
国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)は4月、金融機関が気候変動リスクを評価するための参考資料「Climate Risk Landscape」の2024年版を発行した。最新情報をアップデートした。
UNEP FIは、金融機関の気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)開示を促すため、各サービスプロバイダーが提供しているツールやデータベースの比較整理し、2021年に「Climate Risk Landscape」を初めて発行。その後、毎年アップデートしている。
2024年版は、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)、グラスゴー金融同盟(GFANZ)、英移行計画(トランジションプラン)タスクフォースで、気候変動移行計画(トランジションプラン)のルール化が進められていることにも触れ、金融機関には新たな情報開示が必要になっていることを強調した。
またサービスプロバイダー側でも、企業統合や事業提携が相次いでおり、市場の状況が変化してきていることも説明した。2024年版では、ツール活用のベストプラクティスとして、「社内のあらゆる部署が気候変動に関するツールとその結果に容易にアクセスできる環境の準備」「既存の会計データやリスク管理システムへの気候変動ツールの統合」「気候変動リスクを含めた総合的なリスク評価の実践」「オープンソースのデータやプラットフォームの活用によるホットスポットの特定」の4つの観点を挙げた。
【参照ページ】Climate Risk Landscape Report 2024
Sustainable Japanの特長
Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。
- 時価総額上位100社の96%が登録済
- 業界第一人者が編集長
- 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
- 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく
ログインする
※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら