Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【国際】世界経済フォーラム、女性の健康で報告書。グローバル・アライアンスを発足

 世界経済フォーラム(WEF)は1月17日、世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で、女性の健康格差に関する報告書を発表した。

 同報告書は、女性の健康格差の解消による経済効果を分析したもの。マッキンゼー・ヘルス・インスティチュートと共同で作成した。女性は男性よりも25%多く不健康な状態で過ごしており、この健康格差を解消することで39億人の女性が健康的で質の高い生活を送れるようになると分析。2040年までに1兆米ドル(約148兆円)の経済効果があるとした。

 同時にWEFは、女性の健康格差を解消するため「女性の健康のためのグローバル・アライアンス」の設立も発表した。マルチセクター型のグローバルプラットフォームで、42団体が加盟を表明。「ファイナンス」「科学とイノベーション」「アジェンダ設定」の3つを重点テーマとして掲げ、既に5,500万米ドル(約82億円)のコミットメントを得た。

 具体的には、ATカーニーの公開書簡に40以上のパートナーが署名し、ヘルスケアセクターの事業開発を行うタワー・キャピタル・グループは、関連団体の非営利団体タワー・カウンシルとともに、2024年に2,500万米ドル(約37億円)以上を女性の健康に関して拠出する予定。

 ロータリー・インターナショナルは、コンゴ民主共和国、モザンビーク、ナイジェリア、ザンビアにおいて疾病予防と治療、母子の健康のために3,000万米ドル(約45億円)を拠出する「Rotary Healthy Communities Challenge」を展開する。

【参照ページ】New Global Alliance for Women's Health Could Help Boost Global Economy by $1 Trillion Annually by 2040

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。