Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【国際】IBM、watsonxの導入拡大でNTTデータ及び韓国量子コンピューティングと提携。生成AI

 IT世界大手米IBMと、NTTデータの米国子会社NTTデータ・ビジネス・ソリューションは1月31日、IBMのwatsonx生成AIプラットフォームのためのセンター・オブ・エクセレンス(CoE)をデンマークに共同設立したと発表した。

 同センターでは、IBMのwatsonx AI及びデータプラットフォームと、watsonx AIアシスタントの活用に重点を置き、顧客向けの組み込み型生成AIソリューションを開発。NTTデータ・ビジネス・ソリューションが顧客に提供していく。

 同センターはまた、watsonxの機能、機械学習、音声認識、自然言語処理、顧客体験を向上させる会話AIを組み込んだNTTデータのプラットフォーム「it.human」の運営も支援する。

 IBMはまた1月29日、韓国量子コンピューティング(KQC)との提携も発表。watsonxを含むIBMの最先端AIソフトウエアとインフラ、量子コンピューティング・サービスをKOCのユーザーに提供していく。

 韓国の釜山に位置するKQCは、2022年からIBM量子イノベーションセンターとして運営されてきた。今回、2028年までにKQCにIBM Quantum System Twoプロセッサーに導入する計画も明らかにした。watsonxやRed Hat OpenShift AI等、IBMのAI向けフルスタック・ソリューションが利用できるようになる。

 今回の提携には、生成AIの開発と導入をサポートするインフラへの投資も含まれている。AIに最適化されたインフラには、高度なGPUとIBMの人工知能ユニット(AIU)が含まれ、クラウドネイティブ環境を提供するためにRed Hat OpenShiftで管理される。

【参考】【国際】IBM、量子コンピューター教育で世界5大学と協働。東大、慶応も。10年間で4万人(2024年1月8日)

【参照ページ】NTT DATA Business Solutions Announces a Global Center of Excellence for Generative AI Centered on IBM watsonx
【参照ページ】Korea Quantum Computing and IBM Collaborate to Bring IBM watsonx and Quantum Computing to Korea

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。