トップニュース 【国際】UNDP、WRI等5機関、原始林1億平方キロ保護アクション「Forests for Life Partnership」発足 国連開発計画(UNDP)、世界資源研究所(WRI)、Global Wildlife Conservation、Rainforest Foundation Norway、Wildlife Conservation Soc […]
トップニュース 【国際】国連グローバル気候アクション・アワード2019、15団体が受賞。アップル、インフォシス等受賞 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)事務局は9月23日、「国連グローバル・気候アクション・アワード2019」の受賞者15団体を発表した。同賞は、政府、企業、NGO、大学、個人まで幅広く取組を募集。今年は、「地球の健康部 […]
トップニュース 【アメリカ】HP、海洋プラスチックの再生素材を活用した世界初のPC発売。2020年には全モデルに 製造業世界大手米HPは9月18日、海洋プラスチックごみを回収し、リサイクルした再生プラスチックを活用した世界初のノートPC「HP Elite Dragonfly」を発表した。同社は、カリブ海の島国ハイチでプラスチックご […]
トップニュース 【国際】マスターカード、M&S等、新興国アパレル労働者の給与支払デジタル化プログラム開始 決済大手マスターカードは9月26日、リーバイ・ストラウス、マークス&スペンサー、VFコーポレーション、BSRと協働し、アパレル工場労働者向けに、給与のデジタル送金プログラムを発表した。安全かつ一貫した賃金の支 […]
トップニュース 【日本】経産省、CCUSと天然ガス開発推進で国際会議。理解国集めに躍起。「化石燃料依存は続く」 経済産業省は9月25日、炭素回収・利用(CCU)を拡大するため、3つのアクションを盛り込んだ「カーボンリサイクル3Cイニシアティブ」を発表した。日本の産官学が賭ける炭素回収・利用・貯蔵(CCUS)の推進のため、国際的な […]
トップニュース 【国際】WFPとアリババ、世界の飢餓モニタリングシステムを共同リリース。90ヶ国でリアルタイム情報収集 国連世界食糧計画(WFP)と中国IT大手アリババ・グループは9月24日、人工知能(AI)を活用して世界の飢餓状況をモニタリングするシステム「Hunger Map LIVE」をリリースしたと発表した。世界90ヶ国以上で食 […]
トップニュース 【ノルウェー】世界経済フォーラム、Ankerと共同でC4IRノルウェー設立。海洋経済をテーマ 世界経済フォーラム(WEF)とノルウェーのエンジニアリング大手Akerは9月24日、WEFが世界各地で設立する「第4次産業革命センター(C4IR)」において、海洋経済をテーマとした拠点をノルウェーに共同設立すると発表し […]
トップニュース 【日本】花王、プラスチック削減アクション発表。製品貼付販促シール全廃、詰替え用品の本体化等 花王は9月26日、プラスチックのサーキュラーエコノミー推進に向け、プラスチックの削減及びリサイクル・アクションを発表した。詰替え用製品を吊り下げ使用することによる本体不要化や、プラスチック製アイキャッチシールの全廃、販...
トップニュース 【国際】冷房・冷蔵のCO2削減「Cool Coalition」、ビアリッツ誓約に日本含む5ヶ国が追加署名 国連環境計画(UNEP)の気候変動と大気汚染防止の国際パートナーシップ(CCAC)は9月23日、冷房・冷蔵の二酸化炭素排出量削減イニシアチブ「Cool Coaltion」の署名機関が、環境配慮型の省エネ冷房・冷蔵のため […]
トップニュース 【フランス】ナティクシス、気候ファイナンス積極化のためリスクアセット評価手法を調整。世界初 仏金融大手ナティクシスは9月23日、投融資ポートフォリオの気候変動インパクトを積極的にマネジメントするため、「グリーン・ウェイティング・ファクター」を導入したと発表した。ナティクシスによると、同種の制度を導入するのは世...
トップニュース 【国際】世界経済フォーラムとETC、重工業セクターの2050年までのCO2ゼロで8つのイニシアチブ発足 世界経済フォーラム(WEF)と国際環境NGOのEnergy Transitions Commission(ETC)は9月24日、重工業セクターで2050年までに二酸化炭素ネット排出量をゼロにするためのアクション「Mis […]
トップニュース 【国際】日本含む14ヶ国とWRI、気候変動のための海洋経済改革でレポート発表。業界イニシアチブも発足 海洋保全分野の政府ハイレベル会合「持続可能な海洋経済」は9月23日、国連気候アクション・サミットの場で、気温上昇を1.5℃に留めるための海洋の役割をまとめた科学レポートを発表した。また、加盟国首脳会合を開催し、日本を含 [&h...
トップニュース 【国際】WRI、不動産からのCO2ゼロ・イニシアチブ発足。英国等4ヶ国や企業・金融機関が多数加盟 国際環境NGOの世界資源研究所(WRI)は9月23日、不動産からの二酸化炭素ネット排出量を2050年までにゼロするため、2019年の気候変動アクション・サミットの中で新たなイニシアチブ「Zero Carbon Buil […]
トップニュース 【イギリス】政府、世界海洋の30%を2030年までに海洋保護区にする「30by30」発足。10ヶ国参加 英環境・食糧・農村地域省は9月24日、世界の海洋及び希少な野生動物を保護するための緊急アクションを支援するための国際イニシアチブ「30by30」を発足したと発表した。2030年までに海洋保護区(MPA)の面積を世界の海 […]
トップニュース 【イタリア】ゼネラリ保険、欧州保険会社初のグリーンボンド発行。890億円。使途は投資運用 イタリア保険大手ゼネラリ保険は9月23日、欧州保険会社初のグリーンボンドを7.5億米ユーロ(約890億円)発行すると発表した。年限11年。金利2.124%。セカンドオピニオンはSustainalytics(サステイナリ […]
トップニュース 【アメリカ】HP、世界809キロ平米の森林保護・再生でWWFと提携。12億円拠出。ブラジルと中国が対象 製造業世界大手米HPは9月23日、世界自然保護基金(WWF)と5年間のパートナーシップを締結し、世界20万エーカー(約809km2)の森林保護・森林再生を実施すると発表した。ニューヨーク市とほぼ同じ面積となる。 コピ […]
トップニュース 【中国】政府、年間100億tから120億tのCO2削減意向を発表。2020年に削減目標の引上げも示唆 中国政府は9月23日、森林再生等の自然的手法を通じ、今後毎年100億tから120億tの二酸化炭素排出量を削減すると発表した。また、2020年中に現行の気候変動目標の見直しを大規模に行い、2021年から2022年までの5 […]
トップニュース 【国際】適応グローバル委員会、小規模農家の気候変動適応強化の850億円資金援助。ゲイツ財団が主導 気候変動適応分野の国際機関、適応グローバル委員会(GCA)は9月23日、世界の小規模農家3億人の気候変動適応強化に向け、7.9億米ドル(約850億円)の資金援助コミットメントを発表した。ビル&メリンダ・ゲイツ […]
トップニュース 【国際】外食・病院食等でのCO2削減Cool Food Pledge、署名機関拡大。2030年までに25%削減 国際環境NGOの世界資源研究所(WRI)9月24日、食品分野の気候変動緩和イニシアチブ「Cool Food Pledge」に世界銀行を含む新たに9機関が署名したと発表した。同イニシアチブは1.5℃目標に準じ、2030年 […]
トップニュース 【国際】世界経済フォーラム、EVと自動運転で2050年までにCO2の95%削減推進GNMC発足 世界経済フォーラム(WEF)は9月23日、電気自動車(EV)や自動運転を用いて、乗用車からの二酸化炭素排出量を95%削減し、運転効率を70%改善し、運転コストを40%削減することを目指す新たなイニシアチブ「Global […]