Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の96%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【日本】横浜ゴム、バイオマスからブタジエン生成に世界初成功。日本の化学業界も挽回狙う

 横浜ゴム、国立研究開発法人理化学研究所(理研)の環境資源科学研究センター(CSRS)、日本ゼオンの3社で構成する「バイオモノマー生産研究チーム」は4月13日、バイオマスから効率的にブタジエンを生成できる世界初の新技術を開発したと発表した。生成したブタジエンからブタジエンゴムを生産することにも成功した。ブタジエンでも石油由来ではなくバイオマスでの生産がみえてきた。

 ブタジエンは、自動車タイヤ等の原料として使われる合成ゴムの主原料。現在ブタジエンは、ナフサクラッカーでの副生成物として生産されている。3社は2013年から共同研究を開始。「バイオモノマー生産研究チーム」は、2020年4月に理研内に設置され、理研の「産業界との融合的連携研究制度」を活用して開発を進めていた。

 今回、同チームは、新しい人工経路と酵素により、優れたブタジエン生成能を持つ細胞の創製に成功。従来の代謝経路に比べ、より安価な中間体を経ることが可能になったほか、これまで開発してきた酵素の知見を取り入れることでブタジエンの発酵生産でのコストを大幅に削減することが期待できるという。研究成果は、英専門メディア「Nature Communications」に掲載された。

 同チームは、合成ゴムの別の主原料であるイソプレンでも、2018年に世界で初めて成功している。今後、3社は、知見・技術を有機的に融合して研究を進めていく。

 一方、東洋エンジニアリングは4月13日、積水化学工業が生産する廃棄物由来エタノールで、住友化学がエチレンを生産する計画において、試験製造設備の建設プロジェクトを受注したと発表した。住友化学は積水化学工業と協働で、2022年度からエチレンの試験的生産を開始する予定。

【参照ページ】横浜ゴム、バイオマスからブタジエンを生成する世界初の新技術を開発

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。