中国IT大手アリババグループは12月17日、中国IT大手初のカーボンニュートラル目標を発表した。また、スコープ3の対象となっていない分野でもカーボンニュートラル化を目指す「スコープ3+」の概念も提唱した。
今回の目標ではまず、スコープ1とスコープ2で2030年までにカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)を、スコープ3で原単位での排出量を50%削減。また、同社のクラウドサービス「アリババクラウド」では、2030年までにスコープ3を含めカーボンニュートラルを実現する。国際イニシアチブ「Business Ambition for 1.5°C」の目標にも準拠すると宣言した。
達成に向けては、テクノロジーを活用した省エネ推進、再生可能エネルギー電力の積極的活用、炭素回収(ネガティブエミッション)等を組み合わせる。また、削減、自社での炭素回収、オフセットの順に進める優先順位も明確にした。
新たに掲げた「スコープ3+」は、スコープ1、2、3には含まれないが、同社のエコシステムの関係者からの排出量を「スコープ3+」と定義。2035年までにスコープ3+で1.5Gtの削減を進める目標も設定した。詳細は不明。
同社は今回、ESG全体のガバナンス・フレームワークも発表。まず、楊致遠(ジェリー・ヤン)社外取締役が議長を務める取締役会レベルのサステナビリティ委員会を組成。執行レベルでは、サステナビリティ運営委員会を創設し、戦略立案、目標設定、マネジメントを担当する。さらに事業横断のESGアクショングループも設け、各事業グループの実務代表者で構成する。2022年からは、監査機関に第三者保証を受けた上で、毎年進捗状況を公表する。
【参照ページ】Alibaba Group Announces Carbon Neutrality Goal by 2030
Sustainable Japanの特長
Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。
- 時価総額上位100社の96%が登録済
- 業界第一人者が編集長
- 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
- 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら