
LINEヤフーは1月29日、ユナイテッド傘下のキラメックスと連携し、生成AIの業務活用法等が学べる「データ・AI活用人材育成プログラム」を法人向けにローンチしたと発表した。未経験や初心者でもIT技術を使いこなせる「文系デジタル人材」の育成を支援し、日本全体のリスキリングをさらに加速させる。
今回提供するのは、「AI活用アカデミア(通常版・短縮版)」「Webアプリケーション開発コース」「データ活用基礎コース」の計4コース。LINEヤフーはこれまで、同社グループ企業向けに「AI活用アカデミア」を、個人向けには、「LINEヤフーテックアカデミー」の「Webアプリケーション開発コース」のリスキリングプログラムを展開してきたが、ついに法人向けの提供を開始する。
同社グループ企業内での実績では、講義開始前と修了後で、受講者の「AI基礎用語力」「AI企画力」等7つのスコアがすべて向上(約3.7倍)という成果も出ている。
同社は2021年、AIを中心に各事業を成長させるため、5年間で5,000億円を投資し、AI活用に携わる国内外のエンジニアについて5年間で5,000名を増員する計画を発表している。デジタルインクルージョン施策の一環。
【参照ページ】LINEヤフー、生成AIの業務活用法などが学べるリスキリングプログラムを法人向けに提供開始し、「文系デジタル人材」の育成を支援
Sustainable Japanの特長
Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。
- 時価総額上位100社の96%が登録済
- 業界第一人者が編集長
- 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
- 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら