トップニュース 【国際】WBAとITU、ICTセクター大手150社のCO2削減評価報告書発表。日本企業も7社対象 ビジネスの国連持続可能な開発目標(SDGs)推進国際NGOのWorld Benchmarking Alliance(WBA)と国際電気通信連合(ITU)は6月22日、世界のICTセクターの気候変動のコミットメントと進捗 […]
トップニュース 【イギリス】M&S、洗濯用洗剤等のPB商品で店舗返却型モデル導入。夏までに8店舗、プラ削減促進 英小売大手マークス&スペンサーは6月7日、プライベートブランド(PB)商品で、使用後に消費者が小売店舗返却することによる詰替え再利用モデルを導入すると発表した。対象商品は、洗濯用洗剤、柔軟剤、クリーニングスプ [&hell...
トップニュース 【フランス】EIB、フランス初の浮体式洋上風力発電への融資締結を発表。総額300億円 欧州投資銀行(EIB)は6月28日、フランス初の浮体式洋上風力発電所建設プロジェクト3件への融資締結を発表した。総融資額は2.1億ユーロ(約300億円)。 建設する1つ目は、
トップニュース 【イタリア】アサヒグループ傘下ペローニ、醸造所へ太陽光熱設備導入。ABインベブやカールスに続く アサヒグループホールディングス傘下の伊ビール製造ペローニと、スウェーデンのソーラーコレクター(太陽熱集熱器)製造アブソリコンは6月16日、イタリア・バーリにあるペローニのビール製造工場でのソーラーコレクター設置で1年間 ...
トップニュース 【EU】EU理事会、新車販売2035年ゼロエミッション化で妥結。Fit for 55パッケージ EU上院の役割を果たすEU加盟国閣僚級のEU理事会は6月29日、欧州委員会が提案した「Fit for 55」政策パッケージに関し、EU理事会としての見解を採択した。自動車分野の排出削減目標や、EU二酸化炭素排出量取引制 […]
トップニュース 【国際】NATO、CO2を2030年に45%減、2050年カーボンニュートラル宣言。安全保障上のリスク 北大西洋条約機構(NATO)は6月28日、安全保障上の気候変動リスクに関する評価報告書を発表。気候変動を「我々の時代の包括的な課題」と認識し、安全保障に対するリスクを「測定可能」な水準で上昇させていくと判断した。さらに [&h...
トップニュース 【日本】SOMPO、保険引受カーボンニュートラルNet-Zero Insurance Alliance加盟。国内3社目 SOMPOホールディングスは6月28日、2050年までに保険引受ポートフォリオのカーボンニュートラルを目指す国際イニシアチブ「Net-Zero Insurance Alliance(NZIA)」に加盟したと発表した。日 […]
トップニュース 【日本】農林中金、AIGCCとCA100+に加盟。他の機関投資家との協働強化 農林中央金庫は6月27日、気候変動機関投資家団体のAIGCC及びClimate Action 100+(CA100+)に加盟したと発表した。農林中央金庫の運用資産は約61兆円。世界有数の機関投資家。 同金庫は、
トップニュース 【国際】CDP、2022年の開示催促キャンペーン開始。日本企業は116社が対象。賛同金融機関増加 国際的な環境情報開示推進NGOのCDPは6月29日、CDPの質問書に無回答の企業1,473社に回答を催促するキャンペーン「ノン・ディスクロージャー・キャンペーン(NDC)」の2022年活動を開始した。今年は金融機関26 […]
トップニュース 【国際】WRI、水リスクツール「Aqueduct」で気候変動最新データ搭載へ。2023年初頭予定 国際環境NGOの世界資源研究所(WRI)は6月28日、世界各地域の水リスク分析ツール・シリーズ「Aqueduct」で、水ストレス、需要、供給に関する新たな予測結果を2023年初頭にリリースする予定と発表した。気候変動に […]
トップニュース 【日本】Jパワー、株主総会で気候変動株主提案を否決。関電も脱原発株主提案を否決 電源開発(Jパワー)は6月29日、株主総会を開催。機関投資家世界大手3社が提出した気候変動株主提案3事案が反対多数で否決された。 【参考】【日本】世界大手機関投資家、Jパワーに脱石炭から再エネへの転換要求。共同株主提案 [&he...
トップニュース 【国際】G7エルマウ・サミット「再エネ転換が最も賢明な選択」と確認。ウクライナ戦争でも方針不変 G7エルマウ・サミットは6月28日、共同コミュニケを採択し、閉幕した。今回は、民主主義のパートナーとして、アルゼンチン、インド、インドネシア、セネガル、南アフリカの首脳も一部の会合に参加した。今回の共同コミュニケでは、 [...
トップニュース 【国際】ユニリーバとジェノマティカ、代替洗浄成分開発ベンチャー設立。パーム油・化石燃料から転換 消費財世界大手英ユニリーバと米バイオ化学ジェノマティカは6月16日、代替洗浄成分の拡大・商用化に向け、植物由来の代替原料開発ベンチャーを設立すると発表した。両社は合計で1.2億米ドル(約130億円)出資。他の投資家から [&hel...
トップニュース 【アメリカ】カーギル、綿花のリジェネラティブ農業プログラム開始。農家へ参画呼びかけ 食品世界大手米カーギルは6月21日、米綿花生産者を対象に、リジェネラティブ農業での綿生産プログラム「Cargill RegenConnect」を開始すると発表した。サプライチェーンを強化する。 同プログラムには、
トップニュース 【EU】EU理事会、再エネ割合40%への引上げで合意。データセンターも省エネ対象 EU上院の役割を果たすEU加盟国閣僚級のEU理事会は6月27日、欧州委員会が提案した「Fit for 55」政策パッケージで協議中の再生可能エネルギー指令と、エネルギー効率指令に関する方向性で合意した。今後、欧州議会及 […]
トップニュース 【イギリス】IIGCC、PRI、UKSIF、英政府に気候変動タクソノミーでの天然ガス排除要求 気候変動対応を企業に求める欧州機関投資家団体IIGCC、国連責任投資原則(PRI)、英ESG推進団体UKSIFは6月22日、英国政府が策定を検討していると噂されている英国タクソノミーに関し、天然ガスを除外するよう要求す […]
トップニュース 【国際】Net-Zero Asset Owner Alliance、各国政府にカーボンプライシング制度設計の5原則提示 2050年までの運用ポートフォリオのカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)にコミットするアセットオーナーのイニシアチブ「Net-Zero Asset Owner Alliance(NZAOA)」は6月22日 […]
トップニュース 【アメリカ】連邦政府と11州知事、洋上風力発電建設促進でパートナーシップ。2030年30GW 米大統領府(ホワイトハウス)は6月23日、東海岸のコネティカット州、デラウェア州、メイン州、メリーランド州、マサチューセッツ州、ニューハンプシャー州、ニュージャージー州、ニューヨーク州、ノースカロライナ州、ペンシルバニ...
トップニュース 【国際】日米英豪NZ、「青い太平洋パートナー」発足。太平洋の気候変動・海洋安全保障等で協力 日本、米国、英国、オーストラリア、ニュージーランドの5カ国政府は6月23日と24日、米ワシントンDCで実務者協議を実施。太平洋の重要な共通課題に対処するため、包括的かつ非公式メカニズム「青い太平洋パートナー(PBP)」 […]
トップニュース 【国際】G7サミット、「世界インフラ投資パートナーシップ(PGII)」発足表明。気候変動やジェンダー平等 G7首脳は6月26日、ドイツ・エルマウでG7サミット2022を開始。初日の会合で、発展途上国の膨大なインフラ需要を満たし、米国とその同盟国の経済および国家安全保障上の利益を支援するため、価値主導で影響力が大きく、透明性 […]