Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の96%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【ASEAN】加盟国政府、ASEANタクソノミー発行。詳細基準は今後検討。CCUSなし石炭火力は除外

 ASEAN財相・中央銀行総裁会合(AFMGM)が創設した「ASEANタクソノミー委員会」は11月10日、第26回国連気候変動枠組条約グラスゴー締約国会議(COP26)にあわせ、ASEAN版タクソノミー「サステナブルファイナンスのためのASEANタクソノミー」の初版を発行した。アジアではすでに中国版タクソノミーが誕生しており、続いてASEANにも波及した。韓国タクソノミーも原案が公表されている。

【参考】【国際】サステナブルファイナンスに関する国際プラットフォームIPSF、タクソノミー分析報告書発行(2021年11月8日)
【参考】【韓国】政府、韓国版タクソノミー最終草案発表。原発除外、ガスは2030年まで一時的容認(2021年11月1日)

 ASEANタクソノミー委員会の構成メンバーは、加盟10カ国の金融当局。さらに、ASEAN資本市場フォーラム(ACMF)、ASEAN保険監督社会議(AIRM)、ASEAN金融統合シニアレベル委員会(SLC)、ASEAN資本市場開発作業委員会(WC-CMD)が策定に協力した。

 ASEANタクソノミーは、EUタクソノミーと同様、官民双方の金融に適用するものとして設計された。具体的には、気候変動緩和、気候変動適応、生態系の健全性と多様性の保全、資源レジリエンスとサーキュラーエコノミーの促進の4つの環境目的を設定し、「著しい害の禁止(DNSH)」とトランジションへの救済措置の2つの必須基準も定めた。

 さらにEUタクソノミーと同様、重点セクターも特定した。具体的には農業・林業・漁業、電気・ガス・蒸気・空調設備、製造業、輸送・貯蔵、給水・下水道、建設・不動産の6セクターが対象となり、さらに情報通信(ICT)、専門・科学・技術、炭素回収・利用・貯留(CCUS)の3セクターは「貢献セクター」として特定された。レベルについては、「緑」「オレンジ」「赤」の3段階で色分けする。

 各セクター毎の詳細分類については今後検討する。今回例示として、炭素回収・利用・貯留(CCUS)が搭載されていない石炭火力発電、石炭やガスの廃熱利用、埋立される廃棄物の回収は、「赤」にする考えを披露した。

【参照ページ】Statement
【参照ページ】ASEAN Taxonomy

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。