トップニュース 【国際】欧州投資銀行、米英EUの企業の気候変動対策投資調査。EUが米国より対応が先手 欧州投資銀行(EIB)は8月9日、企業の気候変動対策で、EU加盟国、米国、英国の対策投資状況を比較した調査報告書を発表した。同報告書は、EU企業が、米国企業に比べ、先手を打って気候変動対策を進めていると伝えた。 同報 [&hell...
トップニュース 【日本】サントリー、ペットボトル用ラベルの新たな糊を開発。剥離時に糊が残らない サントリー食品インターナショナル8月10日、粘接着剤開発・製造トーヨーケムと協働し、ペットボトルのラベル用の糊を新たに開発したと発表した。剥離性が向上し、ペットボトルに糊が残らない。7月下旬から同社の北アルプス信濃の森 ...
トップニュース 【日本】アシックス、三井住友信託からサステナビリティ・リンク・デリバティブ。先物為替予約 アシックスは8月6日、三井住友信託銀行から、サステナビリティ・リンク・デリバティブ契約を締結したと発表した。同契約は日本の一般事業会社で初。 今回のサステナビリティ・リンク・デリバティブは、
トップニュース 【国際】SABIC、ケミカルリサイクルで業界初の再生ポリカーボネート販売開始。ISCC+認証 石油化学世界大手サウジ基礎産業公社(SABIC)は8月5日、廃プラスチックをリサイクルして生産した再生ポリカーボネート樹脂を世界で初めて販売すると発表した。マスバランス方式で製造されたバイオマス原料やリサイクル原料の製 [&h...
トップニュース 【ドイツ】バイヤスドルフ、2022年に同社初のカーボンニュートラル工場が誕生。熱ガスも転換 独化粧品大手バイヤスドルフは8月6日、2022年1月からドイツ・ベルリンの同社製造工場で化石燃料利用を停止する他、熱生成を天然ガスからバイオメタンガスに切り替えると発表した。実現すると、スコープ1、スコープ2排出量での [&hel...
トップニュース 【オーストラリア】BHPと海洋科学研究所、サンゴ礁再生の研究イニシアチブ発足。22億円拠出 資源世界大手豪BHPとオーストラリア海洋科学研究所(AIMS)は8月10日、2,700豪ドル(約22億円)を拠出し、サンゴ礁再生イニシアチブ「Australian Institute of Marine Science […]
トップニュース 【国際】Net-Zero Asset Owner Alliance、「迅速な行動」エンゲージメント強化。IPCC第6次報告書受け 2050年までの運用ポートフォリオのカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)にコミットするアセットオーナーのイニシアチブ「Net-Zero Asset Owner Alliance(NZAOA)」は8月9日、 […]
トップニュース 【日本】政府検討会、戸建住宅への太陽光発電導入義務化検討へ。省エネ基準も大幅引上げ 国土交通省、経済産業省、環境省が合同で設置した「脱炭素社会に向けた住宅・建築物の省エネ対策等のあり方検討会」は8月10日、2050年カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)の実現に向け、住宅・建築物分野での対 [&h...
トップニュース 【国際】人権NGO、自動車のアルミ・サプライチェーン人権問題でASI批判。ASIは協調呼びかけ 国際人権NGOヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW)とインクルーシブ・デベロップメント・インターナショナル(IDI)は7月22日、自動車業界のアルミニウム・サプライチェーンでの人権問題について、ギニア、ガーナ、ブラジル […]
トップニュース 【ドイツ】連邦金融監督局、ESG投資ファンドの基準案公表。3つのオプション提示。パブコメ募集 ドイツ連邦金融監督庁(BaFin)は8月2日、ESG投資ファンドに関するガイドライン案を発表した。9月6日までパブリックコメントを募集する。ESG投資ファンドでの「グリーンウォッシング」を防止する。 今回のガイドライ […]
トップニュース 【国際】2021年夏、世界各地で大規模山火事が発生。現地で創出されたカーボンオフセットはどうなる? 2021年夏にも世界各地で大規模な山火事が発生。米国の西海岸、ロシアのシベリア、ギリシャ、トルコ、イタリア等では、異例の規模の山火事が発生し、避難民まで出ている。その中で、英紙フィナンシャル・タイムズが8月3日、山火事 [&...
トップニュース 【国際】IPCC、第6次報告書のWG1報告書公表。2040年に1.5℃上昇。2100年に2m海面上昇のリスク 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は8月9日、IPCC第6次評価報告書(AR6)の第1作業部会(WG1)報告書(自然科学的根拠)を公表した。WG1は、7月26日から8月6日に開催され、WG1報告書を受諾するととも […]
トップニュース 【韓国】グリーンピース、10大企業グループの気候変動対策ランキング発表。C+が2社 国際環境NGOグリーンピースは7月8日、韓国大手10企業グループを対象に気候変動対応ランキングを発表した。いずれの企業も高い評価は得られず、グリーンピースから酷評される形となった。 今回対象となったのは、
トップニュース 【国際】風力関連CEO25人、G20に風力発電導入加速を要求。ヴェスタス、シーメンス等 風力発電業界のCEO25人は7月19日、G20諸国政府に対し、二酸化炭素排出量の国別削減目標を引き上げ、化石燃料に替わる風力発電の発電量を増やすための具体的な計画を早急に示すよう求める公開書簡を送付した。世界風力エネル […]
トップニュース 【国際】銀行大手4社、ボランタリーカーボン市場を先行実証導入。TSVCMとも連携 英ナットウエスト・グループ、豪ナショナル・オーストラリア銀行、カナダCIBC、ブラジルのイタウ・ウニバンコの4社は7月7日、ボランタリーカーボンクレジットの取引市場の実証プロジェクト「プロジェクト・カーボン」を発足した [&h...
トップニュース 【アルゼンチン】カルフール、IBMのブロックチェーン技術で牛肉トレーサビリティ確保 小売世界大手仏カルフールのアルゼンチン法人は7月26日、IT世界大手米IBMのブロックチェーン技術を活用し、同社ブランド「Huella Natura」のアルゼンチン牛肉商品の原産地や安全性、品質等の透明性とトレーサビリ […]
トップニュース 【国際】貨物荷主企業の脱炭素企業連合SFBA発足。世界経済フォーラムやBSRが主導 世界経済フォーラム(WEF)、スマート・フリート・センター、BSRの3団体は7月22日、貨物輸送の脱炭素化向けた企業連合「サステナブル・フリート・バイヤーズ・アライアンス(SFBA)」を発足した。スコープ3の二酸化炭素 […]
トップニュース 【国際】2021年上期の再エネ投資、18兆円。世界最大の潮流発電も運転開始。米国では石炭火力が急減 金融情報大手は8月3日、2021年上半期の再生可能エネルギー分野への投資額は、1,740億米ドル(約18兆円)に達したと発表した。前年同期比では1.8%増。しかし、パリ協定の目標を達成するためには、大幅に不足している。 […]
トップニュース 【ブラジル】ナチュラ、ダウ運営のアマゾン熱帯雨林保護プロジェクトに参画。バイオアクティブ開発支援 化学世界大手米ダウは8月4日、ブラジル・パラー州ブラウブランコでのアマゾン熱帯雨林保護プロジェクト「Project Ybá」に、ブラジル化粧品大手ナチュラが参画すると発表した。同プロジェクトは、熱帯雨林保護と地域社会開 […]
トップニュース 【韓国】政府、2050年カーボンニュートラルに向け3案公表。脱火力・原発で再エネ・水素へ 韓国大統領直属のカーボンニュートラル委員会は8月5日、2020年に文在寅大統領が発表した「2050年カーボンニュートラル」目標の達成に向けたロードマップの草案を公表した。10月末までに最終決定する計画。 【参考】【韓国 […]