トップニュース 【アメリカ】ナショナル・グリッド、EV充電ステーション整備「エレクトリック・ハイウェイ連合」加盟 英送配電大手ナショナル・グリッドは5月13日、米国のEV充電ステーション整備企業連合団体「エレクトリック・ハイウェイ連合」に加盟したと発表した。同連合にはすでに米大手7社が加盟しており、米ニューヨーク州、マサチューセッ [&...
トップニュース 【国際】JPモルガン・チェース、石油ガス、電力、自動車向け2030年カーボンフットプリント目標設定 金融世界大手米JPモルガン・チェースは5月13日、各セクターへのファイナンスでのカーボンフットプリント目標を発表した。同社は2020年10月、2030年までにグリーン・地域・開発で270兆円投融資を宣言。また、すでにフ […]
トップニュース 【国際】BMW、2030年にEV販売比率50%以上を視野。車両のリサイクル性能・再生素材活用も拡大 自動車世界大手独BMWは5月12日、2030年までバリューチェーン全体での二酸化炭素排出量を原単位で2019年比33%以上削減する事業計画を発表した。削減量は2億tにものぼる。電気自動車(EV)への転換とサーキュラーエ […]
トップニュース 【日本】三菱重工業と日本IBM、カーボンリサイクルのデジタルプラットフォームの構築で協働 三菱重工業と日本IBMは5月6日、CCUS(炭素回収・利用・貯留)で回収した二酸化炭素をカーボンリサイクルことを促すためのデジタルプラットフォーム「CO2NNEXTM」(コネックス)の構築で協働すると発表した。ブロック […]
トップニュース 【アメリカ】ゼネラル・ミルズと米魚類野生生物財団、リジェネラティブ農業で提携。中西部で 穀物世界大手米ゼネラル・ミルズと米魚類野生生物財団(NFWF)は5月11日、米国の五大湖盆地とグレートプレーンズ南部のリジェネラティブ農業を展開していくことで提携を発表した。NFWFのプロジェクト「Sustain Ou […]
トップニュース 【国際】バイヤスドルフ、容器・包装での再生ポリマー転換でSABICと協働。ニベアの新シリーズ 石油化学世界大手サウジ基礎産業公社(SABIC)は4月29日、独化粧品大手バイヤスドルフが同社主力商品「ニベア」の新たな「Naturally Good」シリーズの包装・容器で、国際持続可能性カーボン認証(ISCC)を取 […]
トップニュース 【国際】3M、2025年までにバージンプラスチック消費量を5700t削減。カーボンニュートラル 化学世界大手米3Mは4月22日、2025年までにバージンプラスチック消費量を5,700t削減する目標を新たに設定した。2050年カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)に向けたアクションの一つ。 同社の消費 […]
トップニュース 【国際】「2050年カーボンニュートラルは実現可能」。再エネと水素がカギ。英シンクタンク 英環境シンクタンクNGOのEnergy Transitions Commission(ETC)は4月27日、2050年二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)の実現可能性と、今後10年間で求められるアクション […]
トップニュース 【アメリカ】政府、全米初の大規模洋上風力発電プロジェクトを承認。マサチューセッツ州沖 米内務省は5月11日、全米初の大規模洋上風力発電プロジェクト「ビンヤード風力発電所1号」を承認した。同日、公式決定書類となる「決定記録(ROD)」を発行した。同発電所の設備容量は800MW。 ビンヤード風力発電所は、
トップニュース 【日本】関西エアポートとセントレア、空港運営で2050年カーボンニュートラル宣言。世界では60空港がすでに達成 中部国際空港(セントレア)は5月12日、空港運営での2050年カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)を宣言した。国内主要空港では、関西エアポートグループも3月空港運営での2050年カーボンニュートラルを宣言 […]
トップニュース 【日本】ENEOS、石炭採掘から撤退。スコープ3含めたカーボンニュートラルは示せず ENEOSホールディングスは5月12日、1981年から続けてきた石炭採掘事業から全面撤退する方針を発表した。保有するオーストラリアやカナダの炭鉱権益を全て売却する。石炭の販売についても顧客の同意が得られればやめることも […]
トップニュース 【日本】農水省、みどりの食料システム戦略策定。農林水産業で2050年カーボンニュートラル 農林水産省は5月12日、食料・農林水産業の生産力向上とサステナビリティの両立をイノベーションで実現する「みどりの食料システム戦略」を策定した。同省は2020年12月、「みどりの食料システム戦略」の方向性を示した資料を公 [&hel...
トップニュース 【日本】SMFG、石炭火力ファイナンス全面禁止。但し、主力4子会社のみが対象 三井住友フィナンシャルグループ(SMFG)は5月12日、6月から石炭火力発電の新設及び拡張へのファイナンスを全面的に禁止すると発表した。同社は、2020年4月の発表で、超々臨界圧(USC)型の石炭火力発電についてはファ […]
トップニュース 【日本】ソフトバンク、2030年カーボンニュートラル宣言。グループ再エネ事業とシナジー ソフトバンクは5月11日、2030年までにカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量)を達成する目標を発表した。日本政府が目標としている2050年ではなく、国連持続可能な開発目標(SDGs)の2030年を達成期限に設 […]
トップニュース 【日本】神戸製鋼、2050年カーボンニュートラル宣言。自前技術にこだわらず 神戸製鋼所は5月11日、2050年カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)を発表した。中間目標として2030年度までに2013年度比30%から40%減を実現する。 実現に向けては、
トップニュース 【日本】住友商事、石炭火力発電の建設工事請負も禁止。但しマタバリは継続示唆でNGO批判 住友商事は5月7日、石炭火力発電事業について、2020年8月に発表していた新規開発の禁止だけでなく、建設工事請負も禁止を表明。さらに2040年代後半までには石炭火力発電に関する全ての事業から撤退すると表明した。但し、一 […]
トップニュース 【インドネシア】国営電力PLN、2024年から石炭火力発電新設禁止。再エネ発電に全面転換 インドネシア国営電力公社PLNは5月7日、2024年から石炭火力発電の新設を全面禁止する方針を発表した。インドネシアでは、日本政府も支援する形で、石炭火力発電所の新設を推進してきたが、カーボンニュートラル(二酸化炭素ネ [&hel...
トップニュース 【マレーシア】政府、低炭素政策でEVシフト鮮明。2030年までにEV比率15%、公用車では50% マレーシア環境・水省は4月、交通・輸送の低炭素化を進める政策大綱「低炭素モビリティ・ブループリント2021-2030」の最終草案を作成。その中で、乗用車新車販売でのEV割合を高める政策を盛り込んでいることがわかった。最 […]
トップニュース 【国際】経産省、環境省、金融庁、クライメート・トランジション・ファイナンスに関する基本指針策定 経済産業省、環境省、金融庁の3者は5月7日、「クライメート・トランジション・ファイナンスに関する基本指針」を策定した。3者は3月、指針案を公表し、パブリックコメント募集していた。 【参考】【日本】経産省、トランジション [&...
トップニュース 【国際】「銅は新たな石油になる」。ゴールドマン・サックス、将来の銅需要急増で警鐘 金融世界大手米ゴールドマン・サックスは4月13日、今後のカーボンニュートラル社会に向けた電化や再生可能エネルギー発電により、「銅が新たな石油になる」とするレポートを発表した。今後、銅が非常に貴重な資源になるとの見方を示...