国際漁業NGOの海洋管理協議会(MSC)は4月25日、新戦略を発表。MSC認証漁業と持続可能な漁業への転換を進める事業者を支援するため、調査と政策アドボカシー活動を強化すると表明した。海洋管理基金を拡大し、MSCへの移行プログラムをすべての漁業事業者に開放する。
MSC認証を取得もしくは取得に向け審査中の世界の水産物漁獲量は、2023年3月末時点で19%にまで到達。過去1年間でMSC認証を取得したのは、42事業者、15魚種に及ぶ。その中で、マグロとスケトウダラは依然として主要な認証種となっており、中南米とインドネシアで取得が進んだ。MSCラベルの付いた商品の販売額は増加し続けており、過去1年間でも9%増。欧州、北米、日本で特に伸びていると言及した。
今回の新戦略は、気候変動でのパリ協定や国連生物多様性条約昆明-モントリオール生物多様性枠組み、国連海洋法条約の「国家管轄圏外区域の海洋生物多様性(BBNJ)」で、国際的に大きな進展があったことを踏まえたもの。市場機会を世界的に拡大する機が熟したと判断した。
【参考】【国際】国際海洋法条約加盟国、公海上の海洋遺伝資源や海洋保護区設定で条約案に合意。20年の協議経て(2023年3月22日)
MSCは2023年から2年間、6月8の世界海洋デーに向け、新たなキャンペーン「It all starts here」を開始。水産物事業者と消費者にキャンペーンへの参加を呼びかける。
【参照ページ】MSC sets out strategy for expansion of sustainable seafood
Sustainable Japanの特長
Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。
- 時価総額上位100社の96%が登録済
- 業界第一人者が編集長
- 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
- 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら