Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の96%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【国際】RepRisk、プラスチック問題リスク高い企業ランキング発表。上位には食品関連グローバル企業

 ESGリスク情報提供世界大手スイスRepRiskは11月18日、プラスチック問題観点でのリスク・エクスポージャー・ランキングをまとめたレポート「RepRisk Special Report Plastics」を発表した。

 今回のランキングは、RepRiskのリスク情報プラットフォームで、プラスチック問題に関するものを抽出し分析。過去2年間のパフォーマンスをランキング化したもの。同プラットフォームは、20言語で人工知能(AI)と人の双方で、インターネット上の膨大なデータを収集、分析している。

 プラスチック問題としては、「プラスチックゴミの不適切な処分」「有害物質を含むプラスチック製造」「使い捨てプラスチックの製造・販売」「過剰なプラスチック包装使用」「海洋プラスチック問題の関与度」の5つの観点で測定した。

 高リスク・ランキングの結果は、先進国企業では、ネスレ、コカ・コーラ・カンパニー、ユニリーバ、P&G、ペプシコ、マクドナルド、スターバックスの順。当然ながら、売上規模の大きい食品世界大手企業がリスクが高いという評価となった。一方、新興国では、台湾の台灣塑膠工業股份(Formosa Plastics Corp)、フィリピンのリウェイウェイ・マーケティング・コーポレーション、ユニバーサル・ロビーナ等が挙がった。

 プラスチックの製造過程については、原料となる化石燃料採掘時の水圧破砕法で用いられる液体に、発がん性物質が含まれていた事案にも言及。その他にも、プラスチック加工の過程で大気汚染を引き起こした事案もあった。

 プラスチック消費については、特に小売店におけるプラスチック包装やビニール袋を問題視した。実例として英アズダや豪コールス・グループを挙げ、使い捨てプラスチック包装のリンゴを、バラ売りよりも54%も安値で販売していたことや、消費者の声を理由に廃止していたビニール袋利用を再開したことを批判した。

 プラスチックごみ処理については、先進国で生じたプラスチックごみが、東南アジアを中心とする発展途上国へと大量輸出されていることを問題視した。2016年にはインド、2018年には中国と続々とプラスチックごみ輸入の禁止を表明。2021年までに、タイとマレーシアも同様に輸入禁止することが予定され、先進各国の喫緊の課題を明らかにした。

 海洋プラスチック汚染問題については、毎年1,300万tのプラスチックが海洋に流出していると分析。海洋プラスチックは海洋生物が飲み込み窒息する危険がある他、マイクロプラスチックが生物体内に取り込まれ生物濃縮されることで、健康被害が出る危険性もあると懸念を示した。

【参照ページ】RepRisk Special Report Plastics

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。