トップニュース 【日本】北海道電力、グリーン水素と苫東厚真発電所のCCUSで検討開始。NEDO委託案件 北海道電力は7月28日、グリーンパワーインベストメント(GPI)が北海道の石狩湾新港で建設中の洋上風力発電所から発生する余剰電力を活用した水素製造に向けたポテンシャル調査を開始すると発表した。新エネルギー・産業技術総合 [&...
トップニュース 【インドネシア】政府、2060年カーボンニュートラル目標を国連に提出。再エネを大規模導入 インドネシア政府は7月、国連気候変動枠組条約(UNFCCC)事務局に対し、2060年カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)目標を正式に提出した。インドネシアでは、ジョコ・ウィドド大統領が3月に2070年カー […]
トップニュース 【国際】ブルームエナジーとサムスン重工業、燃料電池駆動のLNG輸送船でDNVとABSから規格承認 米固体酸化物形燃料電池(SOFC)開発スタートアップのブルームエナジーと韓国のサムスン重工業は7月30日、開発設計した燃料電池船(FC)が、ノルウェー認証大手DNVと、アメリカ船級協会(ABS)から規格承認を得たと発表 […]
トップニュース 【イギリス】英国ビューティ協議会、Sustainable Beauty Coalition発足。業界サステナビリティ加速 英国ビューティー協議会は6月29日、下部組織として新たに「Sustainable Beauty Coalition(SBC)」を発足した。個別に加盟企業を集め、化粧品業界全体の気候変動やサステナビリティを向上していく。 […]
トップニュース 【国際】DSM、2030年CO2排出量を50%削減すると宣言。1.5℃シナリオ準拠の目標に引き上げ、SBTi承認も オランダ化学大手DSMは8月3日、2030年までに二酸化炭素排出量を2016年比で50%削減すると発表した。同社は、2050年カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)が目標。これまで中間目標では2030年まで […]
トップニュース 【日本】エネ庁、統合コストの一部を加味した発電コスト試算結果提示。議論迷走入り 経済産業省資源エネルギー庁は8月3日、総合資源エネルギー調査会の第8回発電コスト検証ワーキンググループを開催。その中で、委員の東京大学生産技術研究所の荻本和彦特任教授と日本エネルギー経済研究所松尾雄司研究主幹が、有志で...
トップニュース 【国際】コマツ、BHP等4社と資源採掘でのCO2削減で協働。建機のEV・FCV化等を共同開発 小松製作所は8月2日、資源採掘世界大手4社と協働し、鉱山オペレーションでの二酸化炭素排出量削減イニシアチブ「コマツGHGアライアンス」を発足すると発表した。同社は2050年までにカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排 [&hell...
トップニュース 【国際】ムーディーズ、リスク情報大手RMS買収。気候変動や自然災害のリスクモデル獲得 金融情報世界大手米ムーディーズは8月5日、米リスクマネジメント情報大手RMSの株式を、英Daily Mail and General Trustから約20億米ドル(約2,200億円)で買収する契約を締結したと発表した。 […]
トップニュース 【アメリカ】バイデン大統領、2030年新車販売の50%をEV等にする大統領令に署名。ハイブリッドは排除 米ジョー・バイデン大統領は8月5日、2030年の新車販売の50%を、電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド車(PHV)、燃料電池車(FCV)等のゼロエミッション車にする目標を設定した大統領令に署名した。ハイブリッド […]
トップニュース 【ヨーロッパ】NGO、プラスチック製品の「グリーン」訴求が曖昧と批判。立法での明確な規制要請 ベルギー環境NGOネットワークのECOSは7月8日、欧州のプラスチック製品82品目の「グリーン(環境に優しい)」表示を調査した結果、多くの製品が明確には「環境には優しい」ということが言えなかったとの報告書を発表した。 […]
トップニュース 【国際】ブルックフィールドとTPG、脱炭素ファンドで数千億円調達。オルタナティブで世界最大規模 オルタナティブ投資世界大手カナダのブルックフィールド・アセット・マネジメントは7月27日、カーボンニュートラルへの経済転換分野に投資するファンド「ブルックフィールド・グローバル・トランジション・ファンド(BGTF)」が [&h...
トップニュース 【メキシコ】セメックス、Business Ambition for 1.5°C加盟。バイオ、水素、CCUS等への投資加速 セメント世界大手メキシコのセメックスは8月2日、国連グローバル・コンパクト(UNGC)、SBTi(科学的根拠に基づく目標イニシアチブ)、We Mean Businessの3者が運営する世界の気温上昇を1.5℃に留めるこ […]
トップニュース 【アメリカ】TNC、ウィスコンシン州で「持続可能な酪農システム・ロードマップ」実践開始 国際環境NGOのザ・ネイチャー・コンサーバンシー(TNC)は8月2日、酪農でのサステナビリティ・ロードマップ「持続可能な酪農システム・ロードマップ」を策定したと発表した。米ウィスコンシン州の酪農家では、すでにロードマッ [&he...
トップニュース 【国際】トタルエナジーズ、脱炭素化推進でアマゾンやヤラ等との提携強化。再エネ、CCS、バイオ等 仏エネルギー大手トタルエナジーズ(旧名トタル)が、脱炭素化に向けた協働を加速している。同社とIT世界大手アマゾンは7月29日、両社の100%再生可能エネルギー移行とDX推進の加速のため、パートナーシップを締結すると発表 […]
トップニュース 【国際】カーボンオフセット市場のルール策定イニシアチブVCMI、発足。複数国政府が支持表明 英政府と英慈善団体Children’s Investment Fund Foundationは7月29日、ボランタリー・カーボンオフセット市場の国際ルール策定イニシアチブ「ボランタリーカーボン市場インテグリ […]
トップニュース 【国際】ResponsibleSteel、鉄鋼業界でのCO2削減目標設定で考慮要件を提言。大手15社が協働 鉄鋼サステナビリティ国際団体ResponsibleSteelの「Net Zero Steel Pathway Methodology Project(NZSPMP)」は7月27日、鉄鋼業界での科学的根拠に基づく目標設定 […]
トップニュース 【国際】ネット・ゼロ・バンキング・アライアンス、12社を理事企業に決定。MUFGも 2050年までの投融資ポートフォリオのカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)にコミットする銀行のイニシアチブ「Net-Zero Banking Alliance(NZBA)」は7月27日、NZBAのガバナン […]
トップニュース 【日本】三菱ケミカル、茨城事業所にケミカルリサイクル設備建設。リファインバースから廃プラ調達 三菱ケミカルホールディングスは、7月にも、ケミカルリサイクルやバイオ素材への転換を進める施策を複数発表した。 【参考】【日本】三菱ケミカル、バイオ素材や再生素材を急ピッチで強化。Muraのケミカルリサイクルも(2021 [&hell...
トップニュース 【中国】CATL、開発が困難だったナトリウム電池の完成を発表。15分で80%充電可能 EVバッテリー世界大手中国CATL(寧徳時代新能源科技)は7月29日、第1世代のナトリウム電池と、ナトリウム電池とリチウム電池を1つのパックに統合できるABバッテリーパック・ソリューションを発表した。CATLは、ナトリ […]
トップニュース 【日本】文科省、経産省、環境省と188の大学、カーボンニュートラル達成に貢献する大学等コアリション設立 文部科学省、経済産業省、環境省、188の大学は7月29日、「カーボンニュートラル達成に貢献する大学等コアリション」を設立した。大学が、国、自治体、企業、国内外の大学等との連携強化につなげる。また、5つのワーキンググルー [&h...