国際環境NGOコンサーベーション・インターナショナル(CI)、漁業NGOのSustainable Fisheries Partnership(SFP)、カリフォルニア大学サンタバーバラ校の持続可能な漁業グループは11月26日、養殖マネジメントの環境ベストプラクティスをまとめたガイドブックを発表した。
同ガイドブックは、国連食糧農業機関(FAO)が提唱する生態系アプローチを養殖分野に適用したもの。特に、「空間計画とゾーニング」「水槽容量限界」「養殖疾病マネジメント」の3つ分野を主に扱っている。また事例としてインドネシアを上げているが、世界中で適用できるものとなっている。
同ガイダンスは、養殖業界と規制当局の双方に向けられており、また小売店等のステークホルダーに対しても調達先管理として活用することが推奨されている。
CIとSFPは現在、インドネシアのえび養殖場で試験導入を行っている。
【参照ページ】New Aquaculture Management Guide Provides Seafood Farmers with Sustainability Best Practices