Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の96%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【国際】国際人権NGO、再エネ関連鉱物資源大手の人権侵害調査。多くが苦情申立発生。住商も

 国際人権NGOビジネスと人権リソースセンター(BHRRC)とフォード財団が運営する鉱業人権イニシアチブ「Transition Minerals Tracker」は9月5日、銅、リチウム、コバルト、亜鉛、マンガン、ニッケルを採掘する大手企業の人権リスクを評価したレポートを発表した。多くの企業で、2010年から2019年5月までに1件以上の人権苦情申立が確認された。

 Transition Minerals Trackerは、鉱物の中でも、今後需要が伸びると思われる太陽光発電パネル、風力発電タービン、電気自動車(EV)バッテリーの原料となる上記6種類に着目。人権侵害の状況をウォッチしている。今回のその中で、各資源の採掘大手5社について、人権ポリシーの策定状況等や、人権苦情申立の件数を集計した。但し、苦情申立件数については、データソースが限られているとし、数値そのものは参考程度として扱うよう留意を促している。

 例えば、コバルトでは、China Molybdenum(洛陽欒川モリブデン)、ジェカミン、グレンコア、ノリリスク・ニッケル、ヴァーレの5社が抽出され、ヴァーレ以外の4社は、人権苦情申立が確認されている。一方ヴァーレも別途、マンガン採掘において人権苦情申立が確認されている。日本企業では住友商事が、亜鉛採掘で人権苦情申立が記録されている。

 人権苦情申立の内容では、労働権侵害や、先住民の権利侵害だけでなく、幅広く環境インパクト、水アクセス、健康インパクト、租税回避、土地所有権侵害等も含んでいる。今回の調査対象となった大手企業の多くは、人権ポリシーを策定しているが、苦情申立が多いことから、企業は徹底されていないと批判する声も上がっている。

【参照ページ】Transition Minerals Tracker
【機関サイト】Transition Minerals Tracker

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。