製造業 【日本】東レ、ペットボトル・リサイクル繊維事業「&+」を新設。再生素材の品質向上 東レは9月5日、回収ペットボトルを繊維原料としてリサイクルする繊維事業のブランド「&+(アンドプラス)」を新たに設定したと発表した。ファッション性や機能性、信頼性の面で、従来のリサイクル繊維よりも向上。新たに [&he...
トップニュース 【バハマ】ハリケーン・ドリアン、バハマ諸島直撃。7m以上の高潮も。被害額7500億円以上 ハリケーン・レベル最大「カテゴリー5」の「ドリアン」は9月1日と2日、バハマ諸島を直撃。風速最大秒速54m。風雨や洪水により、死者43人、自宅を失った人数7万人という甚大な被害を出した。 同ハリケーンは、場所により約 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】IUCN、プラスチック汚染の測定手法に関する提言レポート発表。既存19手法を分析 国際環境NGOの国際自然保護連合(IUCN)は8月27日、プラスチック汚染の測定手法の提言レポートを発表した。プラスチックの量、分布、種別、出所、経路等を考慮した既存の測定手法や、環境インパクト評価や金額換算手法を整理 [&hell...
大学・研究機関 【イギリス】WWFやSky等、海草植栽プロジェクト発足。規模2万平米。気候変動緩和等を期待 世界自然保護基金(WWF)、英メディア大手Skyのキャンペーン「Sky Ocean Rescue」、スウォンジー大学の3者は9月4日、英国最大の海草植栽プログラム「Seagrass Ocean Rescue」の実施を発 […]
エネルギー・資源 【アフリカ】WRI、政府関係者や起業家向けに電力需要分析プラットフォームをリリース 国際環境NGOの世界資源研究所(WRI)は9月4日、東アフリカでの再生可能エネルギーを拡大するため、同地域の各政府と起業家向けのデータプラットフォーム「Energy Access Explorer」を発足したと発表した […]
エネルギー・資源 【イギリス】オフショア開発団体OGUK、CO2ネット排出ゼロに向けた2035年ロードマップ発表 英原油・天然ガスのオフショア採掘業界団体OGUKは9月4日、二酸化炭素ネット排出量ゼロに向けたブループリント「Roadmap to 2035: A Blueprint for net-zero」を発表した。英国では、中 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】UNFCCC事務局長、気候変動緩和でCCSへの頼り過ぎに警鐘。企業に削減への変化要請 国連気候変動枠組条約事務局のパトリシア・エスピノサ事務局長は9月5日、ノルウェー政府と欧州委員会がオスロで開催した炭素回収・(CCS)貯留に関する欧州ハイレベル会議の場で、二酸化炭素排出量削減においてCCSに頼りすぎる [&he...
食品・消費財・アパレル 【アメリカ】食品大手ホーメル・フーズ、植物由来代替肉ブランド製品の販売開始 米食品大手ホーメル・フーズは9月4日、代替肉事業子会社Cultivated Foodsを通じ、代替肉ブランド「HAPPY LITTLE PLANTS」を展開すると発表した。遺伝子組換え(GMO)ではない大豆等の植物由来 […]
製造業 【スイス】テトラパック、FSC認証木材容器取得が50%以上に。消費者の環境意識高まりに対応 容器包装世界大手スイスのテトラパックは8月29日、世界全体を通してのFSC認証取得容器の提供が5,000億個を超えたと発表した。FSC認証は、森林保護推進の国際NGO森林管理協議会(FSC)が管理する森林サステナビリテ […]
政府・国際機関・NGO 【国際】UNFCCC、COP25で10カ国が国家気候アクションを発表と表明。加盟国に当該国への質問要請 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)事務局は9月2日、12月に開催されるCOP25サンティアゴ会議の場で、先進国10カ国が2020年気候変動目標と整合性のある国家アクションを発表すると発表。同条約に基づく多国間アセスメ […]
政府・国際機関・NGO 【EU】欧州環境庁、気候変動と農業・畜産業の影響分析報告書発行。農業放棄地増加の可能性も 欧州環境庁(EEA)は9月4日、気候変動影響が増すにつれ農作物と家畜の生産量が減少し、特に欧州南部と地中海地方の一部では農地放棄の可能性も出てきていると発表した。旱魃、熱波、洪水等の大災害からの回復力を高めるには、EU [&h...
エネルギー・資源 【デンマーク】年金基金MP Pension、石油企業ダイベストメント発表。100億超円規模の引揚げ デンマークの学者・研究者向け年金基金MP Pensionは9月3日、原油世界大手10社をブラックリスト化し、株式投資引揚げ(ダイベストメント)すると発表した。引揚げ総額は6億6400万デンマーククローネ(約101億円) […]
エンターテイメント 【国際】WEF、旅行・観光競争力レポート発表。急速な成長とオーバーツーリズムへの懸念 世界経済フォーラム(WEF)は9月4日、2019年版の「旅行・観光競争力レポート(TTCR)」を公表。旅行・観光産業が多くの国で伸長する一方、資源やインフラ面で需要の伸びに対応が追いついていないと警鐘を鳴らした。同レポ […]
政府・国際機関・NGO 【アジア】WRI、アジア地域を対象に政府・企業が連携した気候変動報告を提言。政策立案とも連携 国際環境NGOの世界資源研究所(WRI)は9月2日、アジアにおける官民連携でのデータシェアリングに伴う気候変動関連報告の潜在性や機会についての報告書を発表した。二酸化炭素排出量削減に向けては、各国の対応の透明性向上が重 [&he...
エネルギー・資源 【中国】全人代、資源税法を可決。地方政府に対し天然資源や水資源への地方税課税を容認 中国全国人民代表大会(全人代)は8月26日、資源税法を可決した。同法は、地方政府に対し、天然資源164品目の採掘において、「資源税」の課税を認めたもの。2020年9月1日に施行され、地方政府は、自然災害の被災地域や、低 […]
エネルギー・資源 【アメリカ】EPA、石油・天然ガス企業のメタンガス漏出規制を緩和。短期的な国内経済推進施策 米環境保護庁(EPA)は8月29日、石油・天然ガス企業に対する大気汚染規制「新規汚染源排出基準(NSPS)」の緩和案を発表した。同規制はオバマ政権時に制定。今回トランプ大統領は、冗長性や同産業の負荷の大きさから、撤廃を [&hell...
食品・消費財・アパレル 【ブラジル】VFコーポレーション、ブラジル産牛革の調達停止発表。アマゾン火災への加担抑止 アパレル世界大手米VFコーポレーションは8月29日、アマゾン地域で続く大規模熱帯雨林問題に対応するため、ブラジルからの牛革調達を停止すると発表した。ブラジルでは、ボルソナロ現政権の短期的な開発推進政策により、アマゾン熱 [...
小売・宿泊・飲食・店舗 【国際】WRI、食品ロス・食品廃棄物削減に向け提言レポート発表。政府・企業にアクション拡大要請 国際環境NGOの世界資源研究所(WRI)は8月29日、2030年までに食品ロスや食品廃棄物を半減する国連の目標を達成するための新たな提言レポートを発表した。今日世界は毎年、13億tの食品ロスを発生させており、削減努力は […]
政府・国際機関・NGO 【インド】モディ首相、10月2日に使い捨てプラスチック使用禁止を計画。2022年までに使用禁止 インドのナレンドラ・モディ首相は8月15日、プラスチック製カップやストロー、皿、ビニール袋、小型ペットボトル等最大6品目を10月2日に全国で禁止するキャンペーンを検討していることを明らかにした。ナレンドラ・モディ首相は [&h...
食品・消費財・アパレル 【アメリカ】リーバイス、水ストレス高い地域で2025年までに水消費量半減。サプライヤーと協働 アパレル世界大手米リーバイ・ストラウスは8月22日、新たな水アクション戦略「2025水アクション戦略」を発表した。サプライチェーン全体で、水ストレスの高い地域での水消費量を2025年までに半減する。同時に同地域にある地 […]