Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の96%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【国際】グローバル・バッテリー・アライアンス、人権評価ルールブック発行。パスポート制度

 国際バッテリー業界イニシアチブのグローバル・バッテリー・アライアンス(GBA)は12月8日、バッテリー産業向けの児童労働撤廃・人権尊重評価フレームワークを発表した。GBAの人権・児童労働ワーキンググループが策定した。

 今回の評価フレームワークでは、サプライチェーン全般に渡って100以上のチェック指標を設定。評価の負荷を軽減するため、既存のガイドラインを主軸に据えた。具体的には、国連人権とビジネスに関する指導原則、経済狭路力開発機構(OECD)のガイドライン、国際労働機関(ILO)のガイドライン、国連児童基金(UNICEF)のガイドライン等を参照した。

 GBAの人権・児童労働ワーキンググループは、英コンサルティングLevin Sourcesが活動を主導。テスラ、UNICEF、フォルクスワーゲン、ユーラシア・リソース・グループ(ERG)、責任ある雲母イニシアティブ、コバルト研究所等が参画している。

 GBAは、バッテリー・サプライチェーン上での環境・人権データを効率的に流通させるため、10月に「GBAバッテリー・パスポート」計画を発表。流通させるバッテリーのカーボンフットプリントやサーキュラーエコノミーに関するデータを整備している。今回の評価フレームワークは、同パスポート制度の中で人権観点でのスコアリング指標として用いられる。長期的には、パスポートに登録されたデータベンチマークに基づく電池品質シールを発行し、電池の特性、出所、ESGパフォーマンス等のデータを顧客向けに提示していく考え。

【参考】【国際】グローバル・バッテリー・アライアンス、EVバッテリーのCO2算出ルール発表。パスポート制度も(2022年10月16日)

 GBAの加盟企業は今後1年間、同評価フレームワークのパイロット実施で運営に協力。使い勝手を磨き上げる。また現在のバージョンは、零細・小規模採掘事業者(ASM)からの資源調達にも使えるようになっているが、将来的にASM専用の追加指標の開発も想定している。

【参照ページ】Launch of Child Labour and Human Rights Rulebooks

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。