金融 【国際】自然資本金融推進NCFA、農業融資の自然資本リスクアセスメント実践ガイダンス発表 自然資本分野の国際金融業界団体「Natural Capital Finance Alliance(NCFA)」は4月15日、農業向けの自然資本信用リスクアセスメントの実践ガイダンス「Natural Capital Cr […]
政府・国際機関・NGO 【北欧】北欧閣僚理事会、海洋プラスチック問題への対策強化で合意。国連環境総会での議論もリード ノルウェー気候・環境相、フィンランド環境・エネルギー・住宅相、アイスランド環境・自然資源相、デンマーク環境・食糧相、スウェーデン気候変動大使、北欧閣僚理事会事務総長は4月10日、海洋プラスチック問題への対応策のため、プ...
小売・宿泊・飲食・店舗 【日本】セブン&アイHD、セブンカフェで生分解性プラスチック導入。カネカPHBH セブン&アイ・ホールディングスは4月15日、2019年秋頃からセブン-イレブン等で販売する「セブンカフェ」用のストローを生分解性プラスチックを導入すると発表した。全面切り替えか、一部導入かは、プレスリリースで […]
食品・消費財・アパレル 【イギリス】ディアジオ、缶パック販売でのプラスチック梱包を紙製に切り替え。プラ使用量削減 飲料世界大手英ディアジオは4月15日、主力製品のギネス、Harp、Rockshore、Smithwick’s製品の缶パック販売で、プラスチック製の梱包材を使うことを止め、100%リサイクル可能で生分解性のある段ボール素 […]
政府・国際機関・NGO 【イギリス】イングランド銀行健全性監督機構、TCFDの法制化決定。銀行と保険会社に情報開示義務 英金融規制当局のイングランド銀行健全性監督機構(PRA)は4月15日、銀行と保険会社に適用する気候関連財務リスクマネジメントのための政策アプローチを最終決定した。2018年10月にパブリックコメント募集を開始し、寄せら […]
政府・国際機関・NGO 【国際】ILO、電子廃棄物リサイクル労働者の有害化学物質リスクを指摘。政府と企業に対応要請 国際労働機関(ILO)は4月9日から11日、電子廃棄物(e-waste)に含まれる有害化学物質を管理するための国際ダイアログ・フォーラムをスイス・ジュネーブで開催。参加した政府、経済団体、労働組合の間で、政府及び企業に […]
小売・宿泊・飲食・店舗 【イギリス】マクドナルド、制服や店舗清掃具から脂肪成分回収しバイオ燃料に。Mieleと共同開発 ファーストフード世界大手米マクドナルドは4月11日、英国全1,300店舗からの清掃過程で生じる廃水に含まれる脂肪成分を削減し、排水路で脂肪の塊を発生させることを防止する取組を、産業用洗浄機大手Mieleと協働すると発表 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】Urgewald、世界銀行に化石燃料ファイナンスへの取組強化要求。MIGA信用保証も 国際環境NGOのUrgewaldは4月11日、世界銀行グループのプロジェクトファイナンスに関する状況を分析。化石燃料へのファイナンスが、再生可能エネルギーへのファイナンスの3倍もあると発表した。世界銀行は、すでに石炭や […]
政府・国際機関・NGO 【日本】環境省と農水省、2016年度食品廃棄物推計値発表。半減目標には程遠く 環境省と農林水産省は4月12日、食品リサイクル法に基づく事業者からの報告等を基に、2016年度の食品廃棄物等及び食品ロスの発生量の推計値を発表した。食品廃棄物等は約2,759万t、このうち本来食べられるにも関わらず捨て […]
政府・国際機関・NGO 【スイス】グリーンピース、ネスレに対し使い捨てプラスチック禁止キャンペーン開始 国際環境NGOのグリーンピースは4月12日、ネスレに対し、使い捨てプラスチックの使用停止を求めるキャンペーンを開始した。グリーンピースは、ネスレが一部取組を開始したことは評価しているが、意味のある削減計画を掲げるよう要 [&...
製造業 【日本・アメリカ】テスラとパナソニック、米ネバタ州の設備増強投資を凍結。モデル3販売が予想下回る 米電気自動車(EV)大手テスラとパナソニックは、両社が米ネバタ州で共同運営するEV向けの車載用バッテリー工場「ギガファクトリー1」の生産設備増強計画を一時凍結する。テスラの普及モデル車種「モデル3」の生産目標が2度にわ [&h...
政府・国際機関・NGO 【国際】国際環境NGO9団体、Climate Action 100+賛同機関投資家のCEOに取組強化要求 国際環境NGO9団体は4月10日、機関投資家の気候変動対応イニシアチブClimate Action 100+の賛同機関のCEOに対し、1.5℃目標のためにイニシアチブの取り組みを強化するよう求める共同声明を発表した。参 […]
食品・消費財・アパレル 【北米】ユニリーバ・ノースアメリカ、プラ容器の再生素材割合を2019年末までに50%に向上 消費財世界大手英蘭ユニリーバの北米子会社ユニリーバ・ノースアメリカは4月10日、プラスチックを含む包装・容器全般について新たなコミットメントを発表した。 まず、プラスチック容器・包装素材について、2019年までに使用 [&he...
小売・宿泊・飲食・店舗 【アメリカ】ウォルマート、再利用レジ袋設置。ポリエステル及び綿調達でも長期目標設定 小売世界大手米ウォルマートは4月10日、米国店舗でのレジカウンターに、使い捨てビニール袋を置くだけでなく、再利用可能な袋を販売すると発表した。再利用可能な袋はリサイクル素材製。これにより、プラスチック廃棄物の削減を目指...
小売・宿泊・飲食・店舗 【ベトナム】サイゴンコープ、5月からプラスチック製ストローの販売禁止。同国小売大手で初 ベトナム小売大手サイゴンコープ(Saigon co.op)は4月10日、プラスチック製使い捨てストローの販売を5月から全店舗で中止すると発表した。飲料にくっついているストローも除去する。ベトナム大手小売でプラスチックス […]
エネルギー・資源 【日本】MUFG、石炭火力発電事業への新規融資原則中止を検討の模様。決まれば方針大転換 三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は、石炭火力発電事業への新規融資を原則中止する検討に入った。日本経済新聞が4月12日、報じた。日本政府が海外輸出を図り、従来日本のメガバンクや産業界が推してきた「超々臨界圧 [&hell...
エネルギー・資源 【イギリス】BP、Climate Action 100+の気候変動株主提案に賛成・Follow Thisの提案には反対 エネルギー世界大手英BPは4月10日、株主総会招集通知の中で、株主提案として提出されていた気候変動関連決議事項に関し、機関投資家イニシアチブClimate Action 100+の提案には賛成する一方、蘭NGO主導Fo […]
IT・ビジネスサービス 【国際】アップル、再エネ100%での部品生産サプライヤー数が44社に。日本電産も 米アップルは4月11日、同社向け製品を再生可能エネルギー100%で生産することを目指すサプライヤーの数が約2倍の44社となったと発表した。すでにコミットした企業は、イビデン、太陽インキ製造、日本電産、コーニング、DSM […]
商社・物流 【国際】CBI、海運セクターのグリーンボンド基準策定作業開始。日本郵船も委員として参加 国際グリーンボンド基準策定NGO気候債券イニシアチブ(CBI)は4月9日、海運セクターでの気候変動緩和及び気候変動適応のためのグリーンボンド基準(CBS)策定作業を開始したと発表した。海運業では、日本郵船が世界初のグリ […]
エネルギー・資源 【日本】SBエナジー、天気予報システムClimaCellに出資。再エネ発電効率向上目指す ソフトバンクグループの再生可能エネルギー事業子会社SBエナジーは4月9日、米国の天気予報システム開発ClimaCellに700万米ドル(約7.8億円)出資することで合意した。精度の高い天気予報を行うことで、再生可能エネ […]