Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の96%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【国際】世界経済フォーラム、サイバー犯罪に対抗する新たなイニシアチブを発足。官民の連携強化

 世界経済フォーラム(WEF)は1月18日、2023年年次総会(ダボス会議)の場で、サイバー犯罪に対抗するためのプロジェクト「サイバー犯罪アトラス・イニシアチブ」の発足を発表した。世界の企業、司法機関、サイバー犯罪捜査官の連携を強化することが目的。

 今回の発表は、世界中で増加するサイバー犯罪に対抗するためのもの。米バイデン大統領は2021年5月、コロニアル・パイプライン社へのランサムウエア(身代金要求型ウイルス攻撃)型のサイバー攻撃が発生したことを受け非常事態を宣言する等、サイバー犯罪はあらゆる機関にとって脅威となっている。

【参考】【アメリカ】バイデン大統領、IT大手とサイバーセキュリティ強化で協力。サイバー攻撃で連携(2021年8月30日)

 同イニシアチブは、世界経済フォーラムの「サイバー犯罪対策パートナーシップ」から生まれたもの。同パートナーシップには、アマゾン、マイクロソフト、ウィプロ、マスターカード、ペイパル、チューリッヒ保険、SWIFT、デル・テクノロジーズ、シスコシステムズ、HCLテクノロジーズ、バンク・オブ・アメリカ、スタンダードチャータード、サンタンデール銀行、クレディ・スイス、Chainalysis、Check Point Software Technologies、Cloudflare、Constella Intelligence、欧州委員会、欧州評議会、米司法省、米連邦捜査局(FBI)、英国家犯罪対策庁(NCA)、国際刑事警察機構(インターポール)、イスラエル国家サイバー総局、NCFTA、世界銀行等が参画した。

 同イニシアチブでは、世界中のサイバー犯罪活動に関するデータが大量に収集されているが、分散され効果的に活用できていないことが課題視。サイバー犯罪者の活動、構造、ネットワークを網羅し、サイバー犯罪の状況をマッピングしていく。サイバー犯罪に関して官民の連携と知見の共有を促進し、政策アドボカシーも行う。事務局の運営は今後数年間、フォーティネット、マイクロソフト、ペイパル、サンタンデール銀行から支援を受け、独立したプラットフォームとして運営することも目指す。

【参照ページ】Forum-hosted Cybercrime Initiative to Boost Coordination between Private Sector and Law Enforcement

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。