、プラ削減、気候変動、女性 食品世界大手米コカ・コーラ・カンパニーは11月14日、サステナビリティ目標の進捗状況を発表した。同社は2013年に2020年目標を設定して以降、重要テーマの目標を随時追加してきており、現在は、「水の還元」「糖分の削減、 […]
トップニュース 【EU】欧州委、洋上再エネ戦略発表。2050年までに洋上海洋エネルギー発電を340GWに 欧州委員会は11月19日、2050年二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)目標を達成するため、「EU洋上再生可能エネルギー戦略」を発表した。洋上風力発電等の海洋エネルギー発電を、現在の12GWから、2030 […]