トップニュース 【国際】WBCSD、IMOネットゼロ・フレームワークに支持表明。10月に最終採決に期待 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は9月22日、国際海事機関(IMO)のネットゼロ・フレームワークを支持する声明を発表した。同枠組みは今年10月に最終採択が予定さ […]
トップニュース 【国際】Verra、Kariba REDD+プロジェクトのカーボン会計検証結果発表。大量に無効化 国際的なカーボンオフセット基準管理団体米Verraは9月23日、カーボンクレジットの方法論を大幅に見直すきっかけの一つとなったジンバブエの「Kariba REDD+プロジェクト」について、苦情処理メカニズムに基づく詳細 […]
トップニュース 【国際】ネイチャーポジティブ・イニシアチブ、第2回サミットを2026年に熊本で開催 国際環境団体28機関で構成する「ネイチャーポジティブ・イニシアチブ(NPI)」は9月22日、第2回グローバル・ネイチャー・ポジティブ・サミットを2026年7月に熊本県熊本市で開催すると発表した。国際自然保護連合(IUC […]
トップニュース 【国際】アメリカン航空、SAFイノベーション・供給拡大で投資ファンド創設。日本航空も 航空世界大手米アメリカン航空とアラスカ航空は9月17日、再生可能エネルギー分野の推進や技術開発に投資するファンド「Breakthrough Energy Ventures(BEV)」と提携し、持続可能な航空燃料(SAF […]
トップニュース 【国際】OECD、政府のAI活用で現状報告書。積極化に向け提言。リスク対策も強調 経済協力開発機構(OECD)は9月18日、政府でのAI活用に関する包括的な報告書を公表した。AIの導入は公共サービスや司法、住民参加の分野で特に進んでいる一方、税務や政策評価、財政の分野では依然として限定的にとどまって […]
トップニュース 【国際】国連公海等生物多様性協定(BBNJ協定)、発効。60カ国の批准条件満たす 国連は9月20日、国連公海等生物多様性協定(BBNJ協定)が発効条件を満たし、発効したと発表した。60カ国が批准した。 BBNJ協定は、
トップニュース 【国際】FAO、G20農相会合で4つの提言。飢餓ゼロと食料安全保障に向け変革必要 国連食糧農業機関(FAO)の屈冬玉事務局長は9月18日、南アフリカで開催されたG20農相会合で、G20諸国に対し、4つの分野で変革を主導するよう提唱した。 今回の発表では、
トップニュース 【国際】WBCSD、下流企業の自然目標設定で代替案提唱。ネイチャー・アクション・ポータル開設へ 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は9月19日、農業・食料・森林バリューチェーンの下流企業向けに、自然関連指標の活用と地域別目標の設定に関する課題に関する提言レポ [&he...
トップニュース 【イスラエル】国連人権理事会の調査委員会、イスラエルが「ジェノサイド」犯したと認定 国連人権理事会のパレスチナ占領地域(東エルサレムを含む)及びイスラエルに関する国連独立国際調査委員会は9月16日、イスラエルがパレスチナ・ガザ地区のパレスチナ人に対してジェノサイド(集団虐殺)を犯したとする報告書を発表...
トップニュース 【国際】国連、大幅組織再編で報告書。行政スリム化、機能重複組織は統合 国連のアントニオ・グテーレス事務総長は9月18日、第80回国連総会ハイレベル・ウィークに先駆け、予算削減に伴う国連改革報告書を公表した。同改革は、ボストンコンサルティンググループ(BCG)がサポートしている。 グテー [&hel...
トップニュース 【国際】14カ国政府、自由貿易促進のFITパートナーシップ発足。米国保護主義に対抗 14カ国政府は9月19日、米国が注力する保護主義に対抗するための通商パートナーシップ「投資と貿易の未来(FIT)パートナーシップ」を発足した。 FITパートナーシップに加盟したのは、
トップニュース 【国際】SMX、世界初プラスチック・パスポート開発へ。シンガポール科学技術研究庁と連携 米トレーサビリティ・スタートアップのSMXは9月5日、シンガポール科学技術研究庁(A-STAR)と連携し、プラスチックのトレーサビリティを確保するための世界初の「プラスチック・パスポート・システム」を開発すると発表した […]
トップニュース 【国際】WHO、生活習慣病対策の投資対経済効果を2035年には7倍。各国政府に対策強化を 世界保健機関(WHO)は9月18日、非感染性疾患(NCD)対策に関する報告書を発行。年間一人当たり3米ドルの追加投資をすることで、2030年までに最大1兆米ドル(約150兆円)の経済効果が見込めると発表した。 非感染 […]
トップニュース 【国際】国連グローバル・コンパクト、世界洋上風力連合に加盟。洋上風力推進 国連グローバル・コンパクト(UNGC)の海洋スチュワードシップ連合は9月18日、世界洋上風力連合(GOWA)に加盟したと発表した。洋上風力発電を推進する。 UNGCは2019年、
トップニュース 【国際】99%のCEO、サステナビリティへのコミット継続。UNGCのCEO調査 国連グローバル・コンパクト(UNGC)は9月16日、「CEO調査」の2025年版の結果を発表した。96%のCEOが後継者に対しても企業ビジョンと企業文化にサステナビリティを組み込むことを促すと回答した。 同調査には、
トップニュース 【国際】グラス・ルイス、役員報酬制度の新たな自己診断ツールリリース。スコアリング 議決権行使助言世界大手米グラス・ルイスは9月16日、欧米企業を対象に、役員報酬プログラムの先進性に関する新たな自己診断ツールの提供を開始したと発表した。業績連動型報酬制度の高度化を支援する。 同ツールでは、
トップニュース 【国際】ファミリーオフィス、ESG投資が拡大。NbSや生物多様性テーマに関心 香港ESG投資推進団体サステナブル・ファイナンス・イニシアチブ(SFI)は9月3日、世界のファミリーオフィス144団体を調査したアンケート結果を発表。ESG投資が拡大していると伝えた。 同調査では、
トップニュース 【国際】国際甘味料協会、人工甘味料と認知機能低下の関係に「慎重な解釈」求める 国際甘味料協会(ISA)は9月4日、一部の人工甘味料と認知機能の低下には関係性があると発表された学術論文に対し声明を発表。直接的な因果関係が証明されたものではないとし、慎重な解釈を求めた。 今回対象となっている論文は [&...
トップニュース 【国際】SBTi、ネットゼロと短期目標の基準をマイナー改訂。曖昧だった箇所を明確化 科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)は9月15日、企業版の基準のマイナー改訂を発表。最新版が、企業版ネットゼロ・スタンダードは1.3版、短期目標基準は5.3版となった。 今回の改訂のポイントは4つ。まず […]
トップニュース 【国際】WTO、漁業補助金協定が発効。多くの漁業大国が加盟。IUU漁業への補助金禁止 世界貿易機関(WTO)は9月15日、漁業補助金協定が発効したと発表した。2022年6月の同条約採択から3年3ヶ月が経過し、WTO加盟国の3分の2以上が批准・受諾し、発効条件を満たした。 【参考】【国際】WTO閣僚会合、 […]