トップニュース 【韓国】サムスン電子、スマホ包装で使い捨てプラを2025年全廃。リサイクル素材の活用も サムスン電子は8月11日、スマホ事業全体で具体的な気候変動対策を実践するアクション「ギャラクシー・フォー・ザ・プラネット」を発表した。同社のスマホ「ギャラクシー」の生産から廃棄までの環境フットプリントを削減し、資源の枯...
トップニュース 【アメリカ】As You Sow、人種正義ランキング2021年版発表。首位MSとCVSヘルス。環境正義項目追加 米NGOのAs You Sowは8月11日、S&P500採用銘柄の人種正義ランキング「人種正義スコアカード」の2021年結果を発表した。高得点を取得した企業がある一方、39社は得点が0以下となり、大幅に人種差 […]
トップニュース 【ブラジル】アマゾン熱帯雨林火災、現政権下で増加。食肉サプライチェーンが関与の疑い強まる 英調査報道ジャーナリスト団体The Bureau of Investigative Journalism(TBIJ)は7月31日、ブラジルの法定アマゾン地帯での森林火災が、現ボルソナロ大統領下で急増していたことを突き止 […]
トップニュース 【イギリス】政府、洪水・海岸侵食対策で7900億円。過去最大。住宅単位での対策も強化 英環境・食糧・農村地域省は7月29日、「洪水・海岸浸食投資計画」を発表。洪水及び海岸侵食への対策に、今後6年間で総額52億ポンド(約7,900億円)を投じると発表した。前6カ年の予算額から倍増させる。新6カ年計画では、 […]
トップニュース 【イギリス】ファッション協会、サプライチェーンのトレーサビリティシステム構築。IBM技術活用 英国ファッション&テキスタイル協会(UKFT)は8月4日、アパレルのサプライチェーンでのデジタル・トレーサビリティ・プログラムを発表。実証導入で、各サプライチェーンの大手企業が参画すると発表した。サステナビリティと収益 [&...
トップニュース 【アメリカ】カリフォルニア州、気候変動要因の大規模旱魃で大幅取水制限発動へ。水危機が現実化 米カリフォルニア州水委員会は8月3日、同州を襲っている気候変動要因の旱魃の影響で、サクラメントーサンホアキン・デルタ地帯の水位が著しく低下しているため、水利権の制限を発動する緊急取水制限命令を承認した。最終的には行政...
トップニュース 【中国】中国長江三峡、世界最大の洋上変電所を完工。洋上風力発電電力を陸上に直流送電 中国で世界最大の洋上変電所が誕生した。黄海に建設中の如東洋上風力発電所の電力を直流電圧に変電し、陸上まで約100kmを海底ケーブルを用いて直流送電する。7月12日に完工した。洋上変電所はアジアで初。 今回の洋上変電所 [&hel...
トップニュース 【日本】東電、カーボンニュートラルで3兆円投資。EV充電スタンドも2025年度に1.3万基 東京電力ホールディングスは8月4日、2011年の福島第一原子力発電所事故以降、数年ごとに原子力損害賠償・廃炉等支援機構と合同で策定している「総合特別事業計画」で第4次の詳細事業計画文書を公表した。7月21日に東京電力ホ [&hell...
トップニュース 【オセアニア】金融機関の自然ワーキンググループ発足。TNFDのオセアニアへの展開検討 オセアニアESG投資推進団体RIAA(Responsible Investment Association Australasia)は8月11日、自然資本分野のワーキンググループ「自然ワーキンググループ」を発足した。金 […]
トップニュース 【イギリス】脱プラ啓蒙NGO、ごみ発生ランキングの2021年版発表。12社が65%のごみを発生 英脱プラスチック啓蒙NGOのSurfers Against Sewage(SAS)は8月11日、2021年版ごみ発生企業ランキングを発表。英国での廃プラスチックや容器・包装ごみの個数の65%は12社の製品だったと特定し […]
トップニュース 【アメリカ】カリフォルニア州、商業施設に太陽光パネルと蓄電池設置義務化へ。CEC承認 米カリフォルニア州エネルギー委員会(CEC)は8月11日、商業施設の多くに太陽光発電パネルと蓄電設備(バッテリー)の設置を義務付ける新ルール「2022年版エネルギー・コード」を決議した。同州では、
トップニュース 【国際】ブルー水素、ライフサイクル全体のCO2排出量が石炭火力上回る。脱炭素オプションにならず 米コーネル大学の研究者は8月12日、ブルー水素のライフサイクル全体での二酸化炭素排出量を分析した初の査読付き論文を発表。カナダ・アルバータ州でのロイヤル・ダッチ・シェルと、米テキサス州のエアプロダクツのブルー水素生産プ...
トップニュース 【日本】日本郵船が傭船の木材チップ専用船、八戸沖で座礁。重油と経由の回収作業続く 日本郵船は8月11日、同社が傭船する木材チップ専用船「CRIMSON POLARIS」が青森県・八戸港外で錨泊中に強風で流され座礁したと発表した。船体が2つに分断し、損傷箇所から積荷の木材チップと、燃料の重油及び経由が […]
トップニュース 【韓国】LG電子、1.5℃目標でのSBTi承認にコミット。スコープ3二酸化炭素排出量も大幅削減へ 電気電子世界大手韓国のLG電子は8月11日、1.5℃目標での科学的根拠に基づく削減目標を設定すると宣言した。科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)からの承認を取りに行く。 同社は2019年、
トップニュース 【オーストラリア】BP、グリーン水素・アンモニア製造を実証。大規模製造可能性と追加投資の必要性に言及 エネルギー世界大手英BPのオーストラリア法人は8月11日、オーストラリア・西オーストラリア州にある同社工場で行った、グリーン水素およびグリーンアンモニア製造の実証実験結果を発表。グリーン水素・グリーンアンモニアともに、 [...
トップニュース 【ドイツ】シーメンス、自然環境物質のみ使用の消火剤開発。環境フットプリントを大幅低減 重工業世界大手独シーメンスは7月22日、消火剤「Sinorix」シリーズで、自然環境に存在している物質のみを原料とした消火剤「Sinorix NXN」を新たに販売すると発表した。 Sinorix NXNは、
トップニュース 【アメリカ】サムスン電子、米国拠点での100%再エネ転換達成。省エネ認証策定でEPAと協働も 電気電子世界大手韓国サムスン電子は8月10日、同社の米国にある全拠点で、再生可能エネルギー電力への100%転換を達成したと発表した。同社は、同国46州に拠点があり、カリフォルニア州、ニュージャージー州、サウスカロライナ [&hel...
トップニュース 【ベトナム】GWEC、政府に向け洋上風力発電促進の規制枠組みを提言。FITからオークションへ 風力発電国際業界団体の世界風力会議(GWEC)は7月22日、ベトナムでの洋上風力発電推進に関する提言レポートを発表した。ベトナム政府に対し、洋上風力発電での新たな固定価格買取制度(FIT)を導入し、4GWから5GWの設 […]
トップニュース 【アジア】ADBと欧米金融大手、ASEANでの石炭火力廃止・再エネ転換で金融スキーム準備。COP26に向け アジア開発銀行(ADB)と金融世界大手4社は、ASEAN地域での石炭火力発電を廃止し、再生可能エネルギーに転換する計画を進めている。海外メディアが8月3日、一斉に報じた。11月の第26回国連気候変動枠組条約グラスゴー締 […]
トップニュース 【国際】DHL、電動航空機ベンチャーEviationに12機発注。カーボンニュートラルの一環 独物流大手のドイツポストDHLグループ傘下のDHLエクスプレスは8月3日、米電動航空機スタートアップEviationに、同社の完全電動航空機「Eviation Alice」を12機発注したと発表した。2024年に納品予 […]